すべての記事 旅行と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について知っておくべきこと

旅行と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について知っておくべきこと

空港で若い仮面の女性

世界中が新型コロナウイルス感染症によるパンデミックへの対応を続けるなか、トリップアドバイザーでは、この困難な時期における旅行者へのサポートをできる限り提供したいと考えています。 ここでは、世界各地の最新の渡航情報、新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立つ情報、そして、日々変化する状況を把握するためのツールやリソースをまとめていますので、ご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関する世界各地の情報へのリンク

出発地と目的地の両方について、渡航制限とガイドラインを必ず確認し、参照するすべての情報に記載された日付に注意して、閲覧中の情報が最新であることを確認してください。

北米とカリブ海諸国

アンギラ (渡航案内感染者数) | アンティグアバーブーダ (渡航案内感染者数) | アルバ (渡航案内感染者数) | バハマ (渡航案内感染者数) | バルバドス (渡航案内感染者数) | ベリーズ (渡航案内感染者数) | バミューダ (渡航案内感染者数) | イギリス領ヴァージン諸島 (渡航案内感染者数) | カナダ (渡航案内感染者数) | カリブ海オランダ (渡航案内感染者数) | ケイマン諸島 (渡航案内感染者数) | コスタリカ (渡航案内感染者数) | キューバ (渡航案内感染者数) | キュラソー (渡航案内感染者数) | ドミニカ (渡航案内感染者数) | ドミニカ共和国 (渡航案内感染者数) | エルサルバドル (渡航案内感染者数) | グレナダ (渡航案内感染者数) | グアドループ (渡航案内感染者数) | グアテマラ (渡航案内感染者数) | ハイチ (渡航案内感染者数) | ホンジュラス (渡航案内感染者数) | ジャマイカ (渡航案内感染者数) | マルティニーク (渡航案内感染者数) | メキシコ (渡航案内感染者数) | モントセラト (渡航案内感染者数) | ニカラグア (渡航案内感染者数) | パナマ (渡航案内感染者数) | セントバース (渡航案内感染者数) | セントクリストファーネイビス (渡航案内感染者数) | セントルシア (渡航案内感染者数) | セントマーチン (渡航案内感染者数) | サンピエールミクロン (渡航案内感染者数) | セントビンセントグレナディーン (渡航案内感染者数) | シントマールテン (渡航案内感染者数) | トリニダード・トバゴ (渡航案内感染者数) | タークスカイコス (渡航案内感染者数) | アメリカ (渡航案内感染者数)

ヨーロッパ

オーストリア (渡航案内感染者数) | ベルギー (渡航案内感染者数) | ブルガリア (渡航案内感染者数) | クロアチア (渡航案内感染者数) | チェコ共和国 (渡航案内感染者数) | キプロス (渡航案内感染者数) | デンマーク (渡航案内感染者数) | フィンランド (渡航案内感染者数) | フランス (渡航案内感染者数) | ジョージア (渡航案内感染者数) | ドイツ (渡航案内感染者数) | ギリシャ (渡航案内感染者数) | グリーンランド (渡航案内感染者数) | ハンガリー (渡航案内感染者数) | アイスランド (渡航案内感染者数) | アイルランド (渡航案内感染者数) | イタリア (渡航案内感染者数) | ルクセンブルク (渡航案内感染者数) | マルタ (渡航案内感染者数) | オランダ (渡航案内感染者数) | ノルウェー (渡航案内感染者数) | ポーランド (渡航案内感染者数) | ポルトガル (渡航案内感染者数) | ルーマニア (渡航案内感染者数) | ロシア (渡航案内感染者数) | セルビア (渡航案内感染者数) | スロバキア (渡航案内感染者数) | スロベニア (渡航案内感染者数) | スペイン (渡航案内感染者数) | スウェーデン (渡航案内感染者数) | スイス (渡航案内感染者数) | 七面鳥 (渡航案内感染者数) | イギリス (渡航案内感染者数)

アジア

アルメニア (渡航案内感染者数) | アゼルバイジャン (渡航案内感染者数) | ブータン (渡航案内感染者数) | カンボジア (渡航案内感染者数) | 中国 (渡航案内感染者数) | インド (渡航案内感染者数) | インドネシア (渡航案内感染者数) | 日本 (渡航案内感染者数) | カザフスタン (渡航案内感染者数) | ラオス (渡航案内感染者数) | マレーシア (渡航案内感染者数) | モルディブ (渡航案内感染者数) | モンゴル (渡航案内感染者数) | ミャンマー (渡航案内感染者数) | ネパール (渡航案内感染者数) | パキスタン (渡航案内感染者数) | フィリピン (渡航案内感染者数) | シンガポール (渡航案内感染者数) | 韓国 (渡航案内感染者数) | スリランカ (渡航案内感染者数) | タイ (渡航案内感染者数) | ウズベキスタン (渡航案内感染者数) | ベトナム (渡航案内感染者数)

中東

イラン (渡航案内感染者数) | イスラエル (渡航案内感染者数) | ヨルダン (渡航案内感染者数) | レバノン (渡航案内感染者数) | オマーン (渡航案内感染者数) | カタール (渡航案内感染者数) | サウジアラビア (渡航案内感染者数) | パレスチナ (渡航案内感染者数) | アラブ首長国連邦 (渡航案内感染者数)

南米

アルゼンチン (渡航案内感染者数) | ボリビア (渡航案内感染者数) | ブラジル (渡航案内感染者数) | チリ (渡航案内感染者数) | コロンビア (渡航案内感染者数) | エクアドル (渡航案内感染者数) | フォークランド諸島 (渡航案内感染者数) | 仏領ギアナ (渡航案内感染者数) | ガイアナ (渡航案内感染者数) | パラグアイ (渡航案内感染者数) | ペルー (渡航案内感染者数) | スリナム (渡航案内感染者数) | ウルグアイ (渡航案内感染者数) | ベネズエラ (渡航案内感染者数)

アフリカ

アルジェリア (渡航案内感染者数) | アンゴラ (渡航案内感染者数) | ベナン (渡航案内感染者数) | ボツワナ (渡航案内感染者数) | ブルキナファソ (渡航案内感染者数) | カボベルデ (渡航案内感染者数) | カメルーン (渡航案内感染者数) | チャド (渡航案内感染者数) | コンゴ (渡航案内感染者数) | コートジボワール(コートジボワール) (渡航案内感染者数) | コンゴ民主共和国 (渡航案内感染者数) | ジブチ (渡航案内感染者数) | エジプト (渡航案内感染者数) | エチオピア (渡航案内感染者数) | ガボン (渡航案内感染者数) | ガンビア (渡航案内感染者数) | ガーナ (渡航案内感染者数) | ギニア (渡航案内感染者数) | ギニアビサウ (渡航案内感染者数) | ケニア (渡航案内感染者数) | リベリア (渡航案内感染者数) | マダガスカル (渡航案内感染者数) | マラウイ (渡航案内感染者数) | マリ (渡航案内感染者数) | モーリタニア (渡航案内感染者数) | モーリシャス (渡航案内感染者数) | マヨット (渡航案内感染者数) | モロッコ (渡航案内感染者数) | モザンビーク (渡航案内感染者数) | ナミビア (渡航案内感染者数) | ニジェール (渡航案内感染者数) | ナイジェリア (渡航案内感染者数) | 再会 (渡航案内感染者数) | サントメプリンシペ (渡航案内感染者数) | セネガル (渡航案内感染者数) | セイシェル (渡航案内感染者数) | シエラレオネ (渡航案内感染者数) | ソマリア (渡航案内感染者数) | 南アフリカ (渡航案内感染者数) | スーダン (渡航案内感染者数) | タンザニア (渡航案内感染者数) | トーゴ (渡航案内感染者数) | チュニジア (渡航案内感染者数) | ウガンダ (渡航案内感染者数) | ザンビア (渡航案内感染者数) | ジンバブエ (渡航案内感染者数)

オセアニア

オーストラリア (渡航案内感染者数) | フィジー (渡航案内感染者数) | フランス領ポリネシア (渡航案内感染者数) | ニューカレドニア (渡航案内感染者数) | ニュージーランド (渡航案内感染者数) | パプアニューギニア (渡航案内感染者数)

旅行の予約について、今知っておくべきこと

外で彼女の電話を相談する仮面の女性

多くの国でより厳しい渡航制限や渡航禁止などの措置が実施され、日々更新されています。各国地域の入国制限措置と入国後の行動制限措置関する最新の情報は外務省の海外安全 ホームページ から「新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)」の欄をご確認ください。 ほとんどの民間航空会社では、感染の流行が確認された地域の発着便を減便または運休しています。 また、多くの国や地域で集団感染を防ぐために、ホテルやレストラン、観光施設の一時的な閉店や休業措置が行われています。 現在のところ、これらの制限がいつ解除されるのか予想することは困難であり、旅行を予約する際はキャンセルポリシーに関して確認しておきましょう。

新型コロナウイルスの流行中に旅行を計画するためのリソース

海外旅行から帰国した際にはどうすればいいですか?

感染が確認された地域から戻られた旅行者の方は、14日間は各自で経過観察を行い、自国の規則に従ってください。これには、潜伏期間中の自己隔離が含まれる場合もあります。 また、症状のある旅行者の方は医師の診察を受け、医療従事者に症状と渡航歴を知らせるよう勧められています。

入国後の行動制限については外務省 海外安全ホームページの新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限)でご確認ください。

新型コロナウイルス感染症が疑われる方は、直接病院には行かず、下記の各都道府県の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐためにできること

新型コロナウイルス感染症は、主に飛沫感染(咳やくしゃみなど、ウイルスの含まれた飛沫を吸い込むことで感染)、もしくは接触感染(ウイルスが付着した手指などから、目や鼻、口にウイルスが侵入することで感染)により感染が広がります。 現在のところ、新型コロナウイルス感染症に有効なワクチンは開発されていません。世界保健機関(WHO)では、感染を防ぐために以下のような対策を推奨しています。

  • 石鹸を使って定期的にしっかり手洗いをするか、アルコールで手指を消毒する
  • 咳やくしゃみをするときは、ハンカチやティッシュ等で口と鼻を覆い、相手と1メートル以上の距離を保つ
  • 手で目や鼻や口を触らない

CEO兼共同創業者ステファン・カウファーからのメッセージ

トリップアドバイザーCEO兼共同創業者のステファン・カウファーが、旅行、観光、ホスピタリティ業界の皆さまに向けてメッセージをお伝えします。

詳しい情報はどこで入手できますか?

世界の感染状況の最新データは、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況を可視化した、ジョンズ・ホプキンズ大学のリアルタイムのオンラインマップで確認できます。モバイルはこちらから

新型コロナウイルス関連のニュースや公的情報リンク集