日光のお土産はコレに決まり!口コミ大絶賛のおいしいお土産10


世界遺産の日光東照宮が全国的な知名度を誇る日光。山や滝など四季折々の景観を映す大自然も魅力たっぷりで、一年を通して多くの観光客が訪れています。そこでここでは、トリップアドバイザーの口コミをもとに、日光で人気のお土産を紹介します。旅の思い出づくりはこちらで決まり♪
本記事で紹介されているスポットは、下記の「旅リスト」にまとめられており、地図や一覧で簡単に確認できます。
どこで買う?
日光でお土産が買える場所として、口コミが多かったのがこちら。ほかにも竜頭ノ滝や鬼怒川温泉、龍王峡、戦場ヶ原など、観光スポットの周辺にお土産店が並んでいます。
浅草や新宿から直行列車も運行する日光観光の起点。構内のキヨスクでお土産が販売されているほか、駅前ロータリーの周辺にお土産店や飲食店が集まっているので、そぞろ歩きを楽しみながらお気に入りを探すことができます。

小屋のような景観で、日光という観光地によく合っています。大型店はありませんが、土産物屋やカフェなど、ロータリー沿いに一通り揃っています。観光エリアのスタート地点神橋までは歩いて25分ほど、ゆるやかな登り坂ですが、意外に遠いのでバスをお勧めします。
— SATO0321さんの口コミ
落差97mを誇る日光を代表する名瀑。滝への入口や駐車場の周辺にお土産店や飲食店が並び、名産品や銘菓を購入できます。修学旅行生向けのユニークグッズも充実し、見ていて飽きません。

ふもとには食べもの屋さんもありますし、お土産も豊富です。湯葉コロッケ、湯葉カツは、ぜひ食べてほしいです。行ってよかったなーと大満足でした!
— Aleksandr Bさんの口コミ
奥日光の玄関口となる観光スポット。周囲約25km、最大水深163mの湖で、湖畔から男体山を見上げることができます。東岸には遊覧船乗り場があり、周辺にはお土産店が並んでいます。


今市駅から徒歩5分の電車でもアクセスできる道の駅。食材や地酒など栃木の名産品が一堂に会しています。とれたての農作物が並ぶ直売コーナーは地元の人で賑わっています。


中には地元特産物が販売されており、お土産を買うには良い場所です。小さなお店なので、中には人が多いです。早めに行くのが良いと思います。
— hagoromo2014さんの口コミ
人気のお土産は?
日光で口コミが多かった、お土産や食べ歩きグルメがこちら。木刀やペナントが目当ての方は。。。昭和の雰囲気が香る老舗土産店の奥で探してみましょう。
日光東照宮から徒歩約8分の場所にある日光カステラ本舗。陽明門をイメージした金箔入りカステラや、杉並木をテーマにした抹茶カステラが人気を集めています。東武日光駅ほか市内各所に店舗が。

こちらのカステラははちみつがふんだんに使われていてとっても美味しいです。前回買って美味し良かったのでまた購入しました。金箔も使われているので他のカステラよりも豪華な感じがします。
— 103ikoさんの口コミ
1907年(明治40年)創業の石田屋。眠り猫の作者と伝わる左甚五郎の名を冠した煎餅は、塩とバターがきいた飽きのこない味。日光の銘菓として愛されています。

小さなお煎餅屋さんですが、いろいろお煎餅がおいてあり、試食もさせていただけます。お煎餅1枚づつ小分けされているので、職場などに配るお土産にぴったりです。
— 待兼山さんの口コミ
鬼怒川温泉駅から徒歩1分のバウムクーヘン工房はちや。日光の地たまごと、北関東産の小麦粉、風味豊かなバターを使用した、はちやバウムが人気を集めています。和のイメージをモダンに表現したパッケージもお土産にぴったり。レストランを併設しています。

明治6年(1873年)からの伝統の味を守り続ける金谷ホテルベーカリー。最高級の小麦粉をはじめ厳選した素材から作られるパンが絶品。マーガリンやジャム、カレーのパックも販売しています。市内各所に店舗が。

金屋ホテルといえば超名門の格式あるホテルですね。その入り口下にベーカリーショップがあります。もちろん有名なカレーをレトルトで買えますし、カレーパンや・メロンパンなどは食べ歩きながら日光散策も最高です。どれもとても美味しかったです。
— ひろひろひろさんの口コミ
国産米と日光の名水を使ったせんべいを販売する日光おかき工房。昔ながらの海苔巻きや、スパイシーな風味のカレー揚げせんほか、バリエーション豊かな商品を取り揃えています。試食できるものが多いので、じっくり選ぶことができます。


お煎餅やおかきの試食、ドリンクバーがあり大人も子供もお煎餅焼き体験が出来ます。ごぼうのおかきが風味がすごく良くて一押しです。店頭の人気ランキングでも一位になっていました。
— 美雨21さんの口コミ
自家製のまんじゅうや餅を販売する日光さかえや。日光名物のゆばと厳選した豆乳を練り合わせたゆばまんじゅうを、衣をまぶしてカラッと揚げた揚げゆばまんじゅうが人気を集めています。サクサクの歯ざわりとしっとりとした甘みが病みつきに。


あんこのおまんじゅうの皮にゆばを巻き、それをからっと揚げて塩をふったお饅頭です。食感も抜群で、かりっとした揚げと塩がまずひろがり、それからあんこの抑えた甘さがひろがる! すごく新鮮なおいしさでした。
— akira20202016さんの口コミ
たまり漬けの創始者とされる創業400年の上澤梅太郎商店。初夏から晩秋まで熟成されたらっきょうは、つややかな美しさと、パリッとした歯ごたえが魅力。たまりの甘みが口に広がります。


上品な薄めの漬かり具合のらっきょう漬け、なめ味噌の「ひしお」が美味しくて好きです。レシピが載っている商品パンフもこだわりがあり、次回は通販でもぜひ利用したいと想います。
— ayas847さんの口コミ
徳川家康を祀る日光東照宮。現在の社殿は1636年(寛永13年)に造替されたもので、さまざまな建築彫刻が施されています。「見ざる言わざる聞かざる」で有名な三猿や、平和の象徴とされる眠り猫をかたどったお守りはここでしか購入できません。

「眠り猫」が有名なせいか、猫関連のかわいい絵馬やお守りが多く、ついいくつも買ってしまいました。お土産としても喜ばれそうです。
— 宏美 栗さんの口コミ
鬼怒川温泉駅前に建つRmart(レインボーマート)。コンビニエンスストア、土産店、カフェが融合した新スタイルのショップで、煎れたてのコーヒーや焼きたてパンを楽しめます。東武鉄道の観光列車、SL大樹のオリジナルグッズも購入できます

温泉駅前のロータリーの先にあるコンビニですが、お土産物の品揃えも沢山あり、また他の土産物店よりも長時間営業しているので便利なお店です。コンビニで自家製パンを販売しているのは珍しいかもしれません。夏場には日光天然氷のかき氷なども販売しています。
— trnmnwndrgrlsさんの口コミ
湯西川温泉の玄関口となる道の駅。温泉や無料の足湯を楽しむことができます。食事処ではダムカレーや鹿肉コロッケが名物なほか、お土産にはなんと、清流でとれたサンショウウオの燻製が。疲労回復や美肌に効果があるようです。

湯西川温泉と隣接した道の駅。ダムカレーや鹿コロッケ、いちご食パンなどご当地グルメが美味しいです。大根の入ったダムカレーが美味しいです。足湯や日帰り温泉併設。
— ruosunさんの口コミ
日光で人気のお土産、いかがだったでしょうか。和菓子に洋菓子、キャラクター(?)グッズと、見た目も楽しいものばかりですね。歴史と自然が豊かな日光には、まだまだ紹介しきれなかった名店がたくさん。あなたのおすすめを、ぜひトリップアドバイザーに投稿してください♪