すべての記事 知る人ぞ知る!全国のお花見穴場スポット
長谷寺(神奈川・鎌倉
投稿者: TC

知る人ぞ知る!全国のお花見穴場スポット

今年もいよいよ桜の季節が到来!そこで今回は知る人ぞ知る、全国のお花見穴場スポットをご紹介します。

柴雲出山(香川・三豊)

香川県三豊市の荘内半島に位置する柴雲出山。自然豊かな遊歩道を歩きながら山頂にたどり着けば、息を飲むほど美しい瀬戸内海の風景を見ることができます。3月下旬頃から4月中旬頃になると、桜が山をピンク色に彩ります。「日本が誇る桜の絶景15選」にも選ばれ、一生に一度は訪れてみたい場所です。

柴雲出山(香川・三豊)
投稿者: Neko4515
柴雲出山(香川・三豊)
投稿者: yoshi
“浦島伝説の里になってる半島の小高い山です。駐車場付近にも公園があり瀬戸内の島々の眺望素晴らしい。駐車場から歩いて登ると、頂上には紫雲出山遺跡があり、千本桜も見られます。” 
ーfichy138さんの口コミ
“とにかく春の桜の時期がオススメです!たくさんの桜が山一面をおおってとても綺麗です。駐車場から山頂まで心地良い自然を感じながら遊歩道。山頂には桜の木が広がりお花見もできます。” 
ーmiyuさんの口コミ
“桜や紫陽花などの地元の名所です。車でないといけませんが渋滞も凄いので、シャトルバス等の利用をお勧めします。普段は静かな多島美の瀬戸内海を眺めるくらいですが、天候の良い日にお花見って素晴らしいですよ。” 
ーNeko4515さんの口コミ

長谷寺(神奈川・鎌倉)

四季を通じて花が絶えることのない境内は、「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれ、花木の彩りがご来山者の心を和ませます。見所は、花々だけでなく、鎌倉の海や街並みが一望できる見晴台です。例年、2月中旬頃から河津桜、3月下旬頃からソメイヨシノとしだれ桜が開花し始めます。

長谷寺(神奈川・鎌倉)
投稿者: TC
長谷寺(神奈川・鎌倉)
投稿者: MTorre
“ 花祭りに行きました。桜の花の下釈尊の誕生日をお祝いします。穏やかな笑顔の十一面観音様にご挨拶、とてもいやされます。境内にある喫茶からは鎌倉の絶景を楽しみながらお茶や食事が楽しめます。” 
ーtrymamyさんの口コミ
“近くにすみながら、初めて伺いました。桜の淡いピンクと、瓦の墨色がきれいです。お庭も素敵でした。展望台では海まで見張らすことが出来ます。” 
ーchichan1976さんの口コミ
“長谷寺の境内は、今、梅と木瓜、河津桜が咲いていてとてもきれいでした。庭を抜けて石段を登っていくと、観音堂があります。ここの観音様は、いつ見ても、その大きさに圧倒されます。 高台にあるので、鎌倉の海がきれいに見渡せます。” 
ー浜のみのちゃんさんの口コミ

清涼寺(京都・京都)

清涼寺の春は、紅白の梅や梅林の花が咲き終えた4月初旬頃から桜の季節が始まります。仁王門から本堂の前に白とピンクの桜の花が見られ、境内のあちこちに満開の桜が咲き乱れます。本堂、仁王門、多宝塔、一切経蔵など一緒に桜を眺めることがおすすめです。

清涼寺(京都・京都)
投稿者: hifu2014
清涼寺(京都・京都)
投稿者:かめちゃ
“3月上旬に訪れました。 多宝塔の前にある河津桜が満開で、多宝塔と河津桜はとても絵になる美しさでした。 御本尊の開扉は、毎月8日午前11時以降と4月、5月、10月、11月なので、この時期は見るコトができなかったのが残念です。” 
ーkoneko2008さんの口コミ
“観光シーズンでしたが嵯峨野は観光客もまばらになってゆっくり散策ができました。境内もゆっくり散策ができて良かったです。ちょうど桜の咲くころで枝垂桜が咲きとても良い雰囲気を醸し出してくれました。何回行っても良い寺院ですが桜の咲く頃が一番良いと思います。” 
ーかめちゃさんの口コミ
“多宝塔の周りの河津桜が綺麗に咲いてました。垂れ桜も咲き始めこれから楽しめますね。嵐山をゆっくり散策するのにお薦めです。ゆっくり参拝できます。” 
ーhifu2014さんの口コミ

甘木公園(福岡・朝倉)

緑豊かな市民にも愛される公園。県下屈指の桜の名所として有名で、公園の中心の池をぐるりと囲むように約4000本のソメイヨシノが彩ります。池に映る桜は見事な光景です。例年、3月下旬から4月上旬までの期間は、日没から午後10時までライトアップされており、夜桜も満喫できます。

甘木公園(福岡・朝倉)
投稿者:タビ好き
甘木公園(福岡・朝倉)
投稿者:タビ好き
“ 昼も素敵ですが、夜はライトアップされ、池にうつった桜も見事です。私は散歩コースとして使っていますが、コースが柔らかく足への負担が普通の舗装道路に比べ少ない点と上り下りがありなかなか良い運動が出来お気に入りです。遠くから車でワンちゃんの散歩や訓練に来られている方もいらっしゃいます。” 
ーPekopoko1さんの口コミ
“先日福岡に訪れた際、親戚に連れて行ってもらいました。初めてだったのですが、公園自体も駐車場もすべてにゆとりがあり、広々としたイメージの公園です。園内にはこれまた大きな池もあり、どことなく癒されます。またこの公園は自然も豊かでその景観が美しいのですが、特に桜が見事らしいので、次はお花見も兼ねて訪問してみたいと思いました。” 
ー三代目くらの助さんの口コミ
“敷地はかなり広く大きな池があり箆鮒釣りをしている人が多く見受けられます。 駐車場もそれなりに広く困る事はないと思います。桜の名所でもあります。” 
ートミーズかずさんの口コミ

清州城(愛知・清須)

織田信長公の天下取りの出発点であり、武将たちの重要拠点となった「清州城」。例年4月上旬に桜が満開になり、清州城遊歩道から散策しながら桜を眺めたり、周辺の清州公園や清州古城公園に桜を見に立ち寄ったりできます。清州城天守閣から眺める川面に映る桜並木や夜桜の景色は絶景です。

清州城(愛知・清須)
投稿者:家庭円満
清州城(愛知・清須)
投稿者: tamatama
“お花見に出掛けましたが、JR清洲駅から徒歩15分で行きやすい立地にあります。川沿いに桜並木があり、満開の桜を堪能でき心地よい風で桜吹雪、散った桜の花びらが川面に舞い降り、花いかだが素敵でした。お城の天守閣からの眺めも素敵です。入場料300円ですが、桜の時期は特にお薦めです。桜祭りの期間で、屋台も何軒か出て食事も楽しめ、他の桜の名所より、ゆったり過ごせたので毎年訪れたい場所になりました。” 
ーtamatamaさんの口コミ
“五条川沿いは両岸に桜咲き、見事な景色を見せてくれます。お城からの景観は、圧巻。信長の応時を偲び天下を掴む気持ちを桜にかさねて。” 
ー孝夫 鈴さんの口コミ

郡山城(奈良・大和郡山)

大規模な城郭で、豊臣家をはじめ、多数の有名歴史上人物の居城となった郡山城。過去には「続日本100名城」や「日本さくら名所100選」にも選ばれ、春になると城跡一体は桜の花で包まれます。また堀を囲むように約800本の桜が咲き誇るため「御殿桜」とも呼ばれています。

郡山城(奈良・大和郡山)
投稿者: YANMIMI
“3月上旬の梅の終わりの時期に訪れました。豊臣秀吉の弟の秀長の時代に整備されました。当時の建物はありませんが、天守台をはじめとした石垣に往時の立派さをしのぶことができます。天守台からは奈良盆地がきれいに見えます。梅や桜が有名で、その時期にはお祭りが開催されます。” 
ーみるく733851さんの口コミ
“ここは、なんといっても桜のシーズンでしょう!桜と櫓の写真が有名です。 天守閣はなく、天守台だけが復元されていますが、登ると気持ちいいです。 天守台の下の石垣では、石垣に使われたお地蔵さんを見ることができます。 公園は結構広く、花見のシーズンに行くとイベントがやってるので楽しいです。” 
ーdeadmanismさんの口コミ
“ 大和郡山は郡山城の城下町として発展してきた歴史があります。現在の郡山城には復元した門などはありますが、天守などはありません。ただ、石垣は往時のまま残っており、堀からの高さもあってかなり見事です。桜の名所でもあるので、春に行くのが一番のおすすめ時期です。” 
ーmanimanimaniさんの口コミ

日中線記念自転車歩行者道(福島・喜多方)

日中線跡約3kmの遊歩道に沿って咲く1000本のしだれ桜が有名なスポット。例年、4月中旬頃から4月下旬頃が見頃です。桜のトンネルや、道のりの中間点にあるSLと桜を一緒に見ることが人気です。

日中線記念自転車歩行者道(福島・喜多方)
投稿者:典子 冨
日中線記念自転車歩行者道(福島・喜多方)
投稿者:ばっじょ。
“きれいな桜並木が続く歩行者道、駐車場も無料、入園料賛助金も無し、すべてに驚かされました。できれば、起点から終点を歩くことを勧めます。帰りに喜多方ラーメンを食べて大満足。” 
ーリリー2016さんの口コミ
“訪問した日は雨でしたが楽しめました。ツアーで行きましたので、時間が限られており、並木路を全部みることはできませんでしたが、並木の途中でC11型のSLが静態保存してある場所があり、桜とSLのコラボがすてきでした。私は日中線が廃止される直前に来たことがありなつかしい思いでした。” 
ーrokutetsu-Twoさんの口コミ
“日中線跡の遊歩道に3km続く、しだれ桜を観てきました。桜が満開に行けたのでとても綺麗でした。今年は例年より早い。桜の時季は高校の校庭跡地が駐車場に解放されており便利です。ちょうど真ん中辺りのSLに近い辺りです。 また機会があれば観たい桜です。” 
ーたまご焼さんの口コミ

手宮公園(北海道・小樽)

小樽市の中心に位置する高台のある総合公園。エゾヤマサクラやソメイヨシノなど約700本が5月初旬頃から中旬頃に満開となり、海と花々を一緒に眺める風景は時間を忘れるほどの絶景です。開放的な空間でゆったりと桜をお楽しみいただけます。

手宮公園(北海道・小樽)
投稿者:Low C
手宮公園(北海道・小樽)
投稿者:Pat Leung
“GW明けに行ったため空いており、ソメイヨシノは散りつつありましたが、遅咲きの桜もあり、海を見ながらゆったりと桜を眺められます。駐車場もありますが、あまり多くは無いです。徒歩だと10分くらいの上り坂です。” 
ーshinonnさんの口コミ
“地元の方に教えてもらいってお花見に出かけました。ですが、桜の開花は予測より早く、ほとんど散った後でした。丘の頂上からは海が見渡せ、景色がとてもきれいでした。これで桜が咲いていたら、もっと美しい景色が臨めたと思います。観光客はおらず、地元の人々で賑わっているようです。混んでいないので、ゆっくりお花見ができると思います。” 
ービアさんの口コミ
“お花見に、お薦めです。満開の桜のピンク、空と海のブルー、お天気に恵まれたせいか、そのコントラスの美しさは、感動ものでした。この景色に、感謝でした。” 
ーふみこさんの口コミ