すべての記事 全国のおすすめお花見スポット17選

全国のおすすめお花見スポット17選

著者:Kyla Ryan2022年3月18日 5分で読める
桜並木の歩道で自転車をこぐ男性

今年もお花見の季節がやって来ました。絶景スポット、ライトアップ、桜まつりなど、お花見を忘れられない体験にするスポットを全国で特集しました。定番から行ったことのない穴場まで、次のお気に入りの場所が見つかります。ベストな見頃や周辺のグルメ情報もチェック。

※新型コロナウイルスの影響により、事前予約制や飲食の制限を行う場合があります。最新情報は公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。

東日本

1. 弘前公園

弘前公園の桜
画像提供: Ollie O

「日本一の桜」とも呼ばれる弘前公園の桜。約2,600本の桜が咲き、さらに4月下旬のさくらまつりの時期に合わせてライトアップも行われます。ゴールデンウィークに合わせた旅はいかがですか?

例年の見頃:4月下旬~5月上旬

周辺のおすすめグルメ:大正浪漫喫茶室

2. 白石川堤一目千本桜

桜並木を歩く歩行者
画像提供: TA SAPORN

ゆったり散歩をしながら桜を楽しめるスポット。8kmも続く桜並木を歩いたら、しばた千桜橋に上って、目の前に広がる桜景色を眺めるのが人気のコースです。

例年の見頃:4月初旬~中旬

周辺のおすすめグルメ:森のピザ工房 ルヴォワール

3. 高田公園

水辺に映る桜
画像提供: TakadaEnglishCrew

4月に行われる「高田城址公園観桜会」では、ぼんぼりに照らされた桜と、ライトアップされた高田城三重櫓の姿が「日本三大夜桜」として知られるほどの絶景になります。

例年の見頃:4月上旬~4月中旬

周辺のおすすめグルメ:天ぷら若杉

4. 河口湖

富士山を背に映る桜
画像提供: 健一 齋

富士山や富士五湖など、桜の景色に合わせて自然の魅力も楽しめる絶景スポット。河口湖畔(北岸)では、富士山や河口湖を背に咲く桜の姿を見ることができ、さらにこのエリアでは「富士河口湖さくら祭り」が4月6日から17日まで開催されます。

例年の見頃:4月上旬~中旬

周辺のおすすめグルメ:らーめん金行

5. 桜山公園

桜を背にした自転車
画像提供: Satoru N

桜山がピンク一色に染まっていく姿は、思わず息を呑む光景です。公園にある冬桜は、冬に開花しなかったつぼみが春に「二度咲き」する珍しい桜です。また、秋には紅葉の景色を楽しめます。

例年の見頃:4月上旬~4月中旬

周辺のおすすめグルメ:登利平 藤岡店

6. 熊谷桜堤

桜並木と青空
画像提供: bryan0511

約500本のソメイヨシノが2kmの桜並木を作っています。江戸時代から人々を魅了しているこのお花見スポットでは、3月下旬からの開花時期に合わせて「熊谷さくら祭り」が開催されます。ライトアップに照らされた夜桜も見逃せません。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:熊谷うどん 熊たまや

7. 三ツ池公園

公園の池と満開の桜
画像提供: ckroad

3つの池を木々が囲む公園。満面に咲いた桜が水辺を彩る景色を見ながら、ゆったりと公園の中を散歩するのもおすすめです。神奈川県でも人気のお花見スポットで、都内からもスムーズにアクセスできます。

例年の見頃:2月中旬~4月中旬

周辺のおすすめグルメ:うちなーすばヤージ小

8. 隅田公園

スカイツリーを背に映る桜
画像提供: Yozo F

江戸時代に8代将軍・徳川吉宗が桜を植え付けたのが始まりとされている桜並木のある公園。隅田川両岸約1kmに続く桜並木を散歩するのはもちろん、水上バスや尾形船に乗ってお花見するのも特別感があっておすすめです。

例年の見頃:3月中旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:吉幸

9. 新宿御苑

高層ビルが背景の桜
画像提供: オーナー

歴史溢れる公園は定番のお花見スポットですが、その理由もよくわかります。園内に広がる桜の光景と、新宿の高層ビルが空の向こうに立ち並ぶ姿は、都会ならではのお花見体験です。

例年の見頃:2月中旬~4月下旬

周辺のおすすめグルメ:肉汁水餃子 餃包 新宿店

10. 井の頭恩賜公園

池のボートに乗る観客
画像提供: Eason K

井の頭池を中心に公園全体で約400本の桜が咲き、水面へせり出す桜の景色が圧巻です。散り際にボートに乗り、桜吹雪を楽しむのもおすすめです。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:ぺパカフェフォレスト

西日本

11. 駿府城公園

満開に咲いた桜
画像提供: Hermit Liang

毎年4月に行われる「静岡まつり」は、約500本の桜の開花時期に駿府城公園を中心に行われ、「駿府大御所時代絵巻」が多くの観客を魅了しています。お花見はもちろん、祭りの雰囲気も一緒に楽しみたい方にぴったりです。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:河内屋

12. 淀川河川公園背割堤地区

桜トンネルを歩く観客
画像提供: けいちゃま

八幡市の宇治川と木津川がちょうど合流する場所にあるお花見スポット。約1.4kmも続く桜のトンネルが一番の見どころです。また、上から桜並木を一望できる展望台(期間中有料)もおすすめです。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:やわた走井餅老舗

13. 平安神宮

満開の紅しだれ桜
画像提供: かめちゃ

国の名勝に指定されている京都の平安神宮。約20種類300本の桜のうち、半数は紅しだれ桜です。谷崎潤一郎の「細雪」に「夕空にひろがっている紅の雲」として表現されています。夜の桜鑑賞も見逃せません。

例年の見頃:3月下旬~4月中旬

周辺のおすすめグルメ:山元麺蔵

14. 大阪城公園

大阪城を背景にした桜
画像提供: humptydumpty

公園内に約3000本の桜がある関西屈指のお花見スポット。中でも「西の丸庭園」では夜にライトアップが行われ、大阪城を背に輝く桜の幻想的な姿を楽しめます。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:牛かつ もと村 難波店

15. 奈良公園

桜の下で休むシカ
画像提供: 電車旅人

奈良を代表するスポットであり、国の天然記念物として指定されているシカと触れ合うことができることで世界中から注目されています。春になると、約1700本の桜が園内をピンク色に染め上げます。

例年の見頃:3月下旬~4月下旬

周辺のおすすめグルメ:水谷茶屋

16. 紫雲出山

霧の中の桜と瀬戸内海
画像提供: Neko4515

天気が良い日に海の向こうの瀬戸大橋や中国地方まで見渡せる絶景スポット。春になると約1000本の桜が咲き、瀬戸内海の青色の海と掛け合わせた姿は息を呑む光景です。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

周辺のおすすめグルメ:紫雲出山遺跡館喫茶コーナー

17. 紀三井寺

満開の桜とお寺
画像提供: オーナー

3つの井戸がある寺三井寺が名前の由来とされている紀三井寺は、関西一の早咲きの名所。約400本の桜が咲く木々からは、多宝塔が姿を覗かせます。開花に合わせて桜まつりも行われます。

例年の見頃:3月下旬~4月中旬

周辺のおすすめグルメ:紀三井寺 お茶席