関東の温泉
温泉地への幹線が整備された関東地方。神奈川県の箱根温泉や七沢温泉、茨城県の筑波山温泉、千葉県の鴨川温泉は、日帰り温泉として賑わうほか、栃木県の鬼怒川温泉や、群馬県の草津温泉は、大型ホテルが連なる温泉街。
茨城県
1. 袋田温泉
平安時代から温泉が湧出していたとの記録が残る袋田温泉。周辺には日本三名瀑に選ばれている袋田の滝がある。
2. 筑波山温泉
雄大な筑波山の懐に湧く温泉アルカリ性の単純温泉は、筋肉痛にも効果的で、登山客の日帰り利用も多い。
3. 磯原温泉
茨城県の北、太平洋に突き出した二ツ島の近くにある温泉。漁港が近く、新鮮な魚介類の他、夏は海水浴も楽しめる。
4. 平潟港温泉
地下約880mで掘り当てられた、平潟港温泉の源泉。海の味覚が豊富で、冬場はあんこう、夏はウニなどの魚介類も自慢。
栃木県
1. 鬼怒川温泉
日光詣帰りの諸大名や僧侶が利用した由緒正しい温泉で、鬼怒川渓谷沿いに多くの旅館が立ち並ぶ。都心からのアクセスが良好で、箱根などと並ぶ東京の奥座敷。
2. 日光温泉
世界遺産に登録された日光二社一寺巡りの拠点に最適な、日光市内の温泉地。無色透明の湯は肩こりや神経痛、美肌にも効果がある。
3. 湯西川温泉
壇ノ浦の合戦(1185年)に敗れた平家が河原に湧き出る温泉を見つけ、傷を癒したと伝えられる。雅な風情を感じる民宿や旅館が河畔に並ぶ。
4. 川治温泉
会津西街道を通る旅人の温泉宿場として栄えた地。アルカリ性単純泉には創傷に効果があるといわれ、「傷は川治、火傷は滝(今の鬼怒川)」と称される。
群馬県
1. 草津温泉
白根火山の南東麓で、標高1200mの高原に位置する湯の街。名物「湯畑」を中心に昔ながらの温泉街の雰囲気が残り、共同浴場の湯めぐりも楽しい。
2. 伊香保温泉
伊香保神社へと続く365の石段がシンボルの温泉街。鉄分が酸化した茶褐色の「黄金の湯」と、無色透明の「白銀の湯」の2種類の湯が楽しめる。
3. 四万温泉
群馬県北西部に位置する、日本で初めて国民保養温泉に定められた地。塩化物・硫酸塩泉の柔らかな湯は、肌にしっとりとなじむと評判。
4. 万座温泉
標高約1800mに位置する軽井沢の奥座敷。豊富な湯量に恵まれた硫黄泉で、適応症も多彩。古くから湯治目的で訪れる人が多い。
千葉県
1. 白浜温泉
温暖な気候の房総半島最南端の白浜町に湧く温泉。長い海岸線沿いに宿が並び、新鮮な旬の魚介も楽しみのひとつ。
2. 養老温泉
都内から車で1時間半。房総随一の美しさを誇る養老渓谷を一望できる宿が魅力。渓流釣りやハイキングなどのアウトドアレジャーも見逃せない。
埼玉県
1. 秩父温泉
江戸時代より湯治客や秩父札所の巡礼者で賑わいを見せる温泉地。都心から約1時間半の距離で、自然環境に恵まれたレジャー施設が多く点在する。
2. 大滝温泉
埼玉の秩父地方西端に湧くナトリウム塩化物泉で、体温の保持にすぐれた湯。「道の駅 大滝温泉」には日帰り入浴施設が隣接している。
3. 小鹿野温泉
小鹿野歌舞伎の町で知られ、江戸情緒を感じる風流な温泉街。イオン濃度の高いアルカリ泉が湧き出ており、高い美容効果に期待できる。
神奈川県
1. 湯河原温泉
万葉集にも詠まれ、古くから万病に効くと評判の良質な温泉が湧く場所として知られる。泉質は弱食塩泉、弱アルカリ性で肌にやさしい。
2. 強羅温泉
透明単純泉や硫黄泉など同一地域内でも宿によって多種多様な泉質を持つ温泉を堪能できる箱根でも有数の温泉場。
3. 箱根湯本温泉
首都圏からのアクセスもよく、宿の数や源泉本数も周辺でナンバーワン。単純温泉で肌にやさしく、誰もが安心して楽しめる。
4. 仙石原温泉
大涌谷より白濁湯、姥子より透明湯を引き、それぞれの宿が利用している。湿原やすすき野原など周辺の自然との調和も美しい。