すべての記事 行かなきゃ損!関東の無料で遊べるテーマパーク&お出かけスポット

行かなきゃ損!関東の無料で遊べるテーマパーク&お出かけスポット

A blue and red train
Sunflower field
画像提供: まっきぃ (Left) 8787sunflower (Right)
Tripadvisor
著者:Tripadvisor2022年10月10日 6分で読める

お金は使わずに、たっぷり楽しみたい! そんなワガママをかなえてくれる関東エリアのスポットを厳選しました。入場は全て無料。ファミリーで、デートで、友人同士で、遊びに出かけてみてはいかが。

本記事で紹介されているスポットは、下記の「旅リスト」にまとめられており、地図や一覧で簡単に確認できます。

こんにゃくパーク(群馬県甘楽町)

こんにゃく・白滝工場、ゼリー工場の見学をはじめ、5つの足湯など無料で楽しめる施設が充実しています。なかでも工場自慢のこんにゃくアレンジ料理が食べ放題のバイキングは特に人気。焼きそば風や唐揚げ、おでんなど、無料とは思えないほど豊富なメニュー。完全予約制の手作りこんにゃく体験(有料)や、お土産コーナーで毎日開催するワンコイン詰め放題企画も見逃せません。

A set meal of Japanese food including soba noodles and vegetables
画像提供: ritsuko n
群馬名産のこんにゃくのテーマパークです。施設内には、こんにゃくやゼリー工場のライン見学ゾーン、お土産ゾーン、バイキングゾーンなどがあります。驚くべきは、駐車場、入館料、工場見学、こんにゃくバイキングが全て無料。お土産を買わなければ、お金を使わず1日過ごすことも可能な、0円テーマパークなのです。
— 密林黒兵衛さんの口コミ
A sale of Japanese food
画像提供: ジュラの召使い
工場見学とこんにゃくバイキングが売りです。特にこんにゃくバイキングはお腹いっぱいになります。唐揚げがおいしい。お買い物は中でもいいですが、外のコンビニの前のフーズマーケットは地元の野菜などが安く買えます。
— でるでるくんさんの口コミ
Exterior of こんにゃくパーク
画像提供: ラーメン食べ比べ
試食と唄ってますが、食べ放題です(笑)こんにゃくで出来たいろんな料理がタダで頂けます。かなりお腹いっぱいになりますので、こちらをお昼ご飯等に利用出来ます。敷地内にコンビニも有りますし、産地農産物も売ってますし、もちろんこんにゃくのあらゆるお土産も売ってます。
— MrYS45さんの口コミ

岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)

新生姜(=ピンク)色に染められた館内には、超巨大な顔ハメオブジェや神社、擬人化された生姜が横たわる部屋……。とにかく「岩下の新生姜」尽くしの無料施設。併設のカフェではピザやソフトクリームなど豊富なメニューが揃い、こちらももちろん新生姜尽くし。ミュージアムショップのオリジナリティあふれるお土産も要チェックです。限定のペットボトル型「岩下漬けの素」がズラリと並んだ自動販売機は、SNS映え間違いなし。

Interior of ginger museum
画像提供: 廣澤孝
規模はそんなに大きくないのですが色々と展示物や説明があり、中でも岩下の新生姜が台湾の品種を使っていることや、柔らかい部分を多くする為に土を三回かけていたりすることなどは新しく知ることができ勉強になりました。
— degupapaさんの口コミ
A wall in 岩下の新生姜ミュージアム
画像提供: mooko1441
イートンスペースや売店などもあり中々楽しめます。オススメはミュージアム中の自動販売機で売っている岩下のつけ汁。500mのペットボトルで250円。野菜がなんでも浅漬けになるので家に帰ってから楽しめます。地元の人は何本も買うそうです。
— hiro00932001さんの口コミ

長井海の手公園 ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)

東京ドーム4個半分の広い敷地には、四季折々の花が咲き、カメラ片手の散策にぴったり。横須賀市が運営しており、入園は無料です。手ぶらでBBQができるキャンプ場やカピバラやカンガルーと触れ合える動物村、ボート漕ぎが楽しめる池など、有料で楽しめる施設も充実。食の手作り体験や野菜畑での収穫などの体験型イベントも開催します。

Camping tent
画像提供: toshiharun
そり遊びや沢山の遊具に子どもは大はしゃぎでした。 日差しが強い時はサンシェードなどを持って出掛けたほうが良さそうです。 ゴーカートや動物との触れ合いなど有料のものもありますがゴーカートは距離も長く、大人も子どもも楽しめました。
— りょうくんママさんの口コミ
A trio of sheep in a farm
画像提供: よよこ。
農場体験、遊園地、動物園、水遊び、巨大遊具、お風呂、BBQ、キャンプ場など、子連れで行きたいと思わせるアクティビティがこれでもかと整備されています。これで入場料無料とは…。特に水遊びの広場は、まるで海外に来たような雰囲気と水質、広さ、どれをとっても素晴らしいです。
— TRIPKYOさんの口コミ

杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区)

特定の作家にこだわらず、アニメーション全般を対象にした博物館。アニメの歴史を紹介する展示や、アフレコ体験、パラパラアニメのワークショップ(要材料費)、アニメの原理が体験できる参加型展示など、さまざまな角度からアニメについて学べます。館内のミニシアターでは、歴史的な作品やアートアニメなどの上映会も開催。

A wall filled with drawings
画像提供: mandegan
日本のアニメの歴史、原理、制作工程などを体験しながら学べる、日本ではじめての施設だそうです。紙芝居などもやっていました。なかなか見応えがあり、海外の方をお連れしたいと思います。
— 智子鈴2015さんの口コミ
Interior of  杉並アニメーションミュージアム(東京都杉並区)
画像提供: garfieldHk
トキワ荘の頃から60年以上もアニメーションを作ってきた鈴木伸一さん(「オバケのQ太郎」と言う作品に出てくる小池さんのモデル。昔、若いころ小池さんの家に下宿していたそうです)にもたまに会うことができ、手描きアニメーションなどの指導や昔の話を聞くこともできることがある。
— シリンさんの口コミ
Exterior of the animation museum
画像提供: 智子鈴2015
エレベータで上がらずに、階段であがる方が建物の雰囲気を味わえてよいと思います。プロダクションの壁を越えて各種作家の企画展などができる日本で唯一の総合的アニメーションミューアムです。少し地味ですが、ライブラリ、無料映画の上映、企画展、アフレコ体験な度内容は充実しています。
— Kayoko Tさんの口コミ

行船公園(東京都江戸川区)

江戸川区が運営する入場無料の公園。庭園のほか、小さな子どもが遊べる大型滑り台や砂場もあります。また、敷地内にはプレーリードッグやリスザル、レッサーパンダなどの小動物を飼育する「自然動物園」があり、こちらも無料で入園可能。ウサギやヤギがいる「ふれあいコーナー」が人気です。

Gyosen park
画像提供: K田
西葛西駅北口から徒歩15分程度の場所にある公園です。園内には入場料タダの小規模な動物園があり、池のある日本式平成庭園もあります。あまり知名度高くありませんが、小さなお子様と一緒にリーズナブルに時間を過ごせる貴重な公園だと思います。
— ラーメン食べ比べさんの口コミ
Gyosen park
画像提供: K田
見どころが2つあります。子供連れなら無料で入れる自然動物園があります。無料と言いつつ、レッサーパンダもいるなどなかなか侮れません。 もうひとつは日本庭園です。こちらは大きな池を中心とした本格的な築山池泉回遊式庭園です。庭園内には滝や小川などがたくさん配され、夏でも涼しげです。
— Jt-syoさんの口コミ
Gyosen park
画像提供: K田
大きな滑り台では2歳~10歳くらいの子どもたちが鈴なりになって遊んでいます。砂場やちょっとした遊具があり、また週末には出店も来るので、家族で一日くたくたになるまで遊ぶことができます。
— まるちゃんママさんの口コミ

交通費や食事代など、お出かけ時はそれなりの出費があるもの。無料で遊べるスポットはお財布ピンチの時に大助かりです。ここが無料?!と驚くほどの充実ぶりで、有意義な休日を演出してくれますよ。

本記事で紹介されているスポットは、下記の「旅リスト」にまとめられており、地図や一覧で簡単に確認できます。