【関東&関西】文化の日「無料で入館できる」施設10選

11月3日(水)の祝日は文化の日。多くの博物館や美術館などが無料開放されます。また、関西圏では毎年11月中旬頃に「関西文化の日」が行われ、多くの施設が参加する賑やかなイベントとなります。関東と関西それぞれで無料で入館可能なおすすめ施設をまとめました。いざ、日本や世界の文化に触れる旅へ。
※新型コロナウイルスの拡大状況により、営業日や時間帯に変動が出る場合があります。最新情報は公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。
関東編
1. 国立科学博物館

日本で最も歴史のある博物館の1つ。452万点以上のコレクションが保管されています。生き物や昆虫などの子供に人気な展示もあるので、家族での来館にぴったり。文化の日は常設展のみ無料で入館できます。事前にオンライン予約が必要です。
2. 箱根大名行列

1935年より行われる伝統行事。今年は規模を縮小しての開催です。文化の日当日午前10時に出発し、旧東海道を歩きます。紅葉が山々に広がる景色や、温泉も楽しむ旅はいかがですか。
3. 東京国立博物館

1872年(明治2年)に創設された日本最古の博物館。6つの展示館や、日本を中心とした東洋諸地域の美術作品などが保管されています。文化の日は総合文化展のみ無料で入館できます。事前にオンライン予約が必要になります。
4. 国立映画アーカイブ



映画好きにおすすめ!文化の日は展示室の無料観覧日になります。展示の「日本映画の歴史」を学び、最後に上映ホール(有料)で厳選作品を楽しめば映画三昧な一日を過ごせます。
5. 葛飾区郷土と天文の博物館



郷土博物館と星の世界を探る天文博物館が一つになった博物館。郷土博物館では葛飾の風景をそのまま再現しており、タイムスリップしたような気分を味わえます。天文フロアのプラネタリウムは家族で訪れるのにぴったり。文化の日は博物館の無料開放日となっています。
関西編
11月中旬に関西圏の博物館や美術館が無料になるイベント「関西文化の日」。参加施設の中からおすすめをピックアップしました。
6. 適塾
![適塾 [中央区 観光]](https://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/20/a4/7e/0b/caption.jpg?w=400&h=600&s=1)
![適塾 [中央区 観光]](https://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/20/a4/82/47/caption.jpg?w=400&h=-1&s=1)
![適塾 [中央区 観光]](https://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/20/a4/82/b7/caption.jpg?w=400&h=-1&s=1)
適塾は日本唯一の蘭学塾(西洋の学問を学ぶために広がった私塾)で、1838年に開かれました。現在は国史跡・重要文化財として観覧することができます。11月13-14日は無料入館日になります。
7. 国立国際美術館

第二次世界大戦以後の国内外の現代美術を中心に保管する美術館。世界的に見ても珍しい完全地下型の美術館で、建物自体も芸術として楽しめます。11月13-14日は無料入館日になります。
8. 咲くやこの花館

地球上の様々な気候に属する約5,500種類の植物を展示栽培している、日本で最大の温室。季節にぴったりなイベントや展示会も行われています。11月20-21日は無料入館日になります。
9. 京都国際マンガミュージアム

京都市、そしてマンガ学部のある京都精華大学が2006年に共同で創設したミュージアム。歴史的なものから海外のものまで保管されています。1~3階にある「マンガの壁」からマンガを自由に手に取って、館内や芝生の上で読むこともできます。11月5日は無料入館日になります。
10. 漢字ミュージアム



漢字を見るだけでなく、実際に触れることで学んで楽しめる体験型ミュージアム。大人から子供まで楽しめるので、家族で訪れるのにぴったりです。11月14日は無料入館日になります。
おすすめ記事 :