富士サファリパーク
富士サファリパーク
4
9:00~16:30
月曜日
9:00 - 16:30
火曜日
9:00 - 16:30
水曜日
9:00 - 16:30
木曜日
9:00 - 16:30
金曜日
9:00 - 16:30
土曜日
9:00 - 16:30
日曜日
9:00 - 16:30
フル ビュー
ガイド
富士サファリパークは、サファリゾーンとふれあいゾーンの二つから構成され、サファリゾーンでは、バス・車でドライブコースを走りながら動物を間近で観察することができます。バスは窓ガラスのない金網張りでクマ・ライオンにエサをあげられ、猛獣たちの迫力がせまります。サファリゾーン外側のコースを歩いて一周するウォーキングサファリというプランもあります。サファリゾーンとふれあいゾーンそれぞれで可愛い動物モチーフのお食事も楽しめます。電車でのアクセス:御殿場駅(小田急電鉄ロマンスカー)など
似ている条件のツアーやアクティビティ
口コミや写真を投稿
4.0
492件の口コミ
とても良い
192
良い
232
普通
47
悪い
12
とても悪い
9
k_matsu132
釧路市, 北海道23,609件の投稿
2023年5月 • カップル・夫婦
宿泊していた芦ノ湖の桃源台ちかくのホテルからおよそ40分。富士サファリパークに着きました。
私たちがパーク着いたのは10:10。予約していたジャングルバスは、11:00出発なので、まずは「ふれあいゾーン」の動物たちを見に行きました。その途中、背後には雪を頂いた大きな富士山も見えました。
そして、いよいよジャングルバスに乗り込んで、「サファリゾーン」に向かいました。金網越しにクマやライオンにエサをあげられるジャングルバスは大人気なんです。私たちは事前にWeb予約をしていたので、希望の便に乗ることができました。金網越しですが、すぐ数十cmのところにライオンなどがやってくるので、動物たちの息遣いも伝わってくるんです。サファリゾーンは自分の車でも回ることができますが、エサやり体験も含めて、絶対にジャングルバスがおすすめですよ!
私たちがパーク着いたのは10:10。予約していたジャングルバスは、11:00出発なので、まずは「ふれあいゾーン」の動物たちを見に行きました。その途中、背後には雪を頂いた大きな富士山も見えました。
そして、いよいよジャングルバスに乗り込んで、「サファリゾーン」に向かいました。金網越しにクマやライオンにエサをあげられるジャングルバスは大人気なんです。私たちは事前にWeb予約をしていたので、希望の便に乗ることができました。金網越しですが、すぐ数十cmのところにライオンなどがやってくるので、動物たちの息遣いも伝わってくるんです。サファリゾーンは自分の車でも回ることができますが、エサやり体験も含めて、絶対にジャングルバスがおすすめですよ!
投稿日:2023年8月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
モモニャ〜
デイトナビーチ, フロリダ州256件の投稿
2023年3月 • カップル・夫婦
まるでアメリカ映画のワンシーンの様なそんな重厚な扉に仕切られた広いエリアに猛獣さんたちがゴロンゴロン トラさんたちはまるでネコちゃんみたいに間近に居ます。その上ノンストレスですからみんなゆったり過ごして居てクルマに近寄って来てガオォ〜と思って緊張していた思い込みは裏切られます。
自衛隊の富士演習場の大きな鉄砲音が気にならなければお散歩カピパラさんにゴハンあげてタッチも出来上にカンガルーさんにもタッチにゴバン フワフワの優しい毛並みに感動を呼ぶ動物園です。
自衛隊の富士演習場の大きな鉄砲音が気にならなければお散歩カピパラさんにゴハンあげてタッチも出来上にカンガルーさんにもタッチにゴバン フワフワの優しい毛並みに感動を呼ぶ動物園です。
投稿日:2023年3月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ymzksor
267件の投稿
2022年9月 • ファミリー
土曜日の8:30には複数あるゲート前に既に車の列が出来ていましたが、9時オープンでスムーズにジャングルバス付近の駐車場に停まれました。
ジャングルバスはチケット券売機でまとめて5人分まで買えます。すぐ並んで10時台のバスに乗れました。運転手さんの説明を聞きながら、クマ、ライオン、ラクダに餌やりをして間近にたくさんの動物が見れてとても楽しかったです。
ふれあいコーナーのカピバラ、カンガルーなども実際に触って餌やりも出来て、貴重な経験になりました。
ジャングルバスはチケット券売機でまとめて5人分まで買えます。すぐ並んで10時台のバスに乗れました。運転手さんの説明を聞きながら、クマ、ライオン、ラクダに餌やりをして間近にたくさんの動物が見れてとても楽しかったです。
ふれあいコーナーのカピバラ、カンガルーなども実際に触って餌やりも出来て、貴重な経験になりました。
投稿日:2022年9月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
HH
29件の投稿
2022年5月
ここは、とても良い場所です。
様々な、動物がいます。
写真にあるライオンや、トラもいます。
そして、犬(犬の館)や猫(猫の館)もいます。
是非、お勧めしますよ。
様々な、動物がいます。
写真にあるライオンや、トラもいます。
そして、犬(犬の館)や猫(猫の館)もいます。
是非、お勧めしますよ。
投稿日:2022年8月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
いもくん
福岡市, 福岡県225件の投稿
2022年5月
富士駅から富士交通のバスでとことこやって来ました。バスの待合室には200円のコインロッカーがありました。事前にマイサファリで11時と13時半のジャングルバスを予約していましたので、9時50分くらいに到着してから発券し、まずは園内の軽食エリアで食事をしました。晴れの日曜日、しばらくして外のベンチ、テーブルは満席になりました。サファリゾーンはやや渋滞。降車後に次のジャングルバスまで早足でウォーキングサファリを楽しみました。けっこう見えない動物がいますね。ライオンのエサやりは満足です。係員のお兄さん曰く、気性が激しいおじいちゃんライオンは、すぐにケンカするし、車にも体当たりするので、ウォーキングサファリの方にいるようにさせたとのこと。おじいちゃんライオンにもかかわらず、人間にも激しくガオガオ唸りまくります。しかし、シマウマやマーラは餌に見向きもしません(/o\) ヤギたちはこれでもかというくらい待ち構えています。車で来なくてもジャングルバスやウォーキングサファリであっという間に夕方になりました。
投稿日:2022年5月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
cora
1件の投稿
2021年12月
パークの動物たちを近くで見ることができ、家族連れには特に楽しめる所だと思いました。その後犬の館に入ったのですが、12月で寒いのに暖房が十分でないと感じ、そこで長時間過ごす犬達が可哀想になりました。特に大人しい犬達のエリアには暖房として小さなゴムマットのようなものが1枚置いてあるだけで、ストーブからも遠く、全体を見渡しても毛布などの置いてある場所もありません。大人しい犬達のエリアには、人間が座れるベンチを1つくらい置いて欲しいと思いました。ベンチがないので、人もすぐそのエリアからは出てしまいます。触れ合いと言えば聞こえはいいですが、20分で入れ替わり立ち替わり人が訪れては去りの繰り返しでは、人との繋がりが察知できる犬達の精神衛生上残酷だと感じます。よって、犬好きは悲しくなるので行かない方がいいです。わんちゃん達が、裏ではスタッフ達から愛情を持って世話されていることを切に願っています。
投稿日:2021年12月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
やまぴろ
日本513件の投稿
2020年3月 • ファミリー
マイカーで入るのがかなり混んでた&前に他のサファリパークでマイカーが傷ついたので、今回はウォーキングサファリにしてみました。
結構歩く。
そして、「これ、ほとんど見えないじゃん」という動物もいました。
動物との距離は結構遠いので、マイカーサファリほど近くでは見れず。
餌やりができるところは結構近くで見れましたけど。
餌やりはなかったけど、キリンは運が良ければお顔がさわれそうな距離で見れます。
歩くのはスニーカーじゃないと厳しいかも。
足元がハイキングコースっぽいので。
トイレも自販機も途中にはないので、歩き始める前に準備を。
餌やりのところが100円で餌を買うので、餌やりをしたい人は100円玉を多く用意していく方がいいです。
1時間半くらいかけて歩いたかな。
東北サファリパークはマイカーから草食動物に餌やりができるので、マイカーで入ると草食動物が車に体当たりしてきて車傷だらけ。
でも、富士サファリはウォーキングサファリもあるし、ウォーキングサファリから見てる限りだと動物が車に寄って来ることはなさそうなので、マイカーで入っても傷つけられることは少なそうに見えました。
結構歩く。
そして、「これ、ほとんど見えないじゃん」という動物もいました。
動物との距離は結構遠いので、マイカーサファリほど近くでは見れず。
餌やりができるところは結構近くで見れましたけど。
餌やりはなかったけど、キリンは運が良ければお顔がさわれそうな距離で見れます。
歩くのはスニーカーじゃないと厳しいかも。
足元がハイキングコースっぽいので。
トイレも自販機も途中にはないので、歩き始める前に準備を。
餌やりのところが100円で餌を買うので、餌やりをしたい人は100円玉を多く用意していく方がいいです。
1時間半くらいかけて歩いたかな。
東北サファリパークはマイカーから草食動物に餌やりができるので、マイカーで入ると草食動物が車に体当たりしてきて車傷だらけ。
でも、富士サファリはウォーキングサファリもあるし、ウォーキングサファリから見てる限りだと動物が車に寄って来ることはなさそうなので、マイカーで入っても傷つけられることは少なそうに見えました。
投稿日:2020年4月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
8王子
八王子市, 東京都1,363件の投稿
2019年3月 • ファミリー
自分の車で入って、そのまま動物たちがいる園内をゆっくりと回れます。
傷つくのが怖かったり、詳細な説明が欲しい人は、バスでも回れます。
車で入るところ以外にも、徒歩で回れる普通の動物園のようなところもあります。
擬似的な競馬が楽しめるサファリダービーがやっていたり、パン作りが楽しめたり、子供連れで楽しむにはぴったりです。
これまでは公式HPから、会員になってから入るのがお得でしたが、会員システムが変更になったようなので要確認です。
傷つくのが怖かったり、詳細な説明が欲しい人は、バスでも回れます。
車で入るところ以外にも、徒歩で回れる普通の動物園のようなところもあります。
擬似的な競馬が楽しめるサファリダービーがやっていたり、パン作りが楽しめたり、子供連れで楽しむにはぴったりです。
これまでは公式HPから、会員になってから入るのがお得でしたが、会員システムが変更になったようなので要確認です。
投稿日:2020年2月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
狛犬 しろ
大阪市, 大阪府718件の投稿
2020年1月 • ファミリー
3才の娘を連れて行きました。
ジャンクバスが人気とのことですが、寒そうなのと、娘にはまだ早いと思い車で散策。
1月の朝はガラガラなこともあり、娘が見たい動物を好きなだけ見せてあげられ、娘は大満足!
1周回るのに、1時間30分かかりました。
また、ハムスターなどの小動物がさわれたり、餌あげができます。
あと、うちは親子乗馬を体験。
とても可愛い写真が取れました。
朝10時から15時までの滞在でしたが、まだまだ滞在したいと思えるぐらい満喫できました!
ジャンクバスが人気とのことですが、寒そうなのと、娘にはまだ早いと思い車で散策。
1月の朝はガラガラなこともあり、娘が見たい動物を好きなだけ見せてあげられ、娘は大満足!
1周回るのに、1時間30分かかりました。
また、ハムスターなどの小動物がさわれたり、餌あげができます。
あと、うちは親子乗馬を体験。
とても可愛い写真が取れました。
朝10時から15時までの滞在でしたが、まだまだ滞在したいと思えるぐらい満喫できました!
投稿日:2020年1月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
富士サファリクラブの会員になれば、ネット予約ができるようです。ホームページで調べてみて下さい。
今年は夏は暑いので昼間はダラリと横になっている動物が多いようでした。ナイトサファリのほうが楽しめそうですね。
混んでいるかは不明です。ネットでバスの予約が取れるか、空き状況を調べてみては?空きがあっても残り1人分だったりもするので注意が必要です。
会員に申し込みして、会員カードが届くまで、少し日数がかかるのでお早めに。
投稿日:2018年8月3日
予約性ではないので、開演前に売れ切れはありません。何回かは忘れましたが、午前、昼、午後と3部性になっていたと思います。まず、入場して、館内のチケットの売り場に行くことが先決です。生き物なので、ライオンの赤ちゃんからみれば、大勢の見知らぬ人達(お世話役の係員がいますが)に接する訳ですから、人数制限する為です。
私達は、少し、開園後だった為に、午前の部は売れ切れ。そのかわり昼の部がとれたので、時間見て、サファリパークを自家用車で廻りました。時間見て効率的に計画たてれば良いと思います。
余談です、バスも同様に時間待ちが生じます。バスを使うのは、万が一、動物に車を傷つけられること。自家用車だと窓締め切りなので、草食動物に餌あげられない程度です。
投稿日:2015年9月24日
Por favor gostaria de saber se no feriado de 12 a 16 de agosto formam se filas de espera. Se sim de quanto tempo estima a espera?
投稿日:2019年8月7日
We have experience driving overseas but this would be our first time driving in Japan. Would it be advisable to rent a car from Tokyo to Fuji Safari Land, considering the high cost and long traveling time involved in taking public transport?
投稿日:2018年7月16日
I would say it’s not worth the travel or expense although there is a great view of Mt Fuji.
投稿日:2018年7月17日
Does anybody know how to check the current bus schedules for reaching the park, either from Gotemba or Mishima stations? Thanks :)
投稿日:2018年6月17日
14件中1~10件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。