飛騨古川の町並み
飛騨古川の町並み
4.5
ガイド
飛騨古川は、飛騨の伝統的な建築技術が随所に見られる美しい街並みが残る町です。1904年に起きた大火で中心部は焼失していますが、伝統的な技術を活かして建て直されています。そのため、伝統的な町屋が今も残っています。一方で、新しく建築された家も、飛騨の匠の技を取り入れているので古川の美しい街並みは守られています。のんびり町並みを見ながら散策するのもおすすめです。電車でのアクセス:飛騨古川駅(高山本線)
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
飛騨古川の町並みとその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に128件
口コミや写真を投稿
4.5
226件の口コミ
とても良い
108
良い
88
普通
27
悪い
2
とても悪い
1
コータロー I
広島市, 広島県311件の投稿
2024年8月 • カップル・夫婦
お盆休み期間の14:30頃訪問。
市役所の駐車場に車を停めました。
ここは観光客に無料で開放されていて、訪れた時は2台分だけ空きがありました。
ここから5分ほど歩くと水路のある白壁の町並みがあります。
町並みは比較的短いです。
水路には鯉がいて、水は割と流れが早く、きれいな水が絶えることなく流れています。
高山のような賑やかさはありませんが、その分、落ち着いて散策出来ます。
白壁の町並みと水路がマッチしてとても良い雰囲気でした。
市役所の駐車場に車を停めました。
ここは観光客に無料で開放されていて、訪れた時は2台分だけ空きがありました。
ここから5分ほど歩くと水路のある白壁の町並みがあります。
町並みは比較的短いです。
水路には鯉がいて、水は割と流れが早く、きれいな水が絶えることなく流れています。
高山のような賑やかさはありませんが、その分、落ち着いて散策出来ます。
白壁の町並みと水路がマッチしてとても良い雰囲気でした。
投稿日:2024年8月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
メグロン
大阪市, 大阪府182件の投稿
2024年5月 • カップル・夫婦
ずっと訪れたいと思っていました。
古い朝ドラのさくらに背中を押してもらって やって来て正解です!
まず駅が良かった!
駅員さんが切符を受け取ってくれるという懐かしくて嬉しくなるできごと。
受付時間がこないと駅に入れてもらえない。
そんなところに感動しながら、三寺めぐりや 和蝋燭の店、鯉、あちこち廻りました。
泊まったお宿も風情満点で 楽しい一泊二日でした。
古い朝ドラのさくらに背中を押してもらって やって来て正解です!
まず駅が良かった!
駅員さんが切符を受け取ってくれるという懐かしくて嬉しくなるできごと。
受付時間がこないと駅に入れてもらえない。
そんなところに感動しながら、三寺めぐりや 和蝋燭の店、鯉、あちこち廻りました。
泊まったお宿も風情満点で 楽しい一泊二日でした。
投稿日:2024年7月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OldBallonist
川崎市, 神奈川県12,148件の投稿
2023年4月 • カップル・夫婦
昔、さくらという朝ドラを観た時から古くからの日本の風情の残る飛騨古川の街を歩きたいと思っていたのですが、ようやく古川祭りを観に行くコトで実現しました。あいにく、朝ドラの舞台になった和ろうそく屋は休みだったのですが、鯉の泳ぐ水路など歩きたかった町並が未だに残っていて嬉しかったです。
投稿日:2023年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
gifu ozak
各務原市, 岐阜県318件の投稿
2022年11月
昨年末に数年振りに所用で飛騨市古川町を訪問した。
まだ、降雪時期前でお天気も良く、北アルプスの峰々の稜線もくっきりとした11月頃である。
先ずはJR飛騨古川駅(駅前には濃飛バス停「古川駅前」)に隣接する観光案内所を訪ねて、親切で快活な女性職員に説明されながら素朴な飛騨人情に接し、説明もうろ覚え状態で市内散策マップを頂いた。
観光客向けに古民家を集めた三番叟街やコイが泳ぐ白壁土蔵街がこじんまりまとまり、また市民の日常界隈である壱之町や弐之町地区、金森町通りなど飾らぬ街並であった。
路上には雪国ならではの融雪水と称して、センターラインに沿って散水可能な設備も完備していた。どおりで、屋根は瓦屋根でなく雪下し可能なようにトタン屋根が多かった。
まだ、降雪時期前でお天気も良く、北アルプスの峰々の稜線もくっきりとした11月頃である。
先ずはJR飛騨古川駅(駅前には濃飛バス停「古川駅前」)に隣接する観光案内所を訪ねて、親切で快活な女性職員に説明されながら素朴な飛騨人情に接し、説明もうろ覚え状態で市内散策マップを頂いた。
観光客向けに古民家を集めた三番叟街やコイが泳ぐ白壁土蔵街がこじんまりまとまり、また市民の日常界隈である壱之町や弐之町地区、金森町通りなど飾らぬ街並であった。
路上には雪国ならではの融雪水と称して、センターラインに沿って散水可能な設備も完備していた。どおりで、屋根は瓦屋根でなく雪下し可能なようにトタン屋根が多かった。
投稿日:2023年1月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
待兼山
大阪府45,466件の投稿
2022年10月 • 一人
飛騨古川まつり会館あたりから、白壁土蔵の街並みが残っています。古い街並みの中に酒蔵などもあり、見学しながら散策できます。
投稿日:2022年10月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
matuyw
東京都心, 東京都41件の投稿
2021年11月
ちょうど紅葉シーズンに当たったこともあって、たまたま細い川の先のお寺跡にあるイチョウの大樹が黄金色に輝いてました。都会暮らしの者にとってはその姿には見惚れました。また、その近くのお土産屋さんにはとても枝ぶりの良い紅葉が真っ盛りで、小さな名所が凝縮されています。
投稿日:2021年11月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Masaki13
札幌市, 北海道5,507件の投稿
2021年11月 • 一人
飛騨古川駅から徒歩5分くらいの場所に昔の町並みが残っているエリアがあり、観光スポットになっています。
範囲は小さく端から端まで歩いても20分程度となっています。お土産物屋さんや、カフェも少しはありますが、街並みを見るのがメインとなっているため時間はそれほどかかりません。
町並みに沿って水路があり、たくさんの鯉が泳いでいます。冬はどこかに引っ越しするようなので、冬以外に訪れたい町です。
範囲は小さく端から端まで歩いても20分程度となっています。お土産物屋さんや、カフェも少しはありますが、街並みを見るのがメインとなっているため時間はそれほどかかりません。
町並みに沿って水路があり、たくさんの鯉が泳いでいます。冬はどこかに引っ越しするようなので、冬以外に訪れたい町です。
投稿日:2021年11月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Meander767454
神戸市, 兵庫県28,451件の投稿
2021年10月
言い過ぎに聞こえるかもしれませんが、日本の宝と言えるような町並みです。細い清らかな川には大きな鯉が泳いでいて、目を楽しませてくれます。見上げれば白い土蔵の壁が続いていて美しさを感じます。ところどころに餌(有料)も置かれていて鯉にやることが出来ますよ。来て良かったと思います。
投稿日:2021年11月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
コーチャン
名古屋市, 愛知県946件の投稿
2021年10月
ある団体旅行で、町並みを散策しました。小川のような瀬戸川には大きな鯉がたくさん泳いでいました。お寺が三つ、酒造場が二つあります。
投稿日:2021年11月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
赤いシューティングスター☆K2
横浜市, 神奈川県3,450件の投稿
2021年4月
せっかく来たので、、、有名な古い街並みを散策と思ったのですが、修学旅行生?がかなり多かったので、飛騨牛の牛串を食べて早々に帰路に着きました。
いつ見てもこの路地は趣があって良いですね
#飛騨牛
#牛串
#飛騨高山グルメ
#飛騨高山古い町並み
いつ見てもこの路地は趣があって良いですね
#飛騨牛
#牛串
#飛騨高山グルメ
#飛騨高山古い町並み
投稿日:2021年5月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
1件中1~1件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録