美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業

美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業

美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業
5
専門店体験教室・ワークショップ
完全に閉鎖されているとの報告あり
ガイド
2016年5月に、岐阜県美濃市うだつの上がる町並みに「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」が開店!和紙ころころ起き上り、和紙皿、16種類の楽しい手作り体験が大人気です!和雑貨600種類を展示販売!ギフト、お土産にお買い求めができて、喜ばれています。ぜひご訪問ください。 本社・石川紙業(株)は創業1902年、美濃和紙の産地・岐阜県美濃市で、一つひとつ手作りで和雑貨を製造、全国47都道府県へ卸しをしています。 取扱い手作り商品はなんと1,660種類!美濃和紙ブランド取得は400種類以上で日本一です。さまざまなお客様のご要望にお応えしております。 英語、中国語の対応が可能です。
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

5.0
バブル評価 5 段階中 5.06件の口コミ
とても良い
6
良い
0
普通
0
悪い
0
とても悪い
0

機械翻訳で日本語を表示できます。
Google提供の翻訳を含む場合があります。 Googleは、明示または黙示を問わず、正確性や信頼性の保証のほか、商品適格性、特定の目的への適合性、および偽造の排除に関する黙示の保証を含め、かかる翻訳に関連する一切の保証責任を否認するものとします。

Junichi
401件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年4月 • 友達
和紙を使ったいろいろな商品を販売しています。
店員さんがとても親切に商品について説明してくれました。
時間がなくて体験教室ができませんでしたが、ぜひやってみたかったです!
投稿日:2019年4月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Risa Tanaka
名古屋市, 愛知県1件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年5月 • 友達
美濃の伝統的な家屋が軒を連ね、なんとも風情のある街並みの中にある、こちらの体験ショップ。店内にはひとつひとつが手作りのかわいらしい和紙雑貨が陳列され、思わずほっこりしてしまいました。店内奥のほうに体験ショップコーナーがあり、筆立て・しおり・お皿、そして小さな起き上がりこぼしの中から内容を選べますが、特にこの起き上がりこぼし『和紙ころころ』は商品としても販売されおり、一番人気だとか。いざ体験が始まり、使用できる和紙の種類の多さに驚きました。京都友禅染を施した美しい柄のものから、一つ一つ型抜きされたパーツ、色とりどりで質感の違うものなど、組み合わせは無限大です。創作意欲が掻き立てられ、夢中になって貼り付けてました…!美濃にお越しの際は、ぜひ立ち寄っていただきたいなと思うお店でした。
投稿日:2018年6月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご訪問、ご投稿をいただきまして、誠にありがとうございます。本社石川紙業は明治35年創業116年和紙雑貨メーカー。長い歴史の技術を、大人も子供も楽しめる手作り体験にしました。雨天も安心な屋内で、体験後すぐに持ち帰れます。本社で手作りしている石川紙業の和雑貨お土産をズラリ販売しています。旅の思い出づくりにおすすめです。岐阜県美濃市へ、伝統建造物保存地区の町並みでお待ちしております。
投稿日:2018年6月8日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

ふくたりお
8件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年5月 • 友達
うだつの上がる町並みの中にある体験ショップで、和紙を使った手作り体験をしてきました。私は猫の起き上がりこぼしを作りました。スタッフさんが優しく教えてくれたし、綺麗な和紙のパーツがいっぱいあってとても楽しめました。ショップの中にはかわいい和雑貨が売られていてお買い物もできます。他の観光施設ともとても近く徒歩で移動できるので、美濃に来た時にはぜひ寄ることをオススメします!
投稿日:2018年6月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご訪問ご投稿ありがとうございます。美濃和紙の起き上り人形、和紙ころころを手作り体験していただいたんですね。猫はコネコと招き猫の二種類があり、特に縁起のいい招き猫の手作り体験が人気です。美濃和紙の素材を自由に使っての創作体験ですので、いろんな招き猫が誕生し、スタッフ一同も楽しませていただいています(^^)いろんな方にオリジナルのころころを作っていただき、人生の旅の思い出になりましたら、スタッフ一同これほどうれしいことはございません。ありがとうございます。
投稿日:2018年6月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

ふううう
3件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年5月 • 友達
美濃の歴史を感じる「うだつの上がる街並み」を巡った後、石川紙業さんで『和紙ころころ』の手作り体験をしました。起き上がりこぼしに綺麗な和紙を好きなだけ貼りつけて、オリジナルの作品に仕上げることができます。他にもお皿や筆立てなどから選べます。30分ほどで可愛いこぐまが出来上がりました🐻💗美濃ならではの体験ができて大満足です!体験ショップの中にはとっても可愛くてこだわりを感じる和紙製品がたくさん並んでいて、友達や家族へのお土産にぴったりです!
投稿日:2018年6月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご訪問ご投稿をありがとうございます。かわいい、和紙ころころ起き上り人形のクマさんができましたね!当店の本社石川紙業は、岐阜県美濃市で創業116年和雑貨メーカーです。長年の歴史ある手作りの楽しみを手作り体験にしました。喜んでいただけましたら幸いです。古い町並みの古民家で、美濃和紙の産地で歴史を感じるかわいい手作り体験。本社の新製品、新しい手作り体験も増えていきます。楽しい旅の思い出にぜひまたご来訪ください。
投稿日:2018年6月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

seezo
可児市1件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2016年9月 • ファミリー
「うだつの上がる町並み」にある、和雑貨屋。
古民家を改装した雰囲気のある店舗に、美濃和紙でできたおみやげ品や文具、置物等がセンスよく並んでいてこだわりを感じます。
店内では和紙を使ったワークショップも体験できます。
初めて訪れたので、お店で人気という起き上がりこぼしをつくりました。
3歳と6歳の子どもも夢中になり15分程度でオリジナルの(個性的なw)作品ができあがりました。
和紙の里 美濃ならではの思い出とおみやげが出来て楽しかったです。
また訪れたいと思います。
投稿日:2016年9月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご訪問ご投稿をありがとうございます。当店は雨天も安心な屋内で、家族でゆっくりくつろいで体験できることがおすすめです。歴史ある町並みの古民家で、歴史ある美濃和紙の素材にふれて作る、人形、お皿、筆立て、しおり。家族の特別な旅の思い出になりますよう、そんなお手伝いができましたらスタッフ一同幸せです。手作り認定証も始めましたので、またぜひ来てください。
投稿日:2018年6月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

Felice H
愛知県5件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年5月 • ファミリー
?????????????? ??????????? ??????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????? ?????????? ????????????????????????????????????????? ?????????? ??????????????????????????
??????????????????????????????

これは私の初めての箕面市に行って、町の表情には本当に感銘を受けました。家の屋根(udatsu)は本当に涼しかった!
この町では、今回のワークショップ「石川美濃和紙ペーパーグッズワークショップ」に行ってきました。そこに、私の小さなフクロウを箕面和紙で飾ってみました。本当に楽しいです!
ワークショップはまったく難しいことではなく、スタッフは私にとってとても役に立ちました。私は本当にこれをお勧めし、間違いなく再びそこに行くでしょう:)
Google
投稿日:2018年6月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Thank you to visit our workshop! We are so happy that people all around the world to enjoy making with Mino Washi traditional paper. We can speak English and Chinese. Hope enjoy to make pretty paper doll for your good memory in Japanese old town, Mino city. You are so welcome!
投稿日:2018年6月5日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

美濃市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー