妙福寺
妙福寺
4
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に516件
口コミや写真を投稿
4.0
5件の口コミ
とても良い
0
良い
5
普通
0
悪い
0
とても悪い
0
MMSM1103
東京都8,131件の投稿
2023年12月 • 一人
銚子駅の裏側、歩いて10分弱です。臥龍の藤で有名だそうですが、訪れたのは12月、花が咲く時季ではありません。裏門と思われるところから入ると本堂は直ぐでした。でも、表門はどうなっているのか確認のため境内を通り表門に回りました。表門は桝形になっており、説明板を見ると10万石の格式があり、本堂は本丸に相当し、武家の伝統を基に真っ直ぐに本堂に参入出来ない構造になっているいるそうです。珍しいです。改めて表門から入り桝形入口を通ると、その先に本堂が見えました。大きな由緒あるお寺のようです。境内に入り紀國會記念碑(紀州人)、岩山から滝が流れて落ちている池、北辰殿(開運の神様妙見様)や祠やお堂が多数ありました。また、手水舎は花手水となっており綺麗でした。参道の奥に本堂、その右側には臥龍の藤棚、花が咲く時季は美しいでしょう。本堂の裏が最初に入って来た裏門となっているようで、妙見稲荷堂があり銚子駅方面に行けました。色々と見るのが多く、また、花が咲く時季が良さそうです。
投稿日:2024年3月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
おでかけマニア
埼玉県9,919件の投稿
2022年4月
樹齢750年の「臥龍の藤」が有名ですが、境内にはそのほかに3つ藤棚があります
1つは白藤で、見ていて癒されます
GWは混みそうだったので1週間前に行ってみました
白藤は満開、紫藤は5分から7分咲きで十分楽しめました
建物としては拝殿、本殿、客殿がU字方に並んでいます
池や滝もあり、藤以外も見どころがあります
駐車場は3台+軽自動車用がありますが、出入りしにくい感じです
ちなみに、北東に醤油工場がありますが、カーブを南下して
右側のベージュ色の壁が途切れている部分を入って
左側に駐車スペースがあります
地図の写真でみるとクランクにしか見えないですけどね。
1つは白藤で、見ていて癒されます
GWは混みそうだったので1週間前に行ってみました
白藤は満開、紫藤は5分から7分咲きで十分楽しめました
建物としては拝殿、本殿、客殿がU字方に並んでいます
池や滝もあり、藤以外も見どころがあります
駐車場は3台+軽自動車用がありますが、出入りしにくい感じです
ちなみに、北東に醤油工場がありますが、カーブを南下して
右側のベージュ色の壁が途切れている部分を入って
左側に駐車スペースがあります
地図の写真でみるとクランクにしか見えないですけどね。
投稿日:2022年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
マリーのかあさん
さいたま1,137件の投稿
2019年4月 • 友達
日蓮大聖人の直弟中老日高上人を開基として1314年創立したお寺だそうです。
「臥龍の藤」と呼ばれる藤が有名で行ったときにちょうど咲いていました。
「臥龍の藤」と呼ばれる藤が有名で行ったときにちょうど咲いていました。
投稿日:2019年6月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
blueocean01
千葉県213件の投稿
2018年4月 • カップル・夫婦
県内でも有名な藤の名所です。ホームページに開花状況が出るので便利。今年は特別花が早かったようで、例年見頃となるGWにはほとんど終わっていました。4月末になんとかギリギリ鑑賞してきましたが、見頃だったらかなり素晴らしいだろうというのが感想です。お寺も見応えがあり、花がない時期でも行く価値があり! 無料ですが駐車場はほぼ無いと思った方がいいです。
投稿日:2018年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
thigu2014
高野町, 和歌山県2,746件の投稿
2018年5月 • ファミリー
銚子駅から徒歩5分くらいの由緒あるお寺です。藤が有名だったので行ってみました。しかしGW始めに今年は藤は終わってしまい、
藤は見れませんでしたがお寺の境内は非常に立派な庭園があり楽しめました。4月末くらいに行くのが良いみたいです。
藤は見れませんでしたがお寺の境内は非常に立派な庭園があり楽しめました。4月末くらいに行くのが良いみたいです。
投稿日:2018年6月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録