サッポロビール千葉工場
4
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に1,886件
口コミや写真を投稿
4.0
72件の口コミ
とても良い
19
良い
39
普通
13
悪い
1
とても悪い
0
鶴田 直己
日本6,122件の投稿
2020年2月 • 一人
サッポロビール 黒ラベルツアーに参加しました。また、南極観測船「SHIRASE」の内部見学が出来る、セットのツアーも用意されています。参加には、事前にネットか電話での申し込みが必要で、津田沼駅や新習志野駅から無料のシャトルバスが運行されています。
ツアーは約70分の行程でした。最初にビールの仕込みや熟成の工程についてパネルで学習し、そのあと工場の生産ラインを実際に見て、最後に試飲の内容でした。ビール工場の見学は初めてで、原料の仕込みからパッケージして出荷されるまでの工程を見て知ることができ、良い経験になりました☆また、美味しいビールの注ぎ方などの豆知識も教えてくれて、楽しい時間を過ごせました。
ツアー最後には、実際にビールの試飲が可能です。試飲と言っても、ディスペンサーに注がれたビールをグラス3杯まで飲むことが可能で、おつまみも付いてくるので、かなり本格的に飲めます☆ 運転者などの飲めない方やお子様にも優しく、ノンアルコールやジュースも注文可能です。SHIRASEの見える見晴らしの良い席に座って、20分くらいゆっくりと飲めました。
そして最後には、サッポロビール千葉工場オリジナルのグラスも貰えました。ツアーだけでなく、試飲やグラスのプレゼントもあり、なかなか充実した内容のツアーで、参加して良かったと思います☆補足情報です。マリンハウスの向かいにあるビール園にて、黒ラベルツアーのレシートを提示すると飲食代が10%オフになるサービスがありますので、お食事される方は利用をオススメします。
ツアーは約70分の行程でした。最初にビールの仕込みや熟成の工程についてパネルで学習し、そのあと工場の生産ラインを実際に見て、最後に試飲の内容でした。ビール工場の見学は初めてで、原料の仕込みからパッケージして出荷されるまでの工程を見て知ることができ、良い経験になりました☆また、美味しいビールの注ぎ方などの豆知識も教えてくれて、楽しい時間を過ごせました。
ツアー最後には、実際にビールの試飲が可能です。試飲と言っても、ディスペンサーに注がれたビールをグラス3杯まで飲むことが可能で、おつまみも付いてくるので、かなり本格的に飲めます☆ 運転者などの飲めない方やお子様にも優しく、ノンアルコールやジュースも注文可能です。SHIRASEの見える見晴らしの良い席に座って、20分くらいゆっくりと飲めました。
そして最後には、サッポロビール千葉工場オリジナルのグラスも貰えました。ツアーだけでなく、試飲やグラスのプレゼントもあり、なかなか充実した内容のツアーで、参加して良かったと思います☆補足情報です。マリンハウスの向かいにあるビール園にて、黒ラベルツアーのレシートを提示すると飲食代が10%オフになるサービスがありますので、お食事される方は利用をオススメします。
投稿日:2020年2月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Air Lapin
7件の投稿
2019年12月
まずウェブで予約したのですが、人気のようで予約が取りづらかったです。空きが出たところをなんとか抑えワクワクします。南船橋駅から無料シャトルバスにのって工場地帯を行くと、シュロの木でしょうか、ちょっと南国チックな工場に到着します。基本のツアーも有料で、500円かかりました。受付をすませウェイティングルームでまっていると、アルコールの適量摂取を啓蒙する小冊子がおいてあり、大変教育的です。ツアーは一般的なビール工場見学なのですが、施設の洗浄のことや、箱が結露しない工夫など、他社とは違った切り口で紹介されていて面白かったです。「今日は〜について紹介します」と展示パネルを抜粋されていたので、日によってトピックが異なるのかもしれません。また音のギャラリーで、小麦が投入される音や、工場の音、そしてプシュッとビールを注ぐあの音を聞き、試飲への期待感が高まります!
試飲はやはり黒ラベル。上手に注ぐ方法も教えてもらえます。見学者が代表で前にでて一緒に注ぐのですが、そのやりとりも面白かったです。(お酒が入っていたからか。)帰りにビールグラスをお土産にいただきました。
試飲はやはり黒ラベル。上手に注ぐ方法も教えてもらえます。見学者が代表で前にでて一緒に注ぐのですが、そのやりとりも面白かったです。(お酒が入っていたからか。)帰りにビールグラスをお土産にいただきました。
投稿日:2020年1月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
そらさん
千葉県17件の投稿
2019年9月
しらせの見学は1000円で予約が必要。ウェブでダメでも電話すると団体が入ってなければ結構取れる。
中は急で狭い階段があるので足腰の悪い方にはオススメできない。船に乗り込む時点でも大きな船なので二階以上分の階段があります。
ビール見学はしっかり時間がかかるので、しらせも見学後は結構疲れます。ただビールを楽しみに頑張るだけです。
ビールは3倍まで。飲めない人はソフトドリンク。
缶ビールの注ぎ方をみんなの前で教えてくれるので、一人だけですが、立候補するとその缶ビールも飲ませてもらえます。
ビール工場のみの見学は500円
帰りにコップをもらえますが、断るとジュースに変えてくれます。
ビールを飲み、となりのレストランでランチを食べて送迎バスで帰るのがいつものコースです。
中は急で狭い階段があるので足腰の悪い方にはオススメできない。船に乗り込む時点でも大きな船なので二階以上分の階段があります。
ビール見学はしっかり時間がかかるので、しらせも見学後は結構疲れます。ただビールを楽しみに頑張るだけです。
ビールは3倍まで。飲めない人はソフトドリンク。
缶ビールの注ぎ方をみんなの前で教えてくれるので、一人だけですが、立候補するとその缶ビールも飲ませてもらえます。
ビール工場のみの見学は500円
帰りにコップをもらえますが、断るとジュースに変えてくれます。
ビールを飲み、となりのレストランでランチを食べて送迎バスで帰るのがいつものコースです。
投稿日:2019年10月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Akira1951Usagi
成田市, 千葉県1,297件の投稿
2018年7月 • カップル・夫婦
千葉県唯一のビール工場です。臨海部の工場地帯にあります。工場見学後、試飲ができ売店では色々な食品やグッズも売られています。
投稿日:2019年6月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ake
892件の投稿
2018年6月 • 友達
ガイドさん付きの見学予約はかなり人気なので、予約が取りづらいです。
一般の方が自由に入れる所だけ回りましたが、それでもとても楽しかったですー!
ラウンジみたいな所で、つぎたての生ビール飲めます!最高☆
一般の方が自由に入れる所だけ回りましたが、それでもとても楽しかったですー!
ラウンジみたいな所で、つぎたての生ビール飲めます!最高☆
投稿日:2019年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
トミー
981件の投稿
2018年11月
先代の南極観測船SHIRASEの見学会のあとにあたらしくなったビール工場の見学コースのガイドツアーとビールの試飲ができます。つまみが少な目で持ち込みも不可ですが作りたてを3杯試飲できます。そのあと隣接のLIONでエビスなどをジンギスカン等とともにじっくり堪能できます。
投稿日:2019年1月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
FellowTraveler814262
257件の投稿
2018年10月 • 友達
船橋の海沿いにあります。ここの売りはなんといってもビール園。ジンギスカンとともにおいしいサッポロビールを飲むことが出来ます。
投稿日:2018年10月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ひとり 旅
千葉市, 千葉県5,040件の投稿
2018年6月 • カップル・夫婦
リニューアル工事中とのことで暫く見学ツアーは中止していましたが、工事を終えてリニューアルオープンした初日に行ってきました。
ビールの製造工程を学んだり実際に箱詰めしているラインを見学しました。すごい数の缶ビールが早いスピードで流れていく風景はなかなか見応えがありました。
最後はやはり一番のお楽しみの試飲タイム。サッポロビールの見学は有料だからか、他のメーカーのビール工場見学よりも若干試飲タイムが長いと思いました。若干です。
他の方の口コミでは2杯までと書かれてありますが、私が行った時は一人3杯までとアナウンスされていました。嬉しい変更でしょうか。この日はビールは黒ラベル1種類のみ、ソフトドリンクは5種類ほどありました。
津田沼駅や南船橋駅などから無料のシャトルバスが出ているのでアクセスも便利です。
ビール好きな方には特にお勧めです。
ビールの製造工程を学んだり実際に箱詰めしているラインを見学しました。すごい数の缶ビールが早いスピードで流れていく風景はなかなか見応えがありました。
最後はやはり一番のお楽しみの試飲タイム。サッポロビールの見学は有料だからか、他のメーカーのビール工場見学よりも若干試飲タイムが長いと思いました。若干です。
他の方の口コミでは2杯までと書かれてありますが、私が行った時は一人3杯までとアナウンスされていました。嬉しい変更でしょうか。この日はビールは黒ラベル1種類のみ、ソフトドリンクは5種類ほどありました。
津田沼駅や南船橋駅などから無料のシャトルバスが出ているのでアクセスも便利です。
ビール好きな方には特にお勧めです。
投稿日:2018年8月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hirokuasaku
日本8,625件の投稿
2018年3月 • カップル・夫婦
JR京葉線新習志野駅から送迎バスで伺いました。
南極観測初代しらせとサッポロビール千葉工場見学がセットになった有料ツアーに参加しました。
どちらも記念品付きで、ビールの試飲まで出来て、最高のツアーです。
ありがとうございました。
南極観測初代しらせとサッポロビール千葉工場見学がセットになった有料ツアーに参加しました。
どちらも記念品付きで、ビールの試飲まで出来て、最高のツアーです。
ありがとうございました。
投稿日:2018年3月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Ika Musume
13件の投稿
I'd like to visit the Antarctic expedition museum ship SHIRASE 5002, which is right next to Sapporo Beer. I see in a review a mention of a free shuttle bus to Sapporo Beer, and I saw the same thing in Google Maps comments. Is there a schedule for the tour bus (when does it start and end, and how often)? Which train stations does it service? If I use the bus, am I obligated to purchase a beer tour pass? Thanks!
TheTravelTool
101件の投稿
Is it necessary to register for the tour or can you just show up and pay 500 yen? If not, how do you register for the Sapporo tour?
2023年 サッポロビール千葉工場 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
サッポロビール千葉工場に関するよくある質問
- サッポロビール千葉工場周辺のホテル:
- (5.11 km )ホテル ザ・マンハッタン
- (8.64 km )ナイスインホテル舞浜東京ベイ Premiere
- (6.58 km )ホテルエミオン東京ベイ
- (6.44 km )ハイアット リージェンシー 東京ベイ
- (11.04 km )ホテルオークラ東京ベイ
- サッポロビール千葉工場周辺のレストラン:
- (0.00 km )マリンハウス
- (0.03 km )サッポロビール 千葉ビール園
- (1.95 km )イケアレストラン船橋
- (3.60 km )寿司 義
- (1.37 km )浜町食堂
- サッポロビール千葉工場周辺のツアーやチケット:
- (2.40 km )ららぽーと東京ベイ
- (4.35 km )ZOZOマリンスタジアム
- (1.91 km )谷津干潟
- (3.36 km )イオンモール幕張新都心
- (2.28 km )谷津バラ園