丸岡城
4
8:30~17:00
月曜日
8:30 - 17:00
火曜日
8:30 - 17:00
水曜日
8:30 - 17:00
木曜日
8:30 - 17:00
金曜日
8:30 - 17:00
土曜日
8:30 - 17:00
日曜日
8:30 - 17:00
ガイド
福井県坂井市にある丸岡城は、現存する天守閣では最も古く、その建築様式は歴史的にも価値があります。1576年に柴田勝家が甥の勝豊に築かせたもので、国の重要文化財です。石垣は”野づら積み”と呼ばれる方式で、すき間が多く雑な印象を受けますが、排水が良く大雨で崩れにくいと言われています。春には城の周囲の敷地に植えられた数百本の桜が城を包み込み、丸岡城桜まつりも開催されています。電車でのアクセス:芦原温泉駅(JR) 福井駅(JR)からバスなど
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に148件
観光スポット
10 km圏内に67件
口コミや写真を投稿
4.0
344件の口コミ
とても良い
98
良い
182
普通
60
悪い
4
とても悪い
0
bochitabi
仙台市, 宮城県1,382件の投稿
一人
小松空港から福井駅行きの空港バスに乗り丸岡インターで下車、そこから徒歩20分程度。城址公園になっており城郭は本丸の天守と一部の野ずら積み石垣のみ、櫓や堀などは残っていない。天守は質素な造りではあるが中々味わいのある建築物、急な階段は傾斜67度、石落としも他の城と違った造り、破風部屋や切妻屋根の出部屋。券売所で100名城スタンプを押し下城、帰りは丸岡城始発の路線バスで福井駅まで、約1時間の乗車。
投稿日:2022年6月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Akira1951Usagi
成田市, 千葉県1,156件の投稿
ファミリー
現存12天守の一つ。福井駅からバスで行くことができます。約一時間で運賃は670円。階段が急なのでロープの助けを借りて登ります。城はやはり木造が良い。
投稿日:2022年4月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぽち613
船橋市, 千葉県1,342件の投稿
全国12か所の現存天守で一時は最古(最初に城を築いた柴田勝豊時代)ともいわれていたのが、最近の調査で江戸時代のものとされ、また福井地震で完全に倒壊したものをその部材を使い再建したものが「現存」かどうかという話もあったが、まあ、江戸時代初期の天守が残っているんだから立派なものである。バスで遠くから見ているうちはよかったが、駐車場のあたりから見ると、何か現代の住宅のようなものが写真撮影の邪魔をしている。まあ、そこに住んでいる人の家に観光客がとやかく言うものではないのかなと思いながら坂を上っていくと、なんとそれが城の券売所などを兼ねた事務所だった。「もう少し考えて作れよ」と思いつつ、天守閣を目指した。
天守台への登り口付近に置いてあったのは、石のしゃちほこ。福井地震で屋根から落ちたもので、損傷している。現在載っているものは、そのあと作られたものというわけだ。
最古の天守と間違われただけあって?外見は石垣が野面積みであまり手が架けられていない様子で、壁も漆喰塗りなどではなく板張り。火攻めには弱そう。石垣に水が入らないようにするハブ板は少し小さ目で、これでは石垣の中に水が入ったしまうのではとちょっと心配。
とか、2層3階の内部は非常に小さなもの。上に行くに従ってさらに狭まってくる。柱はその表面の鉋の跡で建設当初からのものと、その後入れ替えられたものの違いが判るという。
城の自慢は、急こう配の階段。松本城よりも急で、日本一との評判も。しかし、ちゃんとロープが張ってあって危険なく上り下りできるようになっている(それでも怖い。特に下りが)。うえに上って窓から見ると、瓦がなんと笏谷石で葺いてある。石なのでかなり重量がある。これも地震で倒壊した理由か。
いろいろケチはつけてみたが、やっぱりほぼ400年の歳月を経てきたものだけに、心に残るものがあるのは確か。個人的に言えばこれで現存天守7つ目を制覇した。
天守台への登り口付近に置いてあったのは、石のしゃちほこ。福井地震で屋根から落ちたもので、損傷している。現在載っているものは、そのあと作られたものというわけだ。
最古の天守と間違われただけあって?外見は石垣が野面積みであまり手が架けられていない様子で、壁も漆喰塗りなどではなく板張り。火攻めには弱そう。石垣に水が入らないようにするハブ板は少し小さ目で、これでは石垣の中に水が入ったしまうのではとちょっと心配。
とか、2層3階の内部は非常に小さなもの。上に行くに従ってさらに狭まってくる。柱はその表面の鉋の跡で建設当初からのものと、その後入れ替えられたものの違いが判るという。
城の自慢は、急こう配の階段。松本城よりも急で、日本一との評判も。しかし、ちゃんとロープが張ってあって危険なく上り下りできるようになっている(それでも怖い。特に下りが)。うえに上って窓から見ると、瓦がなんと笏谷石で葺いてある。石なのでかなり重量がある。これも地震で倒壊した理由か。
いろいろケチはつけてみたが、やっぱりほぼ400年の歳月を経てきたものだけに、心に残るものがあるのは確か。個人的に言えばこれで現存天守7つ目を制覇した。
投稿日:2021年12月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
詳治 小
ひたちなか市, 茨城県777件の投稿
最寄りの芦原温泉駅からバスを利用して・・・と思いましたが、「バスは2時間に1本程度」とのことでレンタカーを利用しました。城は国道8号線の近くにありますが意外にも不便です。
駐車場に車を駐めると、小さな丘の上に小さな天守が見えました。現存する城の中でも小さな城のひとつです。天守の中に入り階段を見てビックリ。階段と言うよりもはしご段、垂直に近い角度です。数ある城の階段の中でもこの角度は間違いなくトップクラスでしょう。上からコブの様な結び目の付いたロープが下がっていました。そのコブの様な結び目を摑んで登ります。思い出に残る登城でした。
駐車場に車を駐めると、小さな丘の上に小さな天守が見えました。現存する城の中でも小さな城のひとつです。天守の中に入り階段を見てビックリ。階段と言うよりもはしご段、垂直に近い角度です。数ある城の階段の中でもこの角度は間違いなくトップクラスでしょう。上からコブの様な結び目の付いたロープが下がっていました。そのコブの様な結び目を摑んで登ります。思い出に残る登城でした。
投稿日:2021年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
keikoiijima
Tokyo, Japan4,730件の投稿
一人
桜の季節の桜まつりは大変有名でとても美しいです。
今回、コロナ禍の密を避ける為、中には入らず、外観だけ楽しみました。
やはり、中の階段のような、はしごのような登る手段はかなり厳しいです。
今も現存する木造のお城は誠に素晴らしく、
長い年月を頑張ってきたんだと思う力強さと
繊細な美しさ。
感動です。
夜はライトアップしていました。
大好きなお城のひとつです。
今回、コロナ禍の密を避ける為、中には入らず、外観だけ楽しみました。
やはり、中の階段のような、はしごのような登る手段はかなり厳しいです。
今も現存する木造のお城は誠に素晴らしく、
長い年月を頑張ってきたんだと思う力強さと
繊細な美しさ。
感動です。
夜はライトアップしていました。
大好きなお城のひとつです。
投稿日:2020年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hermit Liang
大垣市, 岐阜県29,772件の投稿
現存12天守の一つで国の重要文化財、流石に本物のお城は風格が有ります。
コロナ禍の中ですが結構な人が登城されていたので、チョッと密に不安が有りました。
駐車場は無料、入場料は450円です。
コロナ禍の中ですが結構な人が登城されていたので、チョッと密に不安が有りました。
駐車場は無料、入場料は450円です。
投稿日:2020年12月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
かっきー68
茨木市, 大阪府437件の投稿
あわら温泉から京福バスで永平寺へ向かう途中で立ち寄りました。
こじんまりとしていますが、内部の階段 (梯子)は非常に急で、最上階からの眺望は抜群でした。珍しい石瓦や石の鯱を見ることができます。
こじんまりとしていますが、内部の階段 (梯子)は非常に急で、最上階からの眺望は抜群でした。珍しい石瓦や石の鯱を見ることができます。
投稿日:2020年8月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
丸岡城に関するよくある質問
- 丸岡城の営業時間:
- 日 - 土 8:30 - 17:00
- 丸岡城周辺のホテル:
- (0.87 km )ビジネスホテルシカゴ
- (14.24 km )花紫
- (11.09 km )福井マンテンホテル駅前
- (10.96 km )まつや千千
- (10.80 km )グランディア芳泉
- 丸岡城周辺のレストラン:
- (0.09 km )一筆啓上茶屋
- (0.09 km )Lino
- (0.11 km )まる桜花ふぇ
- (0.44 km )寿しひろ
- (0.53 km )キングス エイト ダイナー
- 丸岡城周辺のツアーやチケット:
- (0.02 km )霞ケ城公園
- (0.06 km )坂井市丸岡歴史民俗資料館
- (0.11 km )丸岡観光協会
- (0.22 km )一筆啓上日本一短い手紙の館
- (0.25 km )中野重治記念文庫