越前松島水族館
4
9:00~16:30
月曜日
9:00 - 16:30
火曜日
9:00 - 16:30
水曜日
9:00 - 16:30
木曜日
9:00 - 16:30
金曜日
9:00 - 16:30
土曜日
9:00 - 16:30
日曜日
9:00 - 16:30
ガイド
コンセプト: みて・ふれて・楽しく学べる、体験・体感型の水族館 イルカショーやペンギンの散歩は毎日開催。イルカやアザラシとのふれあいの他、サメ、巨大なタコなどに触ったり、ドクターフィッシュに手をお掃除してもらったり、ウミガメやリクガメ、海の魚にエサをあげる体験ができます。キュートなコツメカワウソやマンボウ、クリオネなどにも会えます。 『海洋館』の「海洋大水槽」では、イワシの大群や大型のエイが見ものです。また「さんごの海」水槽では、ガラス張りの水面の上に乗って、水中の美しい魚たちを見下ろすことができる、きっと世界初の『海面浮遊体験』が大人気です。 南極周辺にすむ3種類のペンギンを展示している「ぺんぎん館」は、、水中トンネルから空を飛ぶように泳ぐペンギンを見る事ができます。 フンボルトペンギンの自然の生息地を再現した「ぺんぎんらんど」では、空中ハート型の水槽を泳ぐペンギンを真下から見上げることができます。 夏期には1000匹の魚たちと一緒に泳げる「じゃぶじゃぶ海水プール」が楽しめ、目の前の海岸では「磯の生物観察会」も実施しています。 さらに、日本海を一望できる展望レストランや、水族館グッズがいっぱいのおみやげショップも充実しています。3D立体シアター「くじらと恐竜」も好評上映中です。
おすすめの滞在時間
2-3 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に140件
口コミや写真を投稿
4.0
214件の口コミ
とても良い
79
良い
91
普通
35
悪い
6
とても悪い
3
KlapauciusJapan
日本686件の投稿
2021年7月
とても楽しい水族館です。入場料が少し高いけど、色々な魚やカエルやペンギンなどがいるし、イルカショーが見れるから大丈夫です。
亀に餌あげることも出来ます。
海が近くにあって、景色が素敵です。水族館の真ん中にあるイルカのプールの周りを歩くと、野生のカニなどがいて面白かったです。
レストランがあるけど、海の近く(バーベキュー場)の売店がお勧めです。
亀に餌あげることも出来ます。
海が近くにあって、景色が素敵です。水族館の真ん中にあるイルカのプールの周りを歩くと、野生のカニなどがいて面白かったです。
レストランがあるけど、海の近く(バーベキュー場)の売店がお勧めです。
投稿日:2021年9月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。
とても良い評価をいただき嬉しいです。
当館は、多くの他の水族館を知っている人だからこそ感激するぐらい「ここの水族館でしか体験できない!」がいっぱいある「みて・ふれて・楽しく学べる、体験・体感型水族館」なんです。
大きなきれいな新しい水族館もとても魅力的ですが、当館のようにあまり大きくない水族館でも、十分楽しんでもらえるようにいろいろと工夫しています。
それでは、またのご来館をお待ちしています。
投稿日:2021年10月21日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
casper
1件の投稿
2021年7月 • ファミリー
とても楽しかったです。子供たちはおおよろこびでした。残念なところは、飼育員の態度です。笑顔がない。不親切。子供にキツイ言い方。動物たちに愛情が感じられない。ぜひ、改善してください。
投稿日:2021年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。
良い評価をいただき嬉しいです。
触れ合いや餌やり体験など、他の水族館ではなかなか出来ない物が多くあることが当館の魅力です。
それぞれの生き物との距離も近いので感動も大きいと思います。
すべての飼育員ではないと思いますが、態度の良くない飼育員には指導をいたします。
またのご来館をお待ちしています。
投稿日:2021年8月17日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
だだだだだ
218件の投稿
2021年7月
小さい水族館ですが、小さいので生物との距離が他の水族館と比べものにならないくらい近いです。イルカショーは一番前に座ると、イルカを触れるくらいに近いのイルカの巨大さを体感できます。そして触れ合える生物が多すぎです。越前ガニ、伊勢エビ、クエ、ウナギ、エイ(毒はない)、ネコザメ、タコ、ヒトデ、ナマコ、ヤドカリとこんなにたくさんの生物と触れ合える水族館は見たことありません。うちの子供はイルカショーそっちのけでずっと触れ合ってます。
投稿日:2021年7月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。
とても良い評価をいただき嬉しいです。
当館は「みて・ふれて・楽しく学べる、体験・体感型水族館」というコンセプトのもとに展示を考えています。
生き物を身近に感じ、接することで生き物に対する理解を深め、生き物のすばらしさを知ってもらうことから、生き物のことを考え、大切にする心が育まれると嬉しいです。
またのご来館をお待ちしています。
投稿日:2021年8月17日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
ゆうゆ
名古屋市, 愛知県2,390件の投稿
2020年12月 • 一人
小さな水族館でお子様むきかな?とおもいめすが、
イルカのショーがあったり、海の人気者を気軽に楽しめるようになっているのが、良かったです。
福井駅から、えちぜん鉄道に乗って、東尋坊、ランチして、こちらの水族館に寄って、芦原温泉に行きました。このこーすはあおすすめです。
イルカのショーがあったり、海の人気者を気軽に楽しめるようになっているのが、良かったです。
福井駅から、えちぜん鉄道に乗って、東尋坊、ランチして、こちらの水族館に寄って、芦原温泉に行きました。このこーすはあおすすめです。
投稿日:2020年12月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。
回答が大変遅くなりましたが、良い評価をいただき嬉しいです。
当館は、いろいろな生き物に触れたり餌やりが出来て、大人から子どもまで楽しめると思います。
特に、生き物が大好きな子どもたちなら、サメやタコ、カニ、イセエビ、ウナギ、ドクターフィッシュなどに自由に触れ合ったり、ウミガメや魚たちに自由に餌をあげてみることが出来て、楽しい時間が過ごせること間違いありません。
夏には、じゃぶじゃぶ海水プールや磯の生物観察会などもありますので、またのお越しをお待ちしております。
投稿日:2021年4月25日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
Hermit Liang
大垣市, 岐阜県31,366件の投稿
2020年12月
こじんまりとしてますが、魚介類に直接手を触れることや、亀などへの餌やりが出来る水族館。
大水槽など派手さは有りませんが、イルカショーもあって結構楽しめました。
大水槽など派手さは有りませんが、イルカショーもあって結構楽しめました。
投稿日:2020年12月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。
回答が大変遅くなりましたが、とても良い評価をいただき嬉しいです。
当館は、体験・体感型の水族館をコンセプトとしていて、企画・アイデアで見せ方や楽しみ方が他の水族館とは少し違っています。
とにかく、ふれあいや餌やり体験がたくさん出来る事が魅力ではないかと思います。
夏にはもっと楽しい企画もありますので、またのお越しをお待ちしております。
投稿日:2021年4月25日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
yukari komine
川越市, 埼玉県360件の投稿
2020年10月 • カップル・夫婦
建物は古いし、「田舎の水族館でしょう?」と思って入ったら、予想外の充実でした。
広い敷地に建て増しに次ぐ建て増しなので、マップを見ながらしっかり周らないと見逃してしまいます!
最初にマンボウのお出迎え。続いて福井の魚、タイ、ヒラマサ、カンパチ、、。美味しそう!
勿論、アフリカやアマゾンの魚、ペンギン館、カワウソ館、クラゲ、カエル、亀、何故かフラミンゴ、イワシの群れも泳ぐ海洋大水槽。見逃してしまったけれどアザラシも。サメやエイに触れるコーナーや、磯遊びのコーナーもあります。
そしてイルカショー!
子供連れで楽しめる水族館です。
広い敷地に建て増しに次ぐ建て増しなので、マップを見ながらしっかり周らないと見逃してしまいます!
最初にマンボウのお出迎え。続いて福井の魚、タイ、ヒラマサ、カンパチ、、。美味しそう!
勿論、アフリカやアマゾンの魚、ペンギン館、カワウソ館、クラゲ、カエル、亀、何故かフラミンゴ、イワシの群れも泳ぐ海洋大水槽。見逃してしまったけれどアザラシも。サメやエイに触れるコーナーや、磯遊びのコーナーもあります。
そしてイルカショー!
子供連れで楽しめる水族館です。
投稿日:2020年10月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。
回答が大変遅くなりましたが、とても良い評価をいただき嬉しいです。
当館は今年で開館して63年目を迎えています。
その間は、スクラップ&ビルドを繰り返して現在の状態になりました。
敷地が限られていますので、これ以上の規模にするのはなかなか難しいのですが、企画とアイデアで多くのお客様に楽しんでいただいています。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
投稿日:2021年4月25日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
yyuu_14
1件の投稿
2020年2月 • ファミリー
雪降る日に行きました。
イルカショーは屋内から見れたので寒さ半減出来て良かったです。
子どもは沢山の魚や近くで見れる魚に喜んでいたので良かったと思います。
しかし、スタッフが客の横を通る際は挨拶も無く、カワウソの床掃除をしても、私達が見ているガラスに向かって中から普通にホースで水をまかれました。いかにも掃除しています、という感じで周り気にせずされていましたが、せめて客が見ている間は掃除を避けるか、こちらに気を使いながらしていただきたかったです。
スタッフの方全体的に挨拶愛想無く田舎の水族館という印象でした。
イルカショーは屋内から見れたので寒さ半減出来て良かったです。
子どもは沢山の魚や近くで見れる魚に喜んでいたので良かったと思います。
しかし、スタッフが客の横を通る際は挨拶も無く、カワウソの床掃除をしても、私達が見ているガラスに向かって中から普通にホースで水をまかれました。いかにも掃除しています、という感じで周り気にせずされていましたが、せめて客が見ている間は掃除を避けるか、こちらに気を使いながらしていただきたかったです。
スタッフの方全体的に挨拶愛想無く田舎の水族館という印象でした。
投稿日:2020年2月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館いただきありがとうございました。良い評価をいただけなくて残念です。
一部の飼育係のこととは思いますが、清掃についてお客様への配慮が不足していたことはまちがいありません。大変申し訳ございませんでした。
掃除中にお客様がご覧にいらっしゃった時には、まずお客様が見やすいように、展示ガラスを掃除してさしあげるようにと、お客様にはおしりを向けないように指導しています。しかし、いきなり目の前に水をかけられると驚いてしまうのは当たり前です。新人も多く、これから少しずつ仕事を覚えてゆくうえで、何度も指導を繰り返してゆきたいと思います。
お客様への挨拶については、全職員がすべてのお客様に挨拶をすることは難しいので、挨拶の強要はしておりませんが、歩き方や身なり、顔つき、言葉づかい等は配慮、気配りするように指導しています。
寒い冬でも、冷たい水でもスタッフはがんばって業務に励んでおりますので、どうぞ温かい目で見守っていただけますようによろしくお願いいたします。
投稿日:2020年2月22日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
のりじゆん
日本4,330件の投稿
2019年12月 • 一人
福井は越前にある水族館になります。ペンギン館の水中トンネルからは真下からペンギンが優雅に泳ぐのがみれます。
投稿日:2020年1月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館いただきありがとうございました。
1日3回、ペンギンが外に出てくる「ペンギンのお散歩タイム」もありますし、屋外にはペンギンが泳ぐのを真下から見られる「ハート型水槽」もありますよ。
当館は、いろいろな生き物との距離が近いのが特徴で、さわったりエサをあげたりできる生き物がいっぱいいます。
夏には、魚と遊べるプールや海岸での「磯の生物観察会」などもあります。
それでは、またのお越しをお待ちしています。
投稿日:2020年1月26日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
Panda1806
富山市, 富山県27件の投稿
2019年8月
元気すぎる子供達と再訪しました。ぱっと見は小さな水族館ですが結構奥行きがあります。各ショーも楽しませ方が良く、生物も各パート(建物等)に分けられており、何よりも直に生物に触れる事が出来ます。夏の期間は目の前の海で飼育員の説明のもと、これも直接海に入って生物を見たり捕まえたり出来ます。(生物は必ずリリース厳守です)休憩室等もありますので、1日通して楽しむ事が出来るお薦めな水族館です。
投稿日:2019年10月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ご来館ありがとうございました。良い評価をいただき嬉しいです。
道路から見える外観だけですと、改札棟の建物は大きくはないので、多くのお客様は「えっ!これだけの施設!?」と勘違いされて「小さい」と思われてしまうのがとても残念なのです。
施設内には、いくつものパビリオンがあり、すべてを含めると展示施設の延床面積は、東京の「しながわ水族館」とほぼ同じくらいです。
また、イルカショープールやペンギンプール、アザラシプール、じゃぶじゃぶプールなどの屋外施設を含めた敷地面積は、大阪の「海遊館」や三重の「鳥羽水族館」と同じくらいです。
海岸での磯遊びや、小さな島の散策ができることも魅力です。
ふれあいや餌やり体験も豊富ですから、楽しみ方はいっぱいあると思います。
それでは、またのお越しをお待ちしています。
投稿日:2019年10月17日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
この夏、家族で、行かせていただくのですが、イルカのナイトショーがありますが、ホテルの関係で、一旦出てから、再入場は出来ますか??
shinoharatakayuki
高岡市, 富山県154件の投稿
営業時間はピークシーズンのみというか、連休中の数日間だけが夜9時までだったはずです。通常は午後5時か5時半位までの営業時間です。ナイト営業している日であればイルカショーは夜にあるかもしれませんね。ホームページでご確認を。
Silvya89
ジャカルタ, インドネシア74件の投稿
how much entry ticket that im solo traveling ? i want go there/ thank you
えちぜんまつしますいぞくかん
坂井市, 福井県
An answer becomes slow and I apologize for that. The entry charge is 2000 yen more than 16 years old, and 7-15 years old is 1000 yen of 500 yen more than 3 years old.
2023年 越前松島水族館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
越前松島水族館に関するよくある質問
- 越前松島水族館の営業時間:
- 日 - 土 9:00 - 16:30
- 越前松島水族館周辺のホテル:
- (0.11 km )三国温泉 お宿 あらや
- (0.12 km )民宿 いそや
- (0.10 km )冨士
- (0.10 km )わん庵
- (0.17 km )ペンションシャロット
- 越前松島水族館周辺のレストラン:
- (0.04 km )越前松島水族館 展望レストラン
- (0.22 km )LULL
- (0.11 km )松風荘あらや
- (0.67 km )休暇村越前三国
- (1.61 km )ハワイ