宗玄酒造株式会社
4.5
ガイド
能登杜氏発祥の蔵、宗玄酒造。 世界農業遺産に認定された奥能登の伏流水と、厳選したお米を選びぬき、能登杜氏の手で精魂込めて醸造しております。 宗玄酒造の創業は江戸時代中期の1768年。戦国時代の七尾城主・畠山義春をルーツとする宗玄忠五郎が創業し、その子孫が清酒発祥の地と言われる伊丹の酒蔵で修行して秘伝を習得したと伝えられています。以来、約250年にわたって、伝統を受け継ぎ、「一客再来」の言葉をモットーにお客様に喜ばれる酒を醸し続けています。
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に27件
口コミや写真を投稿
4.5
16件の口コミ
とても良い
7
良い
7
普通
1
悪い
1
とても悪い
0
artneko
東京23区, 東京都2,802件の投稿
2017年9月
奥能登芸術祭で珠洲に行ってきました。その際に地元のお酒、宗玄がおいしかったので、帰りに蔵元の直売所に立ち寄りました。珠洲市の一番南、宝立町の海岸近くにあります。見附島からさらに南に行ったところにあります。綺麗な和風建築の直売所でたくさんの種類のお酒が置いてあります。せっかくですので季節限定のひやおろし石川門を購入しました。
投稿日:2017年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
urara2525
横浜市, 神奈川県242件の投稿
2017年8月 • ファミリー
廃線跡を利用してトンネル内で日本酒を貯蔵したり、その線路を利用して足漕ぎのトロッコに乗ることができます(要予約)。
トロッコ(のトロ)が目的で行きましたが、海を眺めながらのんびり楽しむことができました。線路の上で自由に写真撮影などを楽しむことができるのもうれしい!
今回は宗玄酒造の方は寄りませんでしたが、日本酒好きな方にはかなりおすすめのお酒です。
トロッコ(のトロ)が目的で行きましたが、海を眺めながらのんびり楽しむことができました。線路の上で自由に写真撮影などを楽しむことができるのもうれしい!
今回は宗玄酒造の方は寄りませんでしたが、日本酒好きな方にはかなりおすすめのお酒です。
投稿日:2017年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Airlie HYNDLAND
日本72件の投稿
2016年2月 • 一人
宗玄原酒をいただきました。アルコール度数が20度あり、濃厚です。甘口ですが、甘ったるくありません。冷で飲むと甘みが抑えられ芳醇さを味わえます。アルコール度が高いので、ロックにしても水っぽくなりません。
投稿日:2016年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 宗玄酒造株式会社 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
宗玄酒造株式会社に関するよくある質問
- 宗玄酒造株式会社周辺のレストラン:
- (0.92 km )なかの洋菓子店
- (2.28 km )ファミリーレストラン大家族
- (2.41 km )札幌ラーメン どさん子
- (2.31 km )浜っ子らーめん助松
- (2.35 km )幸ずし