宗玄酒造株式会社
宗玄酒造株式会社
4.5
口コミを書く
ガイド
能登杜氏発祥の蔵、宗玄酒造。 世界農業遺産に認定された奥能登の伏流水と、厳選したお米を選びぬき、能登杜氏の手で精魂込めて醸造しております。 宗玄酒造の創業は江戸時代中期の1768年。戦国時代の七尾城主・畠山義春をルーツとする宗玄忠五郎が創業し、その子孫が清酒発祥の地と言われる伊丹の酒蔵で修行して秘伝を習得したと伝えられています。以来、約250年にわたって、伝統を受け継ぎ、「一客再来」の言葉をモットーにお客様に喜ばれる酒を醸し続けています。
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

近隣エリアの人気アクティビティ


4.5
16件の口コミ
とても良い
7
良い
7
普通
1
悪い
1
とても悪い
0

ももんがBV
東京23区, 東京都641件の投稿
2021年7月
昔ながらの杉玉がつるされている酒造会社で前日お宿で呑んだものとは違うお酒を購入。
廃線のトンネルを利用した貯蔵蔵の見学は時節柄予約できなかった。残念
投稿日:2021年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Akeshi68
42件の投稿
2019年12月
珠洲へのドライブの途中で立ち寄りました。普通の酒粕と大吟醸の酒粕を購入しました。普通の酒粕は粕汁や甘酒で。大吟醸の酒粕は、袋を開けるとフワっといい香りが広がりとてもクリーミーだったのでそのままベーグルやクラッカーにメープルシロップと一緒にいただきました。
投稿日:2020年2月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tsune0126
中央区, 東京都1,870件の投稿
2020年1月
能登杜氏発祥の蔵である「宗玄酒造」は石川県を代表する酒蔵です。予約すれば廃線のトンネルを利用した貯蔵蔵の見学もできたそうですが、蔵に訪問すれば試飲した上でお気にいりのものを購入できるので旅の記念に購入してみるのもいいと思います。
投稿日:2020年1月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Adam756
東京23区, 東京都801件の投稿
2017年10月 • 友達
奥能登を代表する酒造会社で、祝日も9時から空いていたので立ち寄りました。季節的にひやおろしや、無濾過原酒もあったのでいろいろ購入しました。のトロについてもこちら宗玄酒造さんが管理しいるようで、表に連絡先が紹介されていました。
投稿日:2017年10月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

artneko
東京23区, 東京都2,802件の投稿
2017年9月
奥能登芸術祭で珠洲に行ってきました。その際に地元のお酒、宗玄がおいしかったので、帰りに蔵元の直売所に立ち寄りました。珠洲市の一番南、宝立町の海岸近くにあります。見附島からさらに南に行ったところにあります。綺麗な和風建築の直売所でたくさんの種類のお酒が置いてあります。せっかくですので季節限定のひやおろし石川門を購入しました。
投稿日:2017年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

urara2525
横浜市, 神奈川県242件の投稿
2017年8月 • ファミリー
廃線跡を利用してトンネル内で日本酒を貯蔵したり、その線路を利用して足漕ぎのトロッコに乗ることができます(要予約)。
トロッコ(のトロ)が目的で行きましたが、海を眺めながらのんびり楽しむことができました。線路の上で自由に写真撮影などを楽しむことができるのもうれしい!
今回は宗玄酒造の方は寄りませんでしたが、日本酒好きな方にはかなりおすすめのお酒です。
投稿日:2017年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Kaz S
21件の投稿
2016年10月
珠洲市に残り2つとなった造り酒屋の一つ。かつては奥能登と言えば宗玄と言うほどの独占的存在で、
飲み屋の看板に宗玄の文字が見えると奥能登に来た実感が湧いたもの。
今では少し落ち着いたものの、存在感は変わらない。
平成28年度より杜氏が代替わりしたので、酒の方はこれからは未知数。
投稿日:2017年4月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Airlie HYNDLAND
日本72件の投稿
2016年2月 • 一人
宗玄原酒をいただきました。アルコール度数が20度あり、濃厚です。甘口ですが、甘ったるくありません。冷で飲むと甘みが抑えられ芳醇さを味わえます。アルコール度が高いので、ロックにしても水っぽくなりません。
投稿日:2016年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

nrkf
106件の投稿
2016年5月 • カップル・夫婦
前日泊まったホテルで飲んだ日本酒が美味しかったので、蔵元の宗玄酒造さんへ行きました。
格式高い感じの上品な店構えです。
中に入るとお店の方が親切に対応してくれ、試飲も出来ます。
地元の方が日常に飲むお手頃なお酒から、賞を受賞した豪華なお酒まで、種類が豊富です。
トロッコの駅が近く、トロッコのキャラクターものも置いてありました。
投稿日:2016年5月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yumi0824
小松市159件の投稿
2015年9月 • カップル・夫婦
能登の地酒としては有名な酒蔵なので、予約していきましたが、本当に美味しいお酒でした。沢山買い込んでしまいました。
投稿日:2015年10月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

15件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 宗玄酒造株式会社 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

宗玄酒造株式会社に関するよくある質問

宗玄酒造株式会社周辺のホテル: 宗玄酒造株式会社周辺のホテルをすべて表示