八千代市歴史民俗資料館
八千代市歴史民俗資料館
3.5

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
14件の口コミ
とても良い
3
良い
4
普通
6
悪い
1
とても悪い
0

ろふぉふぉら
東京472件の投稿
2019年9月
国道16号線のメガドンキから近い場所にあります。各地元の歴史資料館としては大きな方だと思います。八千代市の遺跡や古墳などの展示に特に興味を持ってみました。静かに拝館出来るのでお勧めです。勝田台駅から路線バスのアクセスも可能です。
投稿日:2020年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

KASAI
大阪府1,209件の投稿
2018年11月 • 一人
縄文時代の丸太船が置いてあるのが見どころです。
縄文文化について、知らないことがよくわかりました。
しかしながら、アクセスは良いとは言えませんので車で行かれることをお勧めいたします。
投稿日:2019年10月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Satsukimas
東京23区, 東京都228件の投稿
2019年3月 • ファミリー
八千代市にある小さな、身の丈の資料館です。

企画展もやってます。

駅からは結構離れているので、クルマでのアクセスが良いかと思います。

国道から少し細い道にはいります。
投稿日:2019年8月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

HALSAN
八千代市, 千葉県53件の投稿
2018年3月 • ファミリー
縄文の丸太船が置いてある。
最近世界でも類のない1万年以前から土器を中心とした縄文文化が脚光を浴びている。加曾利貝塚のみでなく、関東には海が深く入り込み、それに面した大地にはどこでも古い文化の後が見られる。
低地でない限り、貴方の住んでいる住宅の土地の下には数千年前或いは1万年前からの生活の後が埋もれている。
それを確認する為に一度訪れる価値はあると思う。
然し、それが他のこの手の博物館と違って何かあるかと言われれば、どこにでもある郷土資料館と変わらない。
投稿日:2018年6月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

プアナニ
千葉市, 千葉県1件の投稿
2017年12月
八千代市立郷土博物館でした。
歴史民族資料館で探すと見つかりません。
展示はよくまとまっていると思います。
投稿日:2017年12月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

治矢
1,388件の投稿
2016年4月 • 一人
中小規模の自治体にも結構多くが郷土博物館的な展示施設を持っている。どこも展示品は古代からの出土品や産業発展の歴史など似たり寄ったりだが細かく見ると土地の特徴が見られる場合もあり興味深い。それがこちらでは印旗沼との関わりだろう。
また同規模の自治体では展示が窮屈だったり整理が不十分なケースが見られる中、こちらは余裕のあるスペースに良く纏められていると感じた。
投稿日:2016年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Mitch2001
千葉3,582件の投稿
2015年12月 • 一人
八千代の歴史や自然、生活がわかる小さな博物館です。各地にある郷土を紹介する資料館と同じで特筆するものはありませんが、昔の農機具などは興味深く見学できました。
投稿日:2016年3月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

livesportsman
佐倉市, 千葉県1,329件の投稿
2015年9月 • 一人
八千代市の村上の国道16号線と並行している道路沿いにあります。目印は大型スーパーのイズミヤがあって、そのすぐ近くです。駅だと東葉高速鉄道の村上駅ですが10分ぐらいは歩くと思います。見学者用の無料駐車場もそこそこありますので便利です。館内は市区町村が設置している郷土資料館の標準的なもので、これといった特徴はありません。市内の小学生が地元の歴史や文化を勉強する場所としては最適な展示内容です。
投稿日:2016年3月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Naoki W
東京都24件の投稿
2015年1月 • ファミリー
地元の子供が気軽に行く施設です。歴史勉強に興味を持って見学に行くと大変に親切に解説をして頂きます。私も40年前に見学した事を思い出しました。
投稿日:2015年11月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ビンゴ0403
千葉県4,928件の投稿
2014年3月 • ファミリー
イズミヤ通りから一本奥にあり、少しわかりづらいけど展示も意外と楽しくお子様連れにおすすめです。いつも空いていて駐車も安心です。
いぬの移動狂犬病予防接種の会場になっていたり、選挙の投票所になっていたりと駅から遠い地域ではありますが、意外と重宝されています
投稿日:2015年2月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

13件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 八千代市歴史民俗資料館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

八千代市歴史民俗資料館に関するよくある質問