野島崎灯台資料展示室「きらりん館」

野島崎灯台資料展示室「きらりん館」

野島崎灯台資料展示室「きらりん館」
3.5
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.5
バブル評価 5 段階中 3.515件の口コミ
とても良い
2
良い
5
普通
7
悪い
1
とても悪い
0

みやき
東京都2,176件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年11月
プレートを見ると野島崎ではなく野島埼なんだと思いながら、灯台とセットで大人300円(寄付金)を払って見学しました。とても小規模ではありますが、普段なかなか見ることのない大きなレンズなどが見られ、現在も稼働中の灯台に登る前に。
投稿日:2023年1月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

待兼山
大阪府46,625件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年1月 • 一人
房総半島の最南端にある、登れる灯台のひとつである野島埼灯台にある資料館。灯台見学とあわせて訪問。見学料は灯台とあわせて300円です。
投稿日:2022年1月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kodebu
東京都心, 東京都148件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2021年1月
灯台の歴史や、原理などが展示されてます。灯台を登ったら、寄ってみると面白いかも。300円はちょっと高いかも。以前は200円だったから…
投稿日:2021年1月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

みりころ
106件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年2月
灯台の光を届けるための大きなレンズの展示があります。
寄付金(入場料)は灯台と合わせて大人200円となっています。
投稿日:2020年2月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tar03
日本2,999件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年4月 • ファミリー
灯台関連の設備などがあります。見た目通り狭いので充実した展示とはほど遠いですが、灯台に200円払って、ついでに関連性のある施設をみるというライトな感覚で入るのが適切です。
入口にある灯台で使用されるレンズが一番おもしろく、写真撮影スポット。入口なので他の観光客に迷惑にならない程度に撮影の事。
投稿日:2019年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Sightseer593343
熊谷市, 埼玉県14件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年1月 • ファミリー
野島崎灯台の歴史と、灯台の光を遠くまで届けるレンズとかの展示がよかった。
ケバケバしい展示物はなく物足りない人も多いと思うが今まで知らなかったことがよく説明されていた。物見遊山的な見学はおすすめしない。
投稿日:2019年2月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Masaki13
札幌市, 北海道5,505件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年1月 • 一人
何故、灯台と別の記事として作られてるのか分かりません。
灯台の隣にあり、200円でどちらも入れます。
この資料館はかなり規模が小さく、皇族が過去に訪問した際の写真がメインです。
投稿日:2019年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

爆笑
千葉県3,371件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2017年9月 • 友達
房総半島の最南端なのかな、野島埼灯台に併設です。
入場料も野島埼灯台と一緒というか無料というか。
駐車場も無料ですので房総観光に良いと思います。
投稿日:2018年1月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ほんわさび
横浜市, 神奈川県139件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2017年4月 • ファミリー
灯台を登る前に見学しました。歴史や役割、灯台が地域の暮らしに関わっていたかを知ることができました。展示室の真ん中には、フルネル式レンズが展示されていて、野島崎灯台の初代レンズと同じサイズのものらしいです。灯台の入場料200円払って、資料館も入ることができます。
投稿日:2017年7月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Zhuge-Kongming
東京都1,843件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年5月 • カップル・夫婦
野島埼灯台の入場券売場の横にある資料館です
小さな施設ですが、野島埼灯台の歴史や構造などがわかりやすく解説されています
灯台に登る前に当室を見学された方がより面白いのではないかと思います
投稿日:2017年5月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

15件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 野島崎灯台資料展示室「きらりん館」 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての南房総市のホテル南房総市のホテルのお得情報南房総市の直前割引ホテル野島崎灯台資料展示室「きらりん館」周辺ホテル
南房総市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー