常楽寺
名所・有名スポット
続きを読む
口コミを書く

近隣エリアの人気アクティビティ


4.0
50件の口コミ
とても良い
12
良い
24
普通
13
悪い
1
とても悪い
0

Meander767454
神戸市, 兵庫県28,180件の投稿
2022年5月
天台宗のお寺になります。一目見て茅葺の屋根が興味深く感じました。現在の建物は18世紀前半というのだから、随分と大切にされてきたのでしょうね。境内の奥には重要文化財の多宝塔も有ります。
投稿日:2022年6月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Goto M
箱根町, 神奈川県355件の投稿
2022年5月
お寺も風格のある建物ですが、とてもユニークな形の松の木が素敵でした。歴史を感じるお寺です。別所温泉に宿泊し周辺地図を片手に訪れました。
投稿日:2022年5月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yoko3939
長野市, 長野県3,412件の投稿
2022年1月
別所温泉にある天台宗のお寺で茅葺きの屋根。境内の御船の松は見事です。本堂の裏にある多宝塔は緑の苔が美しいです
投稿日:2022年1月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

asaka19691216
練馬区, 東京都33,749件の投稿
2019年10月
長野県上田市別所温泉にある天台宗別格本山。
安楽寺から歩いて向かいました。高台にあるため、眼下に温泉街の景色を見ながらの移動でした。

少しだけ石段を上がると美しい茅葺の本堂が目の前に現れてきます。平成に修復工事を行っているため比較的キレイな建物でした。

本堂の左側から奥に向かう道があり、その先には木々が生茂る少し薄暗い中に石造多宝塔と石造多層塔がありました。
たくさんの塔が一か所にまとまっているため中々の存在感です。 苔むしていて実に趣きのある素敵な塔ですね。
投稿日:2020年1月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Macのオッサン
大町市, 長野県1,136件の投稿
2019年9月
天台宗のお寺です。石段を上がった境内には、大きな立派な松の木が何本もあり、特に広く枝を広げた気は、船の形に整えられています。本堂脇から裏手へ回ると、苔むした山道があり、橙のご住職の墓石が並びます。
一番奥まったところが、柵に囲まれていますが、重要文化財の石造多宝塔で、こちらに北向き観世音様が現れたとの言い伝えがあります。
全体にしっとりとした感じで苔が繁茂し、静かな空間を作り出しています。
投稿日:2019年9月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

youuu2014
日本1,046件の投稿
2019年8月
庭に立派な松があったり、適度に自然があって景色がいいです。季節によっては紅葉しているかもしれませんね。建物の中にも入ることができました。天井画が素晴らしかったです。
投稿日:2019年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ぽちぽち
練馬区, 東京都1,210件の投稿
2019年4月 • 一人
別所温泉駅から歩いて約10分ほどのところにある萱葺屋根のお寺。境内はとてもきれいにされており、お茶所も併設されていました(到着時にはすでに営業時間が終わっていましたが)。
投稿日:2019年5月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

dabochan
東京23区, 東京都2,776件の投稿
2018年12月 • カップル・夫婦
かやぶき屋根が印象的な、旧家のようなどっしりとしたお寺。庭はきれいに整備された日本庭園で、大きな松の古木が植えられていました。奥に入ると石造多宝塔を見ることができます。禅寺という雰囲気で、一見の価値大。
投稿日:2019年3月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

enokitoshi
名古屋市, 愛知県4,182件の投稿
2019年1月 • カップル・夫婦
北向観音〜安楽寺の3点セットでここに来ました。道順案内もしっかりありますので、曲がりくねっていますが、温泉町の町並を散策できます。ドッシリした茅葺きの本堂で、裏に多宝塔があり、前には枝を広げた立派なマツがあります。
投稿日:2019年1月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

のりじゆん
日本4,330件の投稿
2018年8月 • 一人
常楽寺は北向観音堂が建立された825年日に、三楽時のひとつとして建立されました。ご本尊様は、妙観察智弥陀如来です。
投稿日:2018年11月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

49件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 常楽寺 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

常楽寺に関するよくある質問

常楽寺周辺のホテル: 常楽寺周辺のホテルをすべて表示

常楽寺周辺のレストラン: 常楽寺周辺のレストランをすべて表示