笹川流れ
笹川流れ
4.5
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
口コミや写真を投稿
4.5
16件の口コミ
とても良い
6
良い
8
普通
2
悪い
0
とても悪い
0
tea_sun
札幌市, 北海道771件の投稿
2022年10月
奇岩の景勝海岸です.瀬波温泉に泊まった際に,たままた宿で知って行ってみました.実際は超有名な観光地です.遊覧船に乗って沖から眺めた海岸はとても綺麗でした.カモメの餌やり体験も楽しめます.えびせんは船内で販売していますので,手ぶらでも大丈夫です.我々は他の人が餌やりしている様子を見るだけで十分楽しめました.
投稿日:2022年12月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
徳弘効三
いの町, 高知県13,448件の投稿
2022年6月
笹川流れ(ささがわながれ)は、新潟県村上市笹川(にいがたけんむらかみしささがわ)にある海岸だ。国の名勝および天然記念物、日本百景にも選定された新潟県下有数の海岸景勝地となっている。
笹川流
新潟県村上市笹川
2022年6月21日、この日は道の駅笹川流れ(みちのえきささがわながれ)に立ち寄った。
そこから車で、笹川流れ駐車場にやってきた。トンネルの手前に駐車場があって、10台ほど停められそうだ。すぐ先に洞門があって、眼鏡岩(めがねいわ)と呼ばれている。笹川流れの説明看板。
階段を下りていく。道なき道を歩いていく。正面に見えるのが、汐吹岩(しおふきいわ)その左に、雄獅子岩、雌獅子岩。眼鏡岩まで歩いてきた。しかし、この角度では洞門がよくわからない(汗;)そこで、眼鏡岩の反対側に歩いて行く。振り返ると、こんな感じ。この岩に登るときれいに見えるのではないかとおばあが言っているが、登る勇気が無いので(苦笑)ここでやめることにした。遊覧船が来たが、あの角度だときれいに見えそうだ。若者は平気で登っている。車で先に進んだ。
笹川流
新潟県村上市笹川
2022年6月21日、この日は道の駅笹川流れ(みちのえきささがわながれ)に立ち寄った。
そこから車で、笹川流れ駐車場にやってきた。トンネルの手前に駐車場があって、10台ほど停められそうだ。すぐ先に洞門があって、眼鏡岩(めがねいわ)と呼ばれている。笹川流れの説明看板。
階段を下りていく。道なき道を歩いていく。正面に見えるのが、汐吹岩(しおふきいわ)その左に、雄獅子岩、雌獅子岩。眼鏡岩まで歩いてきた。しかし、この角度では洞門がよくわからない(汗;)そこで、眼鏡岩の反対側に歩いて行く。振り返ると、こんな感じ。この岩に登るときれいに見えるのではないかとおばあが言っているが、登る勇気が無いので(苦笑)ここでやめることにした。遊覧船が来たが、あの角度だときれいに見えそうだ。若者は平気で登っている。車で先に進んだ。
投稿日:2022年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
GIZMOKI
東京都4,708件の投稿
2021年10月
残念ながらしけのため遊覧船は出航できませんでした。車で海岸沿いを走りそれはそれで美しい景色を眺めることができ楽しかったです。
投稿日:2021年10月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
伊藤
2件の投稿
2021年9月
かもめの餌やりができて子供が楽しんでいた。
当日は、波が高く中止になると思っていたが、出航することが出来て満足しています。
当日は、波が高く中止になると思っていたが、出航することが出来て満足しています。
投稿日:2021年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ゆうゆ
名古屋市, 愛知県3,239件の投稿
2021年6月 • 一人
新潟駅近くに宿泊していて、朝からJRを乗り継いでいきました。朝から新潟限定のビールを飲みながら、楽しい電車旅。一度乗り換えて、駅からは徒歩10分ほど。
船の右側に座った方がよかったことが、反省ですが、楽しかったです。景色は綺麗ですし、かもめの餌に100円のかっぱえびせんを買って手を差し出すと、カモメが食べにきます。近くにカモメが観れるのは、初めて。本当に楽しいです。おすすめです。
近くに海水浴場もあります。
船の右側に座った方がよかったことが、反省ですが、楽しかったです。景色は綺麗ですし、かもめの餌に100円のかっぱえびせんを買って手を差し出すと、カモメが食べにきます。近くにカモメが観れるのは、初めて。本当に楽しいです。おすすめです。
近くに海水浴場もあります。
投稿日:2021年7月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Reindeerrider
奈良市, 奈良県2,227件の投稿
2020年11月
夕陽の名所らしいが、ちょうど通過した際は晩秋の嵐の最中。
荒れ狂う波が押し寄せ、それはそれで日本海らしい風景でした。
それにしても、こんな場所に車道はともかくよくまあ線路を通す気になったなとその方が驚嘆しました。
荒れ狂う波が押し寄せ、それはそれで日本海らしい風景でした。
それにしても、こんな場所に車道はともかくよくまあ線路を通す気になったなとその方が驚嘆しました。
投稿日:2020年11月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
えいでん
5件の投稿
2020年10月
人生で二度ほどわざわざ夕日を観る為に訪れた事があります。
辺り一面がオレンジ色に照らされ、日本海の水平線に沈みゆく太陽は圧巻です。
事前に天気を調べてから、大切な彼女や奥様を連れて行ってあげて下さい。
きっと喜んでもらえると思いますよ!
辺り一面がオレンジ色に照らされ、日本海の水平線に沈みゆく太陽は圧巻です。
事前に天気を調べてから、大切な彼女や奥様を連れて行ってあげて下さい。
きっと喜んでもらえると思いますよ!
投稿日:2020年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sugapapa
那須塩原市, 栃木県8,133件の投稿
2020年7月
名前は聞いたことがあったが訪れるのは初めて。ピンポイントの場所かと思ったら11km続く海岸のことらしい。にいがた観光ナビの「日本海の荒波の浸食によりできた奇岩、岩礁や洞窟など、変化に富んだ風景が広がり…」との説明通り、複雑な海岸にユニークな形をした大小の岩が点在する。メガネ岩付近を散策したがあいにくの天気だったが、翌日は腫れ上がり美しい笹川流れの風景を見ることができた。
投稿日:2020年8月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
あじあんじゃんくしょん
和歌山市, 和歌山県120件の投稿
2020年2月
本来は遊覧船に乗って観光する笹川流れであるが、私たちが行ったのは2月だったので残念ながら遊覧船は営業していなかった。それで、村上駅前から路線バスに乗って越後寒川まで行き、途中車窓から見学した。帰りは越後寒川からJRに乗って列車の車窓から見学した。これはこれで視線が変わった海岸の景色を楽しむことができてよかったと思う。
投稿日:2020年7月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
petoromoruto
四谷, 東京都220件の投稿
2020年7月 • 友達
塩工房にもお邪魔しました。
塩ソフトも玉藻塩かけ放題で美味しいです。
少し移動すると夕日館があるのでそのお向かいから浜の近くに降りられます。
塩ソフトも玉藻塩かけ放題で美味しいです。
少し移動すると夕日館があるのでそのお向かいから浜の近くに降りられます。
投稿日:2020年7月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録