林泉寺 (上越市)
林泉寺 (上越市)
4
旧跡 • 名所・有名スポット • 建築物 • 神社/寺院/教会など
続きを読む
口コミを書く

4.0
57件の口コミ
とても良い
11
良い
37
普通
8
悪い
1
とても悪い
0

sagiyamadono
20件の投稿
2022年9月 • 一人
往時を彷彿とする山門が立派です。目的だった宝物館は肝心の謙信像がコピーで残念です。お庭にお花が可愛く咲いていて美しい。ここの駐車場から春日山城に登る裏ルートがあります。
投稿日:2022年11月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ひろ44
新潟市, 新潟県1,937件の投稿
2022年5月 • カップル・夫婦
上越市にある春日山の麓にあります。
拝観料は宝物館見学も含め、500円です。
長く長尾家の菩提寺で、上杉謙信公が幼少期に勉強されたお寺出そうですが、その後、高田藩に転封されてきた領主の菩提寺にもなったそうで、裏山(結構広く、高さがあります)にある御墓所には、上杉謙信の他、堀、松平、榊原家のお墓もありました。
投稿日:2022年5月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Meander767454
神戸市, 兵庫県28,180件の投稿
2021年10月
春日山城麓に有る越後長尾家、そして上杉家に所縁の寺院です。境内には上杉謙信公のお墓も有りますよ(遺骸は米沢に有ると思いますが)。宝物館も見もの、上杉家の資料や鎧兜が見られます。入場料500円、駐車場も有ります。
投稿日:2021年10月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

T・U
2件の投稿
2021年10月
2021/10/03緊急事態宣言解除後訪問したが、10/16法要のため1週間前から拝観中止
10/02は1週間前?何百キロも車を飛ばしてきたのに誰のための寺
投稿日:2021年10月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

みるく733851
枚方市, 大阪府5,026件の投稿
2021年3月
上杉氏の菩提寺です。3月上旬、雪がかなり残っている中訪れましたが、コロナの影響で参拝はできませんでした。立派な山門や春日山城の遺構といわれる総門だけを見ることができました。山門には、上杉謙信の直筆といわれる「第一義」の扁額があります。また「春日山」の山号もあります。今度はぜひゆっくりと参拝したいです。
投稿日:2021年3月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

asaka19691216
練馬区, 東京都33,749件の投稿
2019年10月
新潟県上越市にある上杉氏の菩提寺です。山号は春日山です。春日山城の山麓、春日山城と春日神社の真ん中付近にあります。

ここの一番の見どころは名将、上杉謙信公の墓所ですね。米沢の上杉家廟所や高野山、新潟県の林泉寺、山形県米沢市の林泉寺など上杉謙信公の墓所と言われる場所は何か所もあり真相は定かではありませんがそれでも気になります。

春日山城から移築した門である惣門が入口で、そこからは拝観料が発生します。拝観時間は9時から16時30分までで、拝観料は500円(大人)でした。
入るとすぐに立派な山門が目の前に現れます。上杉謙信公が建立した門と言われてますが、江戸時代の地震で焼失し、大正時代に再建されたものでしたが素晴らしい門でした。扁額には表は春日山、裏は第一義と記載されてます。門の中には凄い形相の仁王様がいました。
山門の先、正面に進むと本堂があります。ここも立派な建物で中はとてもきらびやかでした。

その本堂の左側から奥に向かうと上杉謙信公の墓所をはじめ越後国守護代の長尾氏や上杉氏、堀氏、松平氏、榊原氏と越後の国を治めてきた家の墓所がありました。

5つの大名家のお墓があるなんて中々見れないものですね。本物のお墓と言うよりは供養塔かもしれませんが、木々の生茂る中にそれぞれの大名家ごとにまとまって墓所が点在していて、上杉謙信公の墓所は真ん中に位置するような場所にあります。
すぐ側には川中島合戦戦死者の供養塔もありました。

拝観料の中に含まれてますが上杉謙信公ゆかりの品々がある宝物館も面白かったです。拝観料500円分の価値は十分あると思いますね!!
投稿日:2020年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

豚の角煮
中野区, 東京都743件の投稿
2019年12月 • 一人
入口で拝観料500円がかかります。
お寺さんの参拝にしては少し割高かなと思いましたが、コンパクトな境内を歩くとちゃんと整備されているのが分かります。
春日山を歩いて、もう12月でしたし人も少なくて、このお寺も寂れていたら悲しいなと思って訪れました。
ですがこちらのお寺は心を込めて維持されていることが分かり、穏やかで静謐な空気を感じることができました。
自分も心を込めて謙信公のお参りができました。
宝物館は謙信公の肖像画などに惹かれますが、自分的には大河ドラマのポスターとか写真に見入ってしまいました。阿部寛さん、Gacktさん、やっぱり自分はいつも上杉謙信が好きなんだなと実感しました。
投稿日:2019年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

旅と酒を愛するサラリーマン
神奈川県15,391件の投稿
2019年11月 • 一人
隣接する春日山城で生まれた謙信が、幼少学問の為預けられ、過ごした寺院です。
川中島の戦いの戦死者のお墓や、宝物館では謙信の直筆の書物など秘蔵を見ることができます。
投稿日:2019年11月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たけち
759件の投稿
2019年11月 • 一人
林泉寺入口バス停から、15分くらい歩きました。コンパクトにまとまった境内です。背景の山と調和した雰囲気に、心が落ち着きました。500円の拝観料に、宝物館けんがくも含まれており、楽しめました。
投稿日:2019年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Macのオッサン
大町市, 長野県1,136件の投稿
2019年7月 • カップル・夫婦
上杉謙信公の墓所や、川中島の戦いで亡くなった武将の墓所があります。
曹洞宗のお寺で、菩提所とされた長押し、上杉氏、堀氏、松平氏、榊原氏の五つのお殿様の家紋が屋根に付いているのが目止まります。
宝物館には、貴重な上杉氏の武具や手紙等等が展示されており、管理されている方の説明も大変勉強になります。
投稿日:2019年7月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

54件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

林泉寺 (上越市) 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

林泉寺 (上越市)に関するよくある質問


林泉寺 (上越市)周辺のレストラン: 林泉寺 (上越市)周辺のレストランをすべて表示