フォッサマグマパーク
4
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に6件
口コミや写真を投稿
4.0
15件の口コミ
とても良い
5
良い
7
普通
3
悪い
0
とても悪い
0
ピアイ piai
富山県1,539件の投稿
2022年10月
日本の東西を分ける地面の色が違うのでびっくりしました。国道148号の駐車場から大糸線の橋を超えて結構歩きます。また国道148号沿いの駐車場は意外と狭いので注意です。向かい側に根知城跡の山が見えました。
投稿日:2022年12月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道11,388件の投稿
2022年5月
長野県の白馬などのスキーリゾートから、国道148号線を糸魚川に向かいました。めざすは、フォッサマグナパークです。駐車場の手前に、「フォッサマグナパーク」と記された大きな看板があり、右手の道路沿いに駐車場がありました。そこからフォッサマグナパークまでは500m余り。遊歩道のような、ゆるやかな上り坂を進みました。
教科書にも出ていて「糸魚川-静岡構造線」は、フォッサマグナの西端で、その長さは約250kmに及びます。日本列島を地質上、東西に二分する断層です。フォッサマグマパークでは、その大断層が地上で確認できるところでした。断層破砕帯をはさんで、東側(右側」の約1600万年前の岩石と、西側(左側)の約2億7000万年前の岩石が接しています。岩石の色がはっきりと違っていました。
教科書にも出ていて「糸魚川-静岡構造線」は、フォッサマグナの西端で、その長さは約250kmに及びます。日本列島を地質上、東西に二分する断層です。フォッサマグマパークでは、その大断層が地上で確認できるところでした。断層破砕帯をはさんで、東側(右側」の約1600万年前の岩石と、西側(左側)の約2億7000万年前の岩石が接しています。岩石の色がはっきりと違っていました。
投稿日:2022年11月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道16,357件の投稿
2022年5月
白馬方面から国道148号線を糸魚川に向かって走っていました。糸魚川の市街まであと数kmのあたりに、フォッサマグナパークの看板がありました。道路沿いに駐車場がありましたが、駐車できる台数は少ないです。
駐車場から山の中へと入っていきます。途中、標識やフォッサマグナに関する説明などがあるので、少し歩きますが苦痛ではありません。
やがて、断層が露出している場所に着きました。断層のところに「東」「西」という文字があって、確かに、断層の東側と西側では、岩の色が違うんです。つまり、違う岩石が隣り合っているんです。昔々学校で習ったフォッサマグナですが、こんなにはっきりと確認できるとは思っていませんでした。
駐車場から山の中へと入っていきます。途中、標識やフォッサマグナに関する説明などがあるので、少し歩きますが苦痛ではありません。
やがて、断層が露出している場所に着きました。断層のところに「東」「西」という文字があって、確かに、断層の東側と西側では、岩の色が違うんです。つまり、違う岩石が隣り合っているんです。昔々学校で習ったフォッサマグナですが、こんなにはっきりと確認できるとは思っていませんでした。
投稿日:2022年10月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Adventure45466881364
8件の投稿
2021年11月
まず私は「フォッサマグナ」(ブルーバックス刊)を読み、ジオパークを知りました。
次にネットで具体的に日本ジオパークをブックマークし丁寧に全貌を読みました。
実際に公共交通機関の乗車券やホテルの予約しました。
この時トリップアドバイザーも知りました。
大糸線に乗って根治駅から徒歩15分で到着。実際にフォッサマグナを見る。これが世界中に一つしかないフォッサマグナかと思うと筆舌し難い感覚に襲われる。日本の地形を形成した屋台骨としてもまず最初に見るべき地層です。
次にネットで具体的に日本ジオパークをブックマークし丁寧に全貌を読みました。
実際に公共交通機関の乗車券やホテルの予約しました。
この時トリップアドバイザーも知りました。
大糸線に乗って根治駅から徒歩15分で到着。実際にフォッサマグナを見る。これが世界中に一つしかないフォッサマグナかと思うと筆舌し難い感覚に襲われる。日本の地形を形成した屋台骨としてもまず最初に見るべき地層です。
投稿日:2022年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ひろ44
新潟市, 新潟県1,935件の投稿
2021年11月 • カップル・夫婦
糸魚川から国道148号を走り、塩の道資料館を目指して左折しようとしたところこ手前に、駐車場を偶然見つけました。
左折すると左手に「フォッサマグナパーク」の文字が。
資料館の帰りに寄りました。
途中の遊歩道には東西の慣習の違いが解説されています。
たとえば、「おにぎり」と「おむすび」、灯油のポリタンクの色など。
一つ勉強になったのは、ここが東西の分岐点、というよりは、西側は2億6000万年も前の岩盤、東側は1600万年前の岩盤であり、東側は東西に分かれた間に新たに出来た岩盤で、分かれた東側はもっと東にあるということです。そちらの構造線はあまり有名ではありませんよね。
左折すると左手に「フォッサマグナパーク」の文字が。
資料館の帰りに寄りました。
途中の遊歩道には東西の慣習の違いが解説されています。
たとえば、「おにぎり」と「おむすび」、灯油のポリタンクの色など。
一つ勉強になったのは、ここが東西の分岐点、というよりは、西側は2億6000万年も前の岩盤、東側は1600万年前の岩盤であり、東側は東西に分かれた間に新たに出来た岩盤で、分かれた東側はもっと東にあるということです。そちらの構造線はあまり有名ではありませんよね。
投稿日:2021年11月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
待兼山
大阪府28,758件の投稿
2021年7月 • 一人
東日本と西日本の境界、糸魚川静岡構造線の地層が見られます。道路ぞいに駐車場があり、そこから歩いていきます。現在はがけ崩れのおそれあり、とのことで、近くまでいくことができず、すぐ下まで降りる階段も通行止めになっています。
投稿日:2021年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TokyoKami
世田谷区, 東京都217件の投稿
2019年8月 • ファミリー
日本列島は西(ユーラシアプレート)と東(北アメリカプレート)で成り立ちの異なることを目視できる場所。
国道148号線の駐車場から数百メートルを歩きます。
ずっと緩い登り坂が続くため、夏場のシニアにはチト辛いですが、
ジオパークに認定された現場は必見です。
先にフォッサマグナパークで予備知識を仕入れてから現場を見ると
よく理解できます。
国道148号線の駐車場から数百メートルを歩きます。
ずっと緩い登り坂が続くため、夏場のシニアにはチト辛いですが、
ジオパークに認定された現場は必見です。
先にフォッサマグナパークで予備知識を仕入れてから現場を見ると
よく理解できます。
投稿日:2019年8月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
タージ
金沢市, 石川県53件の投稿
2018年10月 • 友達
教科書でしか知らなかった、糸魚川静岡構造線の西側ユーラシアプレートと東側北米プレートの境界がみてとれます。
国道148号側の駐車場から遊歩道で10分程でつきます。
最近再整備されたようで、説明も随所にされていています。
国道148号側の駐車場から遊歩道で10分程でつきます。
最近再整備されたようで、説明も随所にされていています。
投稿日:2018年10月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 フォッサマグマパーク - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
フォッサマグマパークに関するよくある質問
- フォッサマグマパーク周辺のホテル:
- (9.29 km )ペンション・クルー
- (3.92 km )ホテル ホワイトクリフ
- (5.76 km )ホテル国富 アネックス
- (9.79 km )ホテル 国富 翠泉閣
- (8.26 km )ホテル ルートイン 糸魚川
- フォッサマグマパーク周辺のレストラン:
- (3.51 km )琴ざわそば
- (4.90 km )銭形 大野店
- (5.20 km )らーめん 中華 龍喜
- (8.28 km )地魚料理 すし活
- (5.82 km )レストラン ラ・パレット