Advertisement
能生歴史民族資料館

能生歴史民族資料館

能生歴史民族資料館
3
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
最初の写真を投稿

近隣エリアの人気アクティビティ


3.0
バブル評価 5 段階中 3.01件の口コミ
とても良い
0
良い
0
普通
1
悪い
0
とても悪い
0

jnr_485
高岡607件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2015年9月 • 一人
 この建物は、昭和55年に現地に移築されたそうです。中門造りという建物で新潟県、長野県の北部、豪雪地帯の農家の暮らしを再現したものです。かなり大きな建物ですが、中の生活用具、室内の様子、室内にかけてある衣類など私自身にはピンとこない部分ばかりですが、当時、このような場所で生活をしていたご年配の方々には、懐かしくおもしろいと思われます。又、現在も殆ど同じような感じで暮らしている方もいるかと思います。
 場所が、非常にわかり辛く、普通に国道8号線を走行しててもわからないと思います。8号線、能生の交差点を曲がり、サンエーの食品スーパーを左折。900mほど直江津方向に進むと市営の無料駐車場があります。そのまま久比岐自転車道を進むと右側にあります。開館日に制限があり9:00~16:30で4月~10月は土、日、祝だけでそのうち、7月、8月は毎日開館。11月~3月は休館です。(¥100、高校生以下無料)
 ここまで来たら、ついでに日本海の海に浮かぶ弁天岩を見て帰りましょう。赤い橋を渡り変わった形の岩があります。ここから徒歩で行けます。
投稿日:2016年6月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 能生歴史民族資料館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

糸魚川市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー