庖丁工房タダフサ Factory Shop
5
8:00~17:00
月曜日
9:00 - 18:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 18:00
金曜日
9:00 - 18:00
土曜日
8:00 - 17:00
ガイド
三条の鍛冶技術を受け継ぎながら、温故知新の精神で庖丁・刃物を製造販売する株式会社タダフサ。
工場併設の直営店「庖丁工房タダフサ ファクトリーショップ」がOPENしました。
ご家庭用はもちろん、プロ向けの本職用庖丁、こだわりの蕎麦切りなどをご用意。
庖丁の研ぎ直し/まな板の削り直し(他社製品も可)も承ります。
・住所:新潟県三条市東本成寺27-16 ※駐車場10台分
・電話:0256-32-2184
・営業時間:[月-金]9:00-18:00 [土]8:00-17:00
・定休:日曜・祝祭日(年末年始休業/臨時休業あり)
※工場見学をご希望の場合は、事前にご相談ください。当日ご来場の場合、ご案内できない可能性もあります。
■アクセス
・JR燕三条駅/三条燕I.Cより(車でおよそ15-20分)
国道8号線を長岡方面へ。[直江3]を左折、本成寺の五叉路を右折。
道なりに進み、左カーブ手前を右折すると、「タダフサ」の看板が見えます
※「富士印刷」様を目印にお越しいただき、隣のチョコレート色の建物です。
※MAPCODE(マップコード)対応カーナビの場合、 58 713 293 と入力してください。
「マップコード」「MAPCODE」は、(株)デンソーの登録商標です。
◎庖丁の研ぎ直しは、郵送またはショップまでご持参ください。
新品製造時と同じような工程で研ぎ直しいたしますので、心地よい切れ味を取り戻すことができます。
一般的な家庭用庖丁であれば、即日のお渡しも可能ですので、お気軽にご相談ください。
※蕎麦切り等の特別仕様の庖丁や家庭用でも製品自体の状況によってはお預かり作業とさせていただく場合もございます。
■店舗について
店舗監修は株式会社method(メソッド)に、店舗デザイン設計はFrame Magazine主催の「The Great Indoors Award 2015」を受賞した 関祐介氏に担当していただきました。
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に561件
口コミや写真を投稿
5.0
11件の口コミ
とても良い
10
良い
1
普通
0
悪い
0
とても悪い
0
機械翻訳で日本語を表示しています(内容の参考程度にご利用ください)。
Google提供の翻訳を含む場合があります。 Googleは、明示または黙示を問わず、正確性や信頼性の保証のほか、商品適格性、特定の目的への適合性、および偽造の排除に関する黙示の保証を含め、かかる翻訳に関連する一切の保証責任を否認するものとします。
asakoy1010
3件の投稿
2017年9月 • カップル・夫婦
もともと包丁がほしくてお伺いしたのですが、工場で職人さんの作業を拝見して納得してから購入できたので、満足度が高かったです。
三徳包丁とペティナイフを入手しました。
パン切り包丁もほしいので、いつか再訪します。
こちらの商品は品切れも多いみたいなので、購買意欲があって行く場合は在庫確認をしてからがいいと思います。
三徳包丁とペティナイフを入手しました。
パン切り包丁もほしいので、いつか再訪します。
こちらの商品は品切れも多いみたいなので、購買意欲があって行く場合は在庫確認をしてからがいいと思います。
投稿日:2017年9月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
asakoy1010さま
ご来店ありがとうございました。
庖丁の使い心地はいかがでしょうか
タダフサでは、研ぎ直しも承っておりますので、いつでもご相談ください。
タダフサ製はもちろん、他社製や海外製でも鋭く切れ味よく研ぎ直しさせていただきます。郵送でも対応しますが、お持込みであればその場で研ぎ直し作業で切れ味が蘇るのをご覧いただけます。
投稿日:2017年10月4日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。
Ichihide
185件の投稿
2017年6月
JR北三条駅からタクシーで行きました。電車の駅からは徒歩では行けません。パン切り包丁の販売が好調な企業です。前日に工場見学を申し込んでおきました。工場は整然と整っており、係員の方が丁寧に説明してくれます。アウトレットに包丁も販売しており、買いたい商品が決まっている方は購入することができます。三条・燕では、同様に工場見学ができる企業があるので、他の企業を回るのも手です。
投稿日:2017年7月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
うんすけ
日本1件の投稿
2016年8月 • 一人
都内のセレクトショップや、オンラインショップで品切れ(しかも1~2年待ち😢)の庖丁が買えました!友人の結婚祝いに購入したのですが、名入れもその場ですぐ仕上げてくれました。
スタッフの皆様もとても親切でした。今度は、10月にある工場の祭典で伺いたいです。
スタッフの皆様もとても親切でした。今度は、10月にある工場の祭典で伺いたいです。
投稿日:2016年8月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
リット
1件の投稿
2016年7月 • ファミリー
金物など扱う工場って見学行ってもお邪魔してしまうだけなのでは…と思っていた。でもこちらでは職人さんが笑顔で軽やかに説明してくれる。
大きな音や真剣な表情はあちこちにあるけれど、女子が1人で行っても子供がいても気軽に見れるだろうな。
そんな意外を感じたあとに、オシャレなオープンショップへ。包丁をガラスの巨大ショーケースに見るとなんだか神聖なものにも見えた。
さっきの笑顔の職人さんが作った包丁なんだーと親しみもありながら、やっぱり貫禄みたいのがそこにはあって。結局欲しくなった。
工場までの道が少々細く、マップナビを頼ったが、わかりにくくはなく、駐車場が使いやすいのも良かった。
大きな音や真剣な表情はあちこちにあるけれど、女子が1人で行っても子供がいても気軽に見れるだろうな。
そんな意外を感じたあとに、オシャレなオープンショップへ。包丁をガラスの巨大ショーケースに見るとなんだか神聖なものにも見えた。
さっきの笑顔の職人さんが作った包丁なんだーと親しみもありながら、やっぱり貫禄みたいのがそこにはあって。結局欲しくなった。
工場までの道が少々細く、マップナビを頼ったが、わかりにくくはなく、駐車場が使いやすいのも良かった。
投稿日:2016年7月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
桜木町キャッツアイ
2件の投稿
2016年5月 • カップル・夫婦
昨年オープンした包丁工房タダフサさんのファクトリーショップ。
美しい包丁たちが、壁面の斬新な什器に上品に陳列されています。
従来の包丁の見せ方を一新しているその姿は、まるでスニーカーショップのディスプレイよう。
圧倒的な切れ味と人気を誇るタダフサさんの包丁は、他では購入に数ヶ月かかるところですが、こちらのファクトリーショップでは即納で購入できます。
さらに包丁への文字入れも、一文字50円で手彫りでやってくれます。
また、こちらでは年に一度、製造工程でほんの少し傷が入ってしまった商品を格安で販売するアウトレットセールが開催されるため、地元以外の来客も多く、県外からの認知度も非常に高まっています。
三条の鍛冶の歴史と革新に触れることのできる、素晴らしいショップです。
美しい包丁たちが、壁面の斬新な什器に上品に陳列されています。
従来の包丁の見せ方を一新しているその姿は、まるでスニーカーショップのディスプレイよう。
圧倒的な切れ味と人気を誇るタダフサさんの包丁は、他では購入に数ヶ月かかるところですが、こちらのファクトリーショップでは即納で購入できます。
さらに包丁への文字入れも、一文字50円で手彫りでやってくれます。
また、こちらでは年に一度、製造工程でほんの少し傷が入ってしまった商品を格安で販売するアウトレットセールが開催されるため、地元以外の来客も多く、県外からの認知度も非常に高まっています。
三条の鍛冶の歴史と革新に触れることのできる、素晴らしいショップです。
投稿日:2016年6月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
maroronron
4件の投稿
2016年5月 • 友達
ファクトリーショップという形で、工場の隣にショップが併設されています。ショップは工場とは思えない、すごくお洒落な雰囲気!有名なデザイナーさんによるデザインで、海外からもこのショップや工場を見学しにお客さんが訪れるそうです。スタッフさんに工場見学を申込み、いざ工場見学ツアーに。手作りにこだわる製造現場は職人さんが熱心に作業しており、迫力もあり感動しました。工場見学というと小学生の頃の社会科見学を思い浮かべますが、ここはまさに大人も楽しめる場所でした。スタッフさんもとても親切に案内してくれました。
投稿日:2016年6月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Loeuillet K
2件の投稿
2017年10月 • 一人
私はTadafusa工場を2回訪れ、2017年10月のKoubaフェスティバルの最後の訪問の間、そこで働くオーストラリア人フレンドリーなオーストラリア人が私にこの絶妙な工場を訪問させてくれました。私はTadafusaに来るのに偽造に興味があるかもしれないどんな観光客にも勧めます、あなたはそれを後悔しません!
また、パンのナイフも買ってしまいました。そこでは人気があり、ほとんど売り切れになってしまったので、幸いです!あなたがそれを購入するチャンスがあれば、それを後悔しないでください!
また、工場は三条の静かなエリアにありますので、そこにいたら三条のすばらしいものを楽しむことができますので、間違いなくそこに行ってください! ???
また、パンのナイフも買ってしまいました。そこでは人気があり、ほとんど売り切れになってしまったので、幸いです!あなたがそれを購入するチャンスがあれば、それを後悔しないでください!
また、工場は三条の静かなエリアにありますので、そこにいたら三条のすばらしいものを楽しむことができますので、間違いなくそこに行ってください! ???

投稿日:2018年7月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
beeboobar37
新潟市, 新潟県5件の投稿
2018年6月 • ファミリー
私たちはこの地域に住んでいるので、私たちはしばしば顧客です。ここには世界的に有名な工場があり、Tadafusaは種類の一つです。キッチンナイフとシェフナイフ、フレンドリーなサービスと素晴らしいものの素晴らしい品質は、彼らは実際にナイフを作るものですオーストラリアのもので、英語の工場ツアーを行うことです! !あなたはそれらを訪問する必要があります。

投稿日:2018年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 庖丁工房タダフサ Factory Shop - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
庖丁工房タダフサ Factory Shopに関するよくある質問
- 庖丁工房タダフサ Factory Shopの営業時間:
- 月 - 月 9:00 - 18:00
- 火 - 水 9:00 - 17:00
- 木 - 金 9:00 - 18:00
- 土 - 土 8:00 - 17:00
- 庖丁工房タダフサ Factory Shop周辺のホテル:
- (1.82 km )会六旅館
- (2.08 km )越前屋 ホテル
- (1.99 km )三条 ロイヤル ホテル
- (3.64 km )コンフォートホテル燕三条
- (4.17 km )燕三条 ワシントン ホテル
- 庖丁工房タダフサ Factory Shop周辺のレストラン:
- (0.33 km )天開
- (0.39 km )バス長ラーメン
- (0.48 km )ひな鳥金子 本成寺店
- (0.68 km )さんぽう亭 三条四日町店
- (0.92 km )美食工房 三条店