秩父まつり会館
秩父まつり会館
4
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
秩父まつり会館とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に508件
口コミや写真を投稿
4.0
60件の口コミ
とても良い
8
良い
32
普通
18
悪い
2
とても悪い
0
hf8829
世田谷区, 東京都2,240件の投稿
2022年12月 • 一人
昨年12月秩父夜祭当日秩父市内に宿泊して行きました。3年ぶりの開催である師走の秩父の風物詩である祭り当日に行けたのは良かったと思います。とても迫力がある祭りで最後の花火は良かったです。PayPayを使って払いました。
投稿日:2023年11月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
3104Arata
東京都心, 東京都15,517件の投稿
2022年9月
・入場料 大人500円 にて利用させていただきました。
[お薦めのポイント]
・秩父夜祭を疑似体験できる3Dシアターとプロジェクトマッピング
・考えられた展示の流れ(自然と秩父夜祭を詳細に知りたくなる構成)
・「今度は秩父夜祭に来てみよう!」と思わせてくれる体験
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
・秩父鉄道 秩父駅から徒歩5分、秩父神社さまの横に佇む「秩父まつり会館」さん。
・毎年12月2日・3日に行われる日本三大曳山祭の一つ「秩父夜祭」を中心に、秩父の祭りについて資料や実演、映像などで紹介されている展示館です。
・「いつでも見られる秩父夜祭」というコンセプトワードそのままに、3Dマッピングやスクリーン映像で、まるでその場にいるような臨場感を感じれるお祭り体験をさせて頂けました。
・「秩父夜祭」を聞いたことはあるけれど、行ってみよう!となったことは今まで一度もありませんでしたが、こちらに訪問したことでとても興味が湧き、時期になったら泊りがけで伺ってみたいなぁと思うようになれました。
・考えられた館内構成が素敵でした。
・入場するとすぐにどーんとそびえたつ「笠鉾(かさほこ)・屋台」がテンションを一気に上げてくれます。そこではそのままプロジェクションマッピングが行われて、暗闇の中に照らし出される祭りの様子が臨場感抜群でワクワク度がMAXに。
・それが終わると3D眼鏡をうけとり、横にある3Dシアターにて、今度は立体的に秩父夜祭を軸にした秩父の四季を魅せてくれます。迫力ある映像と日本の原風景が、心に懐かしさを交えた心地よさを与えてくれます。
・1Fの展示と映像で、実際には訪れた事すらない秩父夜祭を、まるで実体験したかのような充足感に包まれた後に、2Fにあがって各種資料をみます。この流れがニクイですね。最初から資料だととっつきづらくなりそうなものの、最初に迫力ある映像などで気持ちを盛り上げたうえで、詳細な歴史などの資料を提示される流れは、会館を余すことなく楽しめる仕掛けになっているかと。
・1時間程度で楽しめるコンパクトさもいいですね(しっかり読み込めば2時間はかかるかと思います)。
・その場で愉しめて、秩父夜祭の歴史を知れて、興味を持てて。それで500円は、かなりコスパの良い観光スポットではないでしょうか。ありがとうございました。
#秩父まつり会館 #秩父夜祭 #3Dシアター #プロジェクションマッピング #笠鉾 #屋台 #観光 #スポット #秩父 #秩父観光 #秩父スポット
#ChichibuFestivalHall #ChichibuNightFestival #3DTheater #ProjectionMapping #Kasaboko #Stall #Sightseeing #Spot #Chichibu #ChichibuTourism #ChichibuSpot
[お薦めのポイント]
・秩父夜祭を疑似体験できる3Dシアターとプロジェクトマッピング
・考えられた展示の流れ(自然と秩父夜祭を詳細に知りたくなる構成)
・「今度は秩父夜祭に来てみよう!」と思わせてくれる体験
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
・秩父鉄道 秩父駅から徒歩5分、秩父神社さまの横に佇む「秩父まつり会館」さん。
・毎年12月2日・3日に行われる日本三大曳山祭の一つ「秩父夜祭」を中心に、秩父の祭りについて資料や実演、映像などで紹介されている展示館です。
・「いつでも見られる秩父夜祭」というコンセプトワードそのままに、3Dマッピングやスクリーン映像で、まるでその場にいるような臨場感を感じれるお祭り体験をさせて頂けました。
・「秩父夜祭」を聞いたことはあるけれど、行ってみよう!となったことは今まで一度もありませんでしたが、こちらに訪問したことでとても興味が湧き、時期になったら泊りがけで伺ってみたいなぁと思うようになれました。
・考えられた館内構成が素敵でした。
・入場するとすぐにどーんとそびえたつ「笠鉾(かさほこ)・屋台」がテンションを一気に上げてくれます。そこではそのままプロジェクションマッピングが行われて、暗闇の中に照らし出される祭りの様子が臨場感抜群でワクワク度がMAXに。
・それが終わると3D眼鏡をうけとり、横にある3Dシアターにて、今度は立体的に秩父夜祭を軸にした秩父の四季を魅せてくれます。迫力ある映像と日本の原風景が、心に懐かしさを交えた心地よさを与えてくれます。
・1Fの展示と映像で、実際には訪れた事すらない秩父夜祭を、まるで実体験したかのような充足感に包まれた後に、2Fにあがって各種資料をみます。この流れがニクイですね。最初から資料だととっつきづらくなりそうなものの、最初に迫力ある映像などで気持ちを盛り上げたうえで、詳細な歴史などの資料を提示される流れは、会館を余すことなく楽しめる仕掛けになっているかと。
・1時間程度で楽しめるコンパクトさもいいですね(しっかり読み込めば2時間はかかるかと思います)。
・その場で愉しめて、秩父夜祭の歴史を知れて、興味を持てて。それで500円は、かなりコスパの良い観光スポットではないでしょうか。ありがとうございました。
#秩父まつり会館 #秩父夜祭 #3Dシアター #プロジェクションマッピング #笠鉾 #屋台 #観光 #スポット #秩父 #秩父観光 #秩父スポット
#ChichibuFestivalHall #ChichibuNightFestival #3DTheater #ProjectionMapping #Kasaboko #Stall #Sightseeing #Spot #Chichibu #ChichibuTourism #ChichibuSpot
投稿日:2022年9月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
MarianJ007
日本10,500件の投稿
2021年10月
冬になるテレビでよく映し出される12月3日の秩父夜祭りを、誰でもいつでも楽しめる施設です。ずっと見たいと思ってました。
秩父神社のすぐ前に位置しています。
祭りの主役、屋台・笠鉾の常設展示コーナー、秩父夜祭りのハイライトが大画面いっぱいに写し出される映写コーナーは圧巻です。
祭りのあれこれを説明した展示コーナーも楽しめました。
入館料大人500円とは思えない位、満足しました。
秩父神社のすぐ前に位置しています。
祭りの主役、屋台・笠鉾の常設展示コーナー、秩父夜祭りのハイライトが大画面いっぱいに写し出される映写コーナーは圧巻です。
祭りのあれこれを説明した展示コーナーも楽しめました。
入館料大人500円とは思えない位、満足しました。
投稿日:2021年10月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
きなきなこ2018
さいたま市, 埼玉県14件の投稿
2019年12月
秩父神社にお参りのついでに寄ってみました。正直あまり期待していなかったのですが、入館料500円を払い入りました。平日だったので混んではいませんでした。中へ入ったらとても大きな笠鉾などが展示してあります。そこへ案内の方が来て(その時の客は4人)説明していただけました。その後部屋いっぱいの迫力のある祭りの映像が流れました。その後は隣の部屋で3D映像で秩父の紹介を見ました。秩父は一年中お祭りがある事を知りました。夜祭りだけではなく他のお祭りも楽しそうでした。また秩父に来ようと思いました。
500円で一時間ほど楽しむ事ができました。
500円で一時間ほど楽しむ事ができました。
投稿日:2019年12月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ふれさん
1,140件の投稿
2019年11月 • 一人
入場料は大人500円。
実は無料で入れる日があるんです。
11月14日埼玉県民の日です。
思ったより狭い施設でした。
15分ほどの3D映像。とにかく入ってご覧下さいって感じで絶対見なくちゃいけない感じ‥。
夜祭りの体感かと思ったら秩父の春夏秋冬の
祭のPRビデオと言った感じ。
傘鉾と屋台の展示が入ってすぐにあってそれをゆっくり見てから他にはどんな素晴らしい物が見られるのだろうと思っていたら二階の吹き抜けから傘鉾、屋台の後ろにプロジェクションマッピングと博物館にありがちな少しの展示。PRビデオがなかったら15分もいたら持て余します。
傘鉾、屋台はとても良かった!
でも、ごめんなさい。有料だったら入らなかったです。
実は無料で入れる日があるんです。
11月14日埼玉県民の日です。
思ったより狭い施設でした。
15分ほどの3D映像。とにかく入ってご覧下さいって感じで絶対見なくちゃいけない感じ‥。
夜祭りの体感かと思ったら秩父の春夏秋冬の
祭のPRビデオと言った感じ。
傘鉾と屋台の展示が入ってすぐにあってそれをゆっくり見てから他にはどんな素晴らしい物が見られるのだろうと思っていたら二階の吹き抜けから傘鉾、屋台の後ろにプロジェクションマッピングと博物館にありがちな少しの展示。PRビデオがなかったら15分もいたら持て余します。
傘鉾、屋台はとても良かった!
でも、ごめんなさい。有料だったら入らなかったです。
投稿日:2019年11月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OldBallonist
川崎市, 神奈川県12,148件の投稿
2019年4月 • カップル・夫婦
日本三大曳山祭りの一つてある秩父夜祭りが大祭である秩父神社のそばにあり、館内には12月初めのお祭りの時期でなくても実物大の傘鉾や山車の雰囲気を味わえます。花火などのプロジェクトマッピングを背景に、傘鉾や山車のライトアップや秩父市内の四季のお祭りの3D上映は楽しい時間を過ごせます。
投稿日:2019年4月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たぬきおやじ
東京都心, 東京都60,477件の投稿
2019年4月 • 一人
《秩父夜祭》は毎年12月2日宵山、3日大祭が行われますが 未だ鑑賞経験の無い私には こちらの1階で行われる[屋台]と[笠鉾]を活用した プロジェクションマッピング(添付 写真参照)は印象的で 一度は本物の《秩父夜祭》を体験したくなりました。又 2階の資料展示コーナーに《団子坂》の山車引き上げ模型が展示(添付 写真参照)してありましたが 1台引き上げられる毎に花火が打ち上げられるそうで 花火と言えば 夏の季節が多い中 冬の花火を体感したくなります。 日本国内各地に 山車の展示が行われていますが こちらは 上手に秩父の祭りを表現していると感じました。
投稿日:2019年4月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録