Advertisement
少林寺

少林寺

旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
バブル評価 5 段階中 3.524件の口コミ
とても良い
3
良い
8
普通
13
悪い
0
とても悪い
0

shima9
奈良市, 奈良県5,984件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年7月 • 一人
御花畑駅から秩父神社に向かう途中にあり踏切の向こう側にあります。本堂の軒下には沢山の千社札がはられています。今回は丁度貨物列車が通過するところで旨く取れました。
投稿日:2021年7月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たぬきおやじ
東京都心, 東京都60,477件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年1月
本堂内にあると言われている《観音経絵解き 16枚の色彩彫刻 と 16観音像》は残念ながら どこにあり どのようなものなのかわからずでした[訪問当日(1月18日)は雪が降り 寒いこともあり、更に 本堂入口も閉まり 人もおらずだったので 再度 天気の良い日時で訪問することとしました]。 一方で 庭園一部に 東福寺(京都)・本坊庭園(作庭家 重森三玲 作)の内 【北庭】と同様と様式があることに チョット驚きました[こちらでは この庭園内に達磨像が置いてあります(添付 写真参照)]。 【少林寺】は《福寿草》で有名で 秩父の地名の付いた福寿草《秩父紅》が見られると聞いており 《福寿草》に合わせ こちらを訪問予定の方 見逃さないことお薦めします。 
投稿日:2020年1月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

高山龍山
日本17,032件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月
創建年代等は不詳ですが、金仙寺二世清叔が開山したと伝わっている臨済宗の寺院です。明治の神仏分離令により、秩父三十四ヶ所札所15番の母巣山蔵福寺が廃寺となり、少林寺が札所を引き継いたそうです。踏切を渡って石段を上がると山門があります。本堂は秩父三十四ヶ所札所唯一の土蔵造りです。
投稿日:2019年10月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

きしもと
川口市, 埼玉県3,227件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月 • 一人
秩父事件の殉職者のお墓がありました
敷地が南北に細長くあり、西側に電車が走っています
駐車場は広く、秩父事件の由緒が書かれておりました
貧困からの反乱…
IS秩父バージョンとでも言うのでしょうか?
殉職されたお二人のお墓は住職の計らいとか…
こちらの住職も立派な方だとお察し致します
投稿日:2019年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

VSB4
Tokyo809件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年5月 • ファミリー
GWの秩父散策の折りに立寄りました。秩父神社の参道から脇道に入ったところにある小さなお寺ですが、その庭にある牡丹が素晴らしかったです。大輪の花、淡い黄色、赤、中でも朝焼けのような鮮やかな紫色には感動しました。もの凄く綺麗に手入れされていて山門に牡丹の彫物まで・・・。明治時代建立の比較的新しいお寺さんではありますが、必見です。
投稿日:2019年5月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

etsuko
24件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年4月 • カップル・夫婦
緑の日(4月29日)に行きました。お天気よく、歩くのも気持ちいいです。
お抹茶と秩父の銘菓(5種類から選ぶ)がセットで500円でいただけます。
何よりびっくりしたのが、見事なボタンの花。こんなにゴージャスに咲いているのを見たことがありません。大輪、大量で見ごたえありです。僧侶のお兄さんが地域の子どもやボランティアとお手入れしているそうです。
投稿日:2019年5月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

旅は一人旅
神奈川県15件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2017年12月
本堂は漆喰塗りの珍しい建築です。明治の大火の教訓を生かして二重壁の耐火構造になっているそうで、
その為、真夏でも涼しいのだとか。また独特の音響効果があり、クラシック音楽の演奏者のリサイタルにも小規模ながら使われることもあるそうです。
投稿日:2018年11月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bakera73
釧路市, 北海道17,180件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年5月 • カップル・夫婦
 秩父神社飲む参拝を終えた私たちは、少林寺に向かいました。母巣山少林寺は、から秩父鉄道の線路を越えて、少し高くなっている場所にありました。
 こうして着いた少林寺は、お堂が白壁なんです。なんでも、秩父の大火で焼失してしまった教訓から、白漆喰塗りで再建されたんだそうです。白漆喰塗りのお寺って、かなり珍しいんじゃないでしょうか。
投稿日:2018年8月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

お遍路さん京都市
京都市27,827件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年10月 • 一人
元は母巣山蔵福寺と云う寺院で秩父神社境内にあって当時は秩父34観音霊場の第二番札所でした。明治の悪法、廃仏毀釈とやらで廃寺にされてしまったが、建物は潰されても人心までは幼稚な明治政府では潰すことは出来ず、檀家の誓願によって秩父市東町にあった「五葉山少林禅寺」が母巣山少林寺として再建されて、霊場にも加盟、第15番札所となったものです。ここの本堂は真っ白な白漆喰製で火災には極めて強い材質で造られていました。又、大抵は、遍路者が願いを込めた納札もいつまでも残されていることは少ないのだが、この寺院は本堂の賽銭箱上の天井一面に貼られていて現存していました。又、山門の屋根には秩父神社との因縁を示す「フクロウ」の瓦が乗っています。
投稿日:2018年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

DWTokyo
TOKYO7,783件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年11月 • 一人
秩父線の御花畑駅近くの住宅街の一角にあります。裏に回り込むと本堂が現れます。秩父鉄道側から見た方が分かりやすいです。
投稿日:2018年1月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

23件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 少林寺 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての秩父市のホテル秩父市のホテルのお得情報秩父市の直前割引ホテル
秩父市の観光スポット
秩父市のアミューズメントパーク秩父市の日帰りツアー
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー