Advertisement
野坂寺

野坂寺

旧跡名所・有名スポット建築物眺めのよい散策エリア
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
バブル評価 5 段階中 3.513件の口コミ
とても良い
3
良い
3
普通
7
悪い
0
とても悪い
0

きしもと
川口市, 埼玉県3,106件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年3月 • 一人
うっすらとした記憶が甦ってくる
細い路地を車走らせ到着する
あずかり観音様と牛と山神様達が待っていてくれた
トイレ奥には干支の虚空蔵菩薩様が!
本殿にも観がいる
お墓側には弁財天が!
とにかく盛り沢山
賑やかなお寺さんだ
楽しいし、面白い
また参拝したい
投稿日:2020年3月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kimama1h
札幌市, 北海道5,927件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月
1741年創建の臨済宗南禅寺派のお寺で、秩父観音霊場十二番札所に指定されています。
野坂寺に着くと重厚な雰囲気の山門が目に入りますが、江戸時代の作で本堂などが焼失した時も無事で、山門内には閻魔大王、風神雷神雨神の他、預かり観音など多くの仏像が並んでいました。
本堂は1974年に再建されたものですが、龍の彫刻は一見の価値がありますし、別棟に十三尊仏、小堂に子授け観音のほか、弁財天やふれあい観音、おそうじ小僧など、歴史はあまり感じませんが数多くの仏像があるお寺でした。
投稿日:2019年12月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

きしもと
川口市, 埼玉県3,227件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年8月 • 一人
入り口からあずかり観音や怪力牛がお迎えしてくれる
暑さ対策からなのか?
霧状の水が涼しく受け入れてくれた
地元の方が彫った菩薩像
お掃除小僧
まだまだ会えますよ!
楽しくなるお寺さんでした
投稿日:2019年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

マリーのかあさん
さいたま1,139件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年4月 • 一人
札所12番のお寺です。西武秩父駅と羊山公園の間にあるので芝桜を見に行く途中で寄るのも良いかと思います。芝桜を見るために沢山の人が羊山公園に向かいますが、こちらのお寺まで寄る方は少ないので静かです。
山門には怪力桐生の牛と牛に乗った観音様や
あずかり観音やちょっと色っぽい観音の木像があります。
投稿日:2019年5月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

旅は一人旅
神奈川県15件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年12月
ルートインからは歩いて10分もかかりません。一番近い札所です。
境内は広く、ご住職の趣味なのか瓶に活けられた蓮の花が季節になると見事に咲き誇ります。
本堂前の「ふれあい観音」は参拝者になでられるのかほっぺたがぴかぴかに輝いています。
投稿日:2018年11月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

お遍路さん京都市
京都市27,795件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年3月 • 一人
ここの第一印象は山門が立派なことと、ごく最近に刻まれた可愛い、柔和な表情の六地蔵さん。本尊は多分聖観音菩薩なのでしょうが、拘ることなく、六地蔵さんへ熱心にお参りしてこれを納経として納経帳に立派なご朱印を頂きました。ここのツツジ、種類は不詳だがなかなか綺麗でしたよ。
投稿日:2018年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

花鳥風月
関東地方561件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年6月 • 一人
一通りの少ない細い道を入った所にありました。静かで、装飾が凝っています。
「どうしてこんな場所にこんな凝った建物を建てたのか?」不思議に思いました。
ゆっくり見ると益々興味が湧きました。
投稿日:2017年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

のりじゆん
日本4,118件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年7月 • 一人
秩父は札所12番の野坂寺は、山門が重曹入り母屋造りで左右の話あたま窓に十王像が安置されており、建立は寛保元年であります。
投稿日:2017年7月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

リリー2016
関東地方575件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2015年8月
秩父市立南小学校の東側にあり、西武鉄道西武秩父駅から歩いて10分程度。羊山の芝桜と一緒に寄っても簡単に巡ることができる。山門も立派だが、本堂に入ってから見る山際の庭は、素晴らしいです。
投稿日:2016年3月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しーぷー
東京都944件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2015年6月 • カップル・夫婦
野坂寺は、アジサイでも有名だと聞いて訪れた。しかし、アジサイよりも境内のあちこちに置いてある水瓶に咲いていたハスのほうへ目が行った。
時期が良かったのか、大きなつぼみや咲いたばかりハスがあり、淡いピンク色がとてもきれいだった。
また、山門に「怪力柳生の牛」というちょっと変わった像もあった。案内板によると、この牛は戦後の復興期にトラックの代わりに生活物資を運び、人々の生活を助けたらしい。そして、ふつうの牛の何倍も荷物を運んだこの牛は、とても有名だったらしく、その姿を忠実に復元したとのこと。
実在した牛を復元して祀っているなんて、ほかの仏閣ではあまり見ないので、何だか親しみがわいてよかった。
投稿日:2016年3月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

13件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 野坂寺 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての秩父市のホテル秩父市のホテルのお得情報秩父市の直前割引ホテル
秩父市の観光スポット
秩父市のアミューズメントパーク秩父市の日帰りツアー
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー