塩山駅の北口すぐのある大きな民家で、前から何だろう?と気になっていた場所。今回、八ヶ岳からの帰りにちょっと時間があったので寄ってみました。江戸時代後期の民家、漢方薬の甘草を栽培して幕府に献上していたと... 続きを読む
塩山駅の北口すぐのある大きな民家で、前から何だろう?と気になっていた場所。今回、八ヶ岳からの帰りにちょっと時間があったので寄ってみました。江戸時代後期の民家、漢方薬の甘草を栽培して幕府に献上していたという高野家の建物。どっしりとしてみごとな建物で重要文化財。この時期は、...さらに表示