乳頭温泉郷
乳頭温泉郷
4.5
ガイド
癒しの森と、湯めぐりの旅。 十和田・八幡平国立公園 乳頭山麓に点在する七湯が「乳頭温泉郷」と呼ばれています。七湯は独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様乳頭温泉郷には十種類以上の源泉があります。 ・乳頭温泉休暇村 ・鶴の湯 ・妙乃湯 ・黒湯温泉 ・孫六温泉 ・蟹場温泉 ・大釜温泉 ブナの原生林で生まれたての酸素を深呼吸。地底から湧き出たばかりの温泉に浸かる。大地に自生する山菜・きのこを食す。乳頭温泉郷には大地の恵みが溢れています。 ★ 湯めぐり帖で、各温泉をお楽しみください。★ 組合加入7軒(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)の入浴が可能です。七湯めぐりの温泉浴は万病に効くと言われております。 湯めぐり帖 ご宿泊のお客様限定販売で価格は1,550円 乳頭温泉郷をめぐる循環送迎バス(時刻表あり)乗り放題と、7つの温泉の入浴券がセットになっております。 湯めぐり帖ライト ご宿泊ではないお客様でも購入可能で価格は510円 乳頭温泉郷をめぐる循環バス(時刻表あり)のみご利用いただけるチケットです。(各温泉入浴は別途支払い要) 各施設のフロントで好評発売中!
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
口コミや写真を投稿
4.5
157件の口コミ
とても良い
94
良い
44
普通
14
悪い
2
とても悪い
3
akio9jp
成田市, 千葉県19,028件の投稿
2025年1月 • 一人
田沢湖から20kmほど奥に進んだ山麓に7つの温泉宿が点在しています。それぞれ風情も泉質もまったく違うので何度来ても楽しめます。鶴の湯、黒湯、孫六、蟹場温泉には行ったことがあるので、今回は大釜温泉に宿泊し、妙乃湯と休暇村を訪れてコンプリートしました。
どこも温泉気分が盛り上がる良い温泉でしたが、自分的には秘湯らしさに浸れる黒湯が好きかな。
どこも温泉気分が盛り上がる良い温泉でしたが、自分的には秘湯らしさに浸れる黒湯が好きかな。
投稿日:2025年1月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Daydream28088478116
3件の投稿
2023年12月 • ビジネス
乳頭温泉での雪見露天風呂は素晴らしい体験であったが、温泉巡りバスの高齢ドライバーの威圧的な態度には課題がある。利用者への口の聞き方含めて、サービス業とは何かを改めて学んだ方が良いと思われる。交通の不便なところで移動手段を提供し、他に選択肢がないからなのか、横柄な態度、物言いが許されてしまっているのだろう。折角の楽しい旅行の思い出を台無しにするのは簡単だと認識した。
過去に他の方も同様の書き込みあり、改善する気もないと思われる。乳頭温泉に行くことはあっても、このバスは2度と利用することはない。
過去に他の方も同様の書き込みあり、改善する気もないと思われる。乳頭温泉に行くことはあっても、このバスは2度と利用することはない。
投稿日:2024年12月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Travel34388463583
2件の投稿
2023年11月 • ファミリー
日本人なら人生一度は行きたいお宿だと思います。部屋は時代劇でしか見た事ないような昔の日本家屋。カメムシが部屋にいっぱいおり、虫が苦手な人はイヤかも、でもそれもアジと思えば楽しめます。風呂は最高!真っ白の温泉、硫黄の匂い好きな私はドストライクな温泉質でしたと。
投稿日:2024年5月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,606件の投稿
2023年10月 • カップル・夫婦
秘境の温泉として全国的な有名な乳頭温泉。今回、初めて乳頭温泉に行って見ようと思い調べてみると、「乳頭温泉」という名前の温泉はないんです。乳頭山麓に点在する七つの温泉を総称して「乳頭温泉郷」と呼ばれていることを知りました。
この七つ温泉は、それぞれ独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様で十種類以上の源泉があります。
私たちは、乳頭温泉郷で最も歴史があり、最も人気が高い鶴の湯温泉に宿泊しました。まさに、秘境の秘湯でした。
また、乳頭温泉の七つの温泉を巡るバスが運行していて、湯めぐりも楽しむことができるようですよ。
この七つ温泉は、それぞれ独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様で十種類以上の源泉があります。
私たちは、乳頭温泉郷で最も歴史があり、最も人気が高い鶴の湯温泉に宿泊しました。まさに、秘境の秘湯でした。
また、乳頭温泉の七つの温泉を巡るバスが運行していて、湯めぐりも楽しむことができるようですよ。
投稿日:2023年11月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
友一近
33件の投稿
2023年3月 • カップル・夫婦
冬と夏で違う温泉巡りが出来る。バスでみぐっていくので車が無くても大丈夫。車があれば、自分の時間で回れます。但し、雪道には注意が必要です。いろいろな宿があるので数回行っていますが大変好きな場所ですね。
投稿日:2023年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ひぐま#1
4,655件の投稿
2023年2月
休暇村に泊まったからかもしれないが、結構観光地化している。日帰り入浴が始まる時間帯は大型バスが着き、大混雑だった。
投稿日:2023年3月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たかともこ
千葉県420件の投稿
2021年11月
鶴の湯に宿泊し、「湯めぐり帖」を買って、大釜温泉と蟹場温泉に日帰り入浴しました。11月下旬でしたが積雪があり、鶴の湯の長靴を借りて、湯めぐりバスで回りました。
雪のない時期だとレンタカー等で回るのが効率良さそうですが、車がないと鶴の湯から出る手段が湯めぐりバスしかないので、計画時にいろいろ考えました。
(蟹場辺りに泊まって歩いて他のお風呂を回り、鶴の湯へはバスで日帰りで行くか、など。)
計画時、当初は山の宿の宿泊が取れていたので、送迎バスか歩きで鶴の湯へ行こうと考えていたのですが、直前に鶴の湯に空きが出たので、鶴の湯泊に変更しました。路面にも結構な積雪があり、鶴の湯へ歩いて行くのは無理があっただろうし、送迎があるとはいえ、いちいちバスに乗ってお風呂に行くのも面倒だったのでは?と思い、結局、鶴の湯泊でよかったと思います。
湯めぐりバスも去年は11月中旬から冬期間の時刻表になっていたのですが、今年はまだ冬期間ではなく、バスの本数は変わりませんが、時間が少し違いました。
湯めぐり帖は一年間有効なので、今度は雪のない季節に車で行って、残りのお風呂を楽しもうと思っています。
宿泊の場合、乳頭温泉内では昼食を取れる場所が宿泊施設しかなく、バスで回る方は(本数も少ないので)、昼食の時間やお風呂の回り方を考えておく方がよいと思います。
土曜日の午後に利用しましたが、湯めぐりバスも大釜、蟹場温泉とも混雑はなかったです。
雪のない時期だとレンタカー等で回るのが効率良さそうですが、車がないと鶴の湯から出る手段が湯めぐりバスしかないので、計画時にいろいろ考えました。
(蟹場辺りに泊まって歩いて他のお風呂を回り、鶴の湯へはバスで日帰りで行くか、など。)
計画時、当初は山の宿の宿泊が取れていたので、送迎バスか歩きで鶴の湯へ行こうと考えていたのですが、直前に鶴の湯に空きが出たので、鶴の湯泊に変更しました。路面にも結構な積雪があり、鶴の湯へ歩いて行くのは無理があっただろうし、送迎があるとはいえ、いちいちバスに乗ってお風呂に行くのも面倒だったのでは?と思い、結局、鶴の湯泊でよかったと思います。
湯めぐりバスも去年は11月中旬から冬期間の時刻表になっていたのですが、今年はまだ冬期間ではなく、バスの本数は変わりませんが、時間が少し違いました。
湯めぐり帖は一年間有効なので、今度は雪のない季節に車で行って、残りのお風呂を楽しもうと思っています。
宿泊の場合、乳頭温泉内では昼食を取れる場所が宿泊施設しかなく、バスで回る方は(本数も少ないので)、昼食の時間やお風呂の回り方を考えておく方がよいと思います。
土曜日の午後に利用しましたが、湯めぐりバスも大釜、蟹場温泉とも混雑はなかったです。
投稿日:2021年11月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ボーンシリ
日立市, 茨城県194件の投稿
2021年8月 • カップル・夫婦
乳頭温泉郷では 鶴の湯の 温泉は違う 入らないとわからない 宿泊者専用 熱めの源泉掛け流しは 最高です 露天風呂 乳白色ぬるめ底からブクブクも最高です 部屋は1号館に1泊 エアコン TV 冷蔵庫は 無し 携帯はドコモは問題なし SoftBankは 100% 機能しない auは確認して無いが10%繋がるかも 宿には WiFi機能有り 食事は山の料理 小さな子供には 無理かも 硫黄線乳白色温泉は全国一番かも 福島高湯温泉と比べたら 高湯温泉は硫黄の臭いがきつい
投稿日:2021年8月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2件中1~2件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録