480件口コミ3Q&A
口コミ
評価
- 136
- 220
- 115
- 7
- 2
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
日本一の深さで知られる田沢湖に行きました。 静かな湖ですが、湖の透明度が綺麗で青い色が神秘的でした。 紅葉の赤色と田沢湖のブルーの色が合わさって、素晴らしかったです。
続きを読む
訪問時期:2020年11月
役に立った
+1
ツアーで訪問。 観光バスで湖を一周してきました。 直径6kmほどの湖ですが、深さ日本一で最大深度は423.4mなのだそう。 湖の周囲にはたつこ像や御座石神社がある程度で観光という意味ではあまり見どころがあるとは言えませんが、大きな川もない山奥にぽっかりと現れる大きな湖はどこか神秘的。 静かな湖畔を散策するだけでも癒されます。
続きを読む
訪問時期:2020年11月
2人の役に立った
役に立った
10/1am 御座石発バス時刻まで120分と余裕の時間をみて 気候は薄曇り風無し気温時期にして高い 公園入口バス停前で用を〔5km先御座石まで無い〕 さあ! 昨年歩き残した春山~御座石神社へスタート 人間の姿は無い 静かなこと 音楽はかえって邪魔 イヤホン外す たまに車が走る 足音が耳に入る 徐々に軽快感身体が軽くさわやかに。北岸で陽当り良好のせいか 大樹が「蓬莱の松」名付けられているが忌み嫌う事があつたのであろう 合掌 逆な安心できる名を付け祀り消化する 日本人の最大の知恵だと思う。次から次へ現れる大樹に見とれる なぜ岸辺なのか道路山側には無い 何張りかのテントの芝を過ぎ発電所に至る この前後から湖岸に降りた森を道が進む きのこ種々色とりどりに光る 誘いこむ艶めかしい色彩が沁みるのも クワバラクワバラ 路肩に木の実や栗も 木立の向こうから紺碧の水面が 陽が射してきた 最高だ 有難う 岸は深い柱状節理の崖の上に在る 木立の影と陽射しにより幾色にも変化する湖水 歩を止め見入ること暫し 誘惑を断ち歩を進めるのを幾度 時間の余裕で味わうことができた 御座石神社前の岸は陽射しの中 東屋で一休み 神社に参りあさり店のおばあ様と茶話会 今日もいい日だつた。来年は内陸縦貫鉄道松葉駅からここまで歩いてみよう。 …
続きを読む
訪問時期:2020年10月
役に立った