横峰寺
4
フル ビュー










エリア
住所
周辺のおすすめ
レストランと観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
観光スポット
10 km圏内に35件
口コミや写真を投稿
4.0
43件の口コミ
とても良い
17
良い
22
普通
2
悪い
1
とても悪い
1
お遍路さん京都市
京都市25,840件の投稿
2022年10月
素晴らしい遍路寺ですが、ここは西日本の最高峰、石鎚山の中腹に位置する寺院。アクセスは今でこそ楽にはなっているが、かつては「遍路転がし」の道と呼ばれた再難所寺でもあった。縁起も西暦651年に遡る1372年の歴史を有する古寺。行基に始まり、弘法大師空海、石仙上人等の大きな名前に由来する名刹。一時、石鎚神社の別当寺とされた時期もあったが、神仏分離令により石鎚山西遥拝所横峰社となり明治末期に再び横峰寺となった。真言宗御室派寺院でご本尊は大師作と伝わる大日如来像。
投稿日:2023年1月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
YyY
秋田県211件の投稿
2022年9月 • カップル・夫婦
こちらにたどり着くまで難所も運転してきましたが、他の方の口コミ等をみて、マイクロバスを利用しました。大人一人1800円でした。
乗ってからすぐ、これなら自分たちでも運転できたかも、と一瞬思いましたが、やっぱり狭い。回避するスペースもありますが、自分なら困難な感じでした。
バスで約20~30分。慣れた方でこの早さなら、道のりを知らず、ナビを見ながら対向車が来ないか、長く狭い道路を緊張して走っていたら、もっと時間がかかったと思いますし、疲労もあったと思います。遙かに効率がいいと思いました。
乗合バスなので、一緒に乗車した方を待ったりしますし、駐車場からのお寺まで徒歩の往復も考慮した上で、計画するといいと思います。お参りしてバス往復で1時間半~2時間程。
お寺は霞がかって神秘的な場所でした。鐘の音が山に響き渡り、心がすーっとするお寺でした。
ご自分で運転される方はくれぐれも安全運転でお気をつけて。
乗ってからすぐ、これなら自分たちでも運転できたかも、と一瞬思いましたが、やっぱり狭い。回避するスペースもありますが、自分なら困難な感じでした。
バスで約20~30分。慣れた方でこの早さなら、道のりを知らず、ナビを見ながら対向車が来ないか、長く狭い道路を緊張して走っていたら、もっと時間がかかったと思いますし、疲労もあったと思います。遙かに効率がいいと思いました。
乗合バスなので、一緒に乗車した方を待ったりしますし、駐車場からのお寺まで徒歩の往復も考慮した上で、計画するといいと思います。お参りしてバス往復で1時間半~2時間程。
お寺は霞がかって神秘的な場所でした。鐘の音が山に響き渡り、心がすーっとするお寺でした。
ご自分で運転される方はくれぐれも安全運転でお気をつけて。
投稿日:2022年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市25,840件の投稿
2019年10月
今は昔と違って、大型バスで途中まで行って、そこでチャーターしてあるマイクロバスに乗り換えて、標高750mの山腹まで行ってもらえます。但し、ここからが大変、正確には「帰路が」大変。延々と地道を下って大師堂、本堂に到着、その距離約800m、帰りはここを登ってくるのか、と思うと憂鬱にさえなります。その昔は遍路ころがしとか云われた霊場会屈指の難所寺でしたが、今でも名残りは残っている。麓に到着するまででも、京都からは一苦労!半日以上を要してようやく到着出来ます。役行者が蔵王権現の姿を刻み、安置したのが始りと云われています。西日本の最高峰、石鎚山は1982m、その山腹に位置しています。山岳信仰の修験道の道場として発展しました。空海が「星供の法」を修されたと伝わっています。年寄には「キツイ」遍路寺でした。
投稿日:2019年10月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
金太郎2015
熊谷市, 埼玉県122件の投稿
2019年6月 • カップル・夫婦
本当に山の中です。有料の道路を車で登り山頂近くの駐車場から徒歩で10分位下るとあります、ここは駐車場への戻りが上りになります。たまたま午前10時半くらいに駐車場から歩いて境内に到着したところ郵便配達の方と出会いました、横峰寺への郵便を配達に来たようです。私達が参拝していると駐車場側の境内からほら貝が鳴り出しました、森閑とした境内の中で聞くほら貝は神秘的な感じがしました。御朱印をもらう時に、私達の前の方が御住職に聞いたところ、郵便配達に来た方が帰りにほら貝を吹いて帰るということでした、たまたま郵便屋さんに遭遇する時間帯に参拝していて本当に幸運でした。
投稿日:2019年6月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hashirusyougun
横浜2,650件の投稿
2019年4月 • 一人
四国八十八箇所60番です。
伊予小松駅から車で40分程です。有料道路が1850円かかります。駐車場からは徒歩で10分です。かなりの山道です。冬は積雪があり、車では登れないことがあるそうなので要注意です。
伊予小松駅から車で40分程です。有料道路が1850円かかります。駐車場からは徒歩で10分です。かなりの山道です。冬は積雪があり、車では登れないことがあるそうなので要注意です。
投稿日:2019年4月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
goro99
横浜61件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
88か所中の山寺。車で行きました。通行料1850円。かなり険しいと言われてます。行く途中、軽トラ2台と遭遇しましたが、地元の人なのか、下がってくれました。バスと遭遇がなかったのが良かったです。駐車場から寺までは少々歩きますが、静寂を体感できます。料金所の近くには数匹の犬が放たれています。首輪をしているのもいましたが、放し飼いの犬を久しぶりに見ました。
投稿日:2018年12月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
森のかんちゃん
高松市, 香川県2,974件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
西日本では最高峰であります石鎚山、標高1982mの山系中腹にあります。山深い位置にある霊場です。しかしながら、車で行く場合には、道路が整備されていますため、近くまで行くことはできます。しかし、かなり狭い道ですので、安全運転で行かなければなりません。また、通行料が、かなりお高いのが玉に瑕です。
投稿日:2018年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
横峰寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー
横峰寺に関するよくある質問
- 横峰寺周辺のホテル:
- (4.37 km )京屋旅館 歓喜庵
- (5.55 km )日の出屋旅館 愛媛県
- (5.99 km )湯の里 小町温泉 しこくや
- (10.90 km )西条アーバンホテル
- (6.32 km )ビジネス旅館小松
- 横峰寺周辺のレストラン:
- (11.52 km )マルトモ水産 鮮魚市場
- (6.60 km )マルブン小松本店
- (5.03 km )椿交流館 カフェレスト シャラ
- (5.38 km )石鎚山サービスエリア下り線レストラン
- (5.37 km )果物マルシェ