石鎚神社本社
石鎚神社本社
4.5
神社/寺院/教会など
続きを読む
口コミを書く

4.5
25件の口コミ
とても良い
7
良い
18
普通
0
悪い
0
とても悪い
0

箕面のふーちゃん
箕面市, 大阪府3,606件の投稿
2022年4月 • 友達
足を痛めてて参拝出来ませんでした。しかし友達が車ですぐ近くまで連れてってくれましたので、車内からお参りしました!
投稿日:2022年5月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

横浜Kazu
横浜448件の投稿
2019年10月 • 一人
石鎚神社 本社と成就社へ行くぞ〜〜と意気込んで ホテルを出て
11号線を走ってると 石鎚山系に低い雲 その下にカスミ見たいな白いところが
成就社は 雨かな〜と思いながら

本社に お参りに
清々しい空気が流れていい感じです
秋のお祭りが近いので
祖霊社では お祭りの祈願で 地元の方が大勢でしたので お邪魔しないように

本社に 西条の町と海を見渡せるところは 天気が〜〜

摂社も いい気持ちでした
投稿日:2019年10月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

徳島好き男
551件の投稿
2018年11月
石鎚神社からの眺めは素晴らしく来客して良かったと心から思いました。自然の空気と山の神々のpowerを頂き身も心も清潔になりました。
投稿日:2019年9月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

徳弘効三
いの町, 高知県13,619件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
石鎚神社口之宮本社(いしづちじんじゃくちのみやほんしゃ)は、愛媛県西条市の神社だ。
石鎚神社の中心をなす神社で、西日本最高峰の石鎚山をご神体とする。

石鎚神社は、この本社の他に下記の3つの神社から構成されている。
土小屋の遙拝所、成就社、山頂の頂上社
この4つの神社の他に、ハワイやブラジルなど世界中に教会や遙拝所が160ヶ所ほどあるそうだ。
信徒は世界中で100万人を超えるという。

石鎚山には毎年登っており、主に土小屋から登山している。
その度に土小屋遙拝所に祈願し、弥山山頂の頂上社に参拝している。
祭神は石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)で、石鎚山そのものがご神体だ。

石鎚神社口之宮本社も、西条市に来たら必ず参拝している神社だ。
市街地からも近く、アクセスも便利だ。

隣に前神寺もある。
今回は、この前神寺から徒歩で石鎚神社口之宮本社を訪れた。
前神寺からは、細い道を歩いて行く。
住宅やミカン畑が広がる田舎道だ。
5分ほどで、石鎚神社の鳥居に到着だ。
車だとこの鳥居を抜けて、先にある駐車場まで走る。

楼門もとても大きい。
楼門には通常なら武者姿像が飾られる。
しかしこの石鎚神社は、大天狗、小天狗、2つの像が飾られているのが、修験の山らしい。
もちろん武者姿像も、裏側に置かれている。

楼門を過ぎると、石段が続く。
立ち並ぶ寄付の札が、信仰の厚さを感じさせる。
由緒書き。

神馬の向こうに、コンクリートの大きな建物がある。
社務所だ。
反対側には神社会館というホールがある。
ここには、ご神水で淹れたコーヒーが飲める喫茶店が入っている。

さらに石段を上がっていく。
極彩色の拝殿が現れた。
しめ縄も大きい。

参拝する。
石鎚神社は普通の神社と参拝の作法が違い、「二礼、二拍、二拍、二礼」で参拝する。
拝殿からは、西条の街並みが一望できる。

拝殿から石段を下りたところに、ご神水が湧き出しているところがある。
ここで自由にご神水を飲むことができる。
水量もなかなかの物だ。

祖霊殿。
禊場。
社務所に向かって下っていく。

いつ来ても素晴らしい感動がある神社だ。
規模も大きい上に、拝殿からの景色も楽しめる。
信者でなくとも、ぜひ参拝するべき場所だろう。
投稿日:2019年3月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

fumi
10件の投稿
2019年1月 • ファミリー
西条市が一望できる小高いところにあります。日本七霊山の一つ石鎚山の麓です。参道にはかなりの樹齢の木々があり、こころを落ち着かせてくれます。宿泊所や禊体験も出来るようです。次回は是非利用したいと思いました。
投稿日:2019年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

森のかんちゃん
高松市, 香川県2,974件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
四国八十八カ所の第64番札所の隣にありますのが、この石鎚神社の本社です。本来なら石鎚山中腹の成就社、土小屋遥拝殿、1982mの山頂にあります頂上社の4社で石鎚神社と呼びますので本来なら、全部を、お参りするのが本当でしょうが、今回もお遍路類でのこともあり、本社のみでお参りをさせていただきました。でも、本社だけでも荘厳な佇まいですので、良いお参りが出来ます。
投稿日:2018年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

游鯉
広島市, 広島県326件の投稿
2018年10月 • 一人
松山への帰り道に鳥居が目に入り立ち寄りました。
色鮮やかな鯉が泳ぐ池にかかる石橋を渡ると本殿に続く道が二つあり、奥の道から行くと木々に隠れた立派な石垣が見れます。
ここの池の鯉はグルグル輪になって泳ぐらしく、見れたらラッキーかも。
御神水は少し鉄っぽい味がしましたが、地質的そうなってるのかもしれません。
本殿から眺める瀬戸内の景色は開放感があり、気持ちの良いものでした。
社務所では御神水コーヒーも飲めますが、味はいたって普通。
巫女さん達に元気がないように感じたのは気のせいかな。
投稿日:2018年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しみこ
松山市, 愛媛県73件の投稿
2018年9月 • 一人
 友人からいい評判を聞き、車で行ってみました。第1駐車場に停めてしまいましたが、第2駐車場に停めて、一番下から階段を上った方がより雰囲気を味わえると思います。

 さすが本社だけあって、荘厳な佇まいと大きく立派な社殿と、他にも色々ひしひしと肌で感じる氣のようなものがありました。時折吹く風と共に漂ってくる樹々の香りも、清々しいの一言です。

 奥まった所にひっそりと御神水が湧いています。看板は出でいるのですが、何故か訪れる人は少なく、多くが素通りして行きます。一礼して手を清め、たくさん飲んで、暑かったので何度も手水をかけて冷やしました。すると何とも言えず、心まで洗い清められた気がして、全身が浄化された気持ちになりました! 空ペットボトル等を持参して御神水を入れ、社殿参拝時にお供えしてから持ち帰ると、更に御利益があるとも書いてありましたので、勿論それも実践しました。

 神社自体も素晴らしいのですが、御神水もぜひ体感して下さい!!
投稿日:2018年9月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

oranger.03
堺市, 大阪府3,915件の投稿
2018年4月 • 友達
四国遍路の道の脇に大きな鳥居があり、そこから少し登ったところにある石鎚神社は、全国に散らばる石鎚山信仰の総本山の風格を持つとても大きな神社である。途中の石段は鬱蒼とした森の中にあり、昼なお暗い。登り切った本殿は開放的で瀬戸内海の景色が良い。大きな打ち出の小槌があり、それを振ると願いが叶うそうである。
投稿日:2018年6月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

けいたかくに
110件の投稿
2017年7月 • 一人
頂上まで行かなくても、ここに行くだけで満足できる。観光客は多いが、お参りするだけでもいいので是非立ち寄ることをオススメする。
投稿日:2018年5月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

25件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

石鎚神社本社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

石鎚神社本社に関するよくある質問

石鎚神社本社周辺のホテル: 石鎚神社本社周辺のホテルをすべて表示

石鎚神社本社周辺のレストラン: 石鎚神社本社周辺のレストランをすべて表示