大山祇神社

大山祇神社

大山祇神社
4.3
ガイド
大山祇神社は、瀬戸内しまなみ海道の通る大三島にあり、日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ神社です。拝殿と本殿は国の重要文化財に指定され、宝物館や海事博物館も併設されています。境内中央には樹齢約2,600年の神木である大楠が鎮座し、神社内の楠群は日本最古の原始林社叢の楠群として天然記念物に指定されています。電車でのアクセス:今治駅(JR予讃線)からバス約60分、大山祇神社前下車徒歩約1分
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.3
バブル評価 5 段階中 4.3261件の口コミ
とても良い
111
良い
115
普通
34
悪い
1
とても悪い
0

k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年10月 • カップル・夫婦
しまなみ海道のちょうど中央にあたる大三島は、愛媛県の最北に位置する島です。私たちは本州からしまなみ海道を南下して大三島ICで降りて大山祇神社に向かいました。
  大山祇神社は、「日本総鎮守」とも呼ばれる古社で、古事記や日本書紀には、「山の神」と記されている神社です。
 威厳と格式を感じる境内を進んで行くと、本殿正面に、御神木とされる楠の巨木がありました。この御神木は「小千命(おちのみこと)御手植の楠」と呼ばれ、大山積大神の子孫「小千命」によって植えられたと伝わっている木で、樹齢は2600年あまりと言われています。まさしく、神が宿っていそうな木でした。
投稿日:2024年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ながひろ
305件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年8月 • カップル・夫婦
樹齢2600年、3000年の御神木があり、パワーを感じることができます。奥之院に向かうところにある生樹の御門は驚きですがくぐったあと左に進むと普通の家のような建物が奥之院です。特に表示がなく右側のけものみちを進むと危険です。
投稿日:2024年8月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Al0ha-Aloha
広島県242件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年4月 • 一人
鳥居から一歩足を踏み入れると、空気がぴんっと澄んでいる。
樹齢2500年超えの楠も見応えあり。
桜の時期で、近くの町営駐車場近くの桜の並木がとてもキレイだった。
投稿日:2024年4月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

staygold_130r_722
名古屋市, 愛知県513件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年7月 • 一人
大三島にある、伊予国一之宮。
昔の神社の社格は今の神社の格式や呼ばれ方と必ずしも一致するものではありませんが、〇〇神宮と呼ばれる神社にも似た静けさや厳かさを感じました(〇〇神宮と大山祇神社の旧社格は同じではありません)。空は晴れていて明るく通っていたし、広々とした感じもあったのですが、どこか空気感は似ていたような。
かつては武神として崇められた大山祇(おおやまつみ)を祭っており、古くは源氏平氏が武運長久を祈願するためにお参りしていたと言われる由緒ある神社です。武運やみちひらきを求めるものでなくても、この厳かな空気は一種独特なものがありますし、ぜひ一度お参りしていただいてもいいところだと思います。
ちなみにこちらは「二礼二拍一礼」です。
投稿日:2024年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bokuboku29
小樽市, 北海道4,158件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年12月 • カップル・夫婦
境内は厳かな雰囲気というか、なんか空気感が違いますね。
2600年という長寿のくすの木が堂々とした姿を見せ、境内にある田んぼでは毎年神様との一人相撲が行われるそうです。
平日午後の遅めの時間帯でしたので、観光客も少なく、ゆっくり参拝できました。
投稿日:2023年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

FUMI
東京都110件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年8月 • ファミリー
前泊今治で、大三島は神の島、と教わり
道の駅多々良しまなみ公園から頑張って行ってきました!!!

島1〜2泊計画ならぜひ!
一日完走の人はぜひEBIKEにしてください!
EBIKEだったからこそ!振り返ってみても行けたなあーて思います😅
すごく暑かった日だけど、神社内は大木で気持ち涼しげ。マイナスイオンで清々しい気持ちになりました。

近くの道の駅で美味しいみかん🍊ジュース飲んで生き返りましたー💦😊

行きより帰りはなんだか早かったような…
行きの上り坂がきつかったんだな…
投稿日:2023年8月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

SAMURAIABC
日本3,275件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年7月
しまなみサイクリングロードのメインルートから自転車で往復約1時間といったところです。途中軽い峠があるので脚に余裕のある方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

山の神・海の神・戦いの神として四国では大社扱いの大きな神社のようです。
投稿日:2023年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TM0213
名古屋市, 愛知県594件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年4月
瀬戸内海クルーズ、ガンツウに乗船して、早朝参拝に訪れました^^

朝の澄んだ空気の中、神の島と言われる、大三島に鎮座する由緒ある神社をお参りでき、うれしかったです。(我が家の氏神様も大山祇が御祭神ですので、ご縁があります)

山の神でもあり、海の神でもあるそうですが、酒樽がたくさん並べられており、お酒の神様でもあるとか。同行した母の実家が酒屋だったので、呼ばれたかも。

境内にある樹齢2600年の古樹が圧巻の迫力です!息を止めて3周すると、願い事をかなえてくれるとか(しませんでしたが(笑))

朝から境内を掃き清めていらっしゃる方がいらして、さすが管理が行き届いていると感心しました。神社を出ると、周辺は、ちょうど桜が満開で美しかったです。

おかげさまで、素晴らしい旅になりました☆
投稿日:2023年4月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yoshikok312
八王子市, 東京都171件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年10月 • 友達
楠に囲まれた歴史ある立派な神社。
昔 瀬戸内が海運で栄えた頃から信仰されていたのだろう。昔は船で島に行ったのだろうが 現在は橋を渡りついで参拝できる
投稿日:2022年10月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

MarianJ007
日本10,481件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年8月
全国にある山祇神社の総本社です。
主祭神の大山祇神は「三島大明神」とも称されます。こちらの神社から勧請したとする三島神社は四国を中心に新潟県や北海道まで分布するとの事です。
境内中央にそびえる御神木は、神武天皇御東征前に植えられたとされ、樹齢は2600年あまりとされています。
投稿日:2022年8月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

253件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

大山祇神社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

すべての今治市のホテル今治市のホテルのお得情報今治市の直前割引ホテル
今治市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー