直方市石炭記念館

直方市石炭記念館

直方市石炭記念館
4.2
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.2
バブル評価 5 段階中 4.219件の口コミ
とても良い
7
良い
9
普通
3
悪い
0
とても悪い
0

akashi-rokuro
17,711件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年11月 • カップル・夫婦
直方市石炭記念館は、筑豊石炭鉱業組合直方会議所だった建物を保存し、資料館とした施設です。直方市石炭記念館にある建造物は4つあります。救護練習模擬坑道は、危険なため中に入ることはできません。筑豊石炭鉱業組合直方会議所が石炭記念館本館、救命器収納倉庫が石炭化学館、練習所跡地に石炭記念館新館が建っています。このうち救護練習模擬坑道と石炭記念館本館は、国指定史跡となっています。これらを見学するためには、新館入口にある事務所で100円を支払う必要があります。すると、丁寧にこの施設に関する解説をしてくれます。あまり時間が取れない人には、解説を短くしてくれることもできます。館内の展示を見るだけでなく、外にも蒸気機関車や炭鉱で使用されていた重機などがあります。わずか100円で十分楽しめました。最後にお土産で石炭を買いました。
投稿日:2024年12月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kusyakusya
大阪府619件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年11月
筑豊炭田は明治の初めから昭和51年まで約100年の歴史があり、たくさんの数の炭鉱があった。本館は明治43年に建てられた「筑豊石炭鉱業組合直方会議所」で、石炭財閥たちは石炭を大量輸送するために鉄道を作ったり、坑夫への給料として払う私札「炭鉱札」を作って金儲けしていたとか、面白い話がいろいろ聞けました。入館料は100円で年間パスポートは200円、館長さんが詳しくガイドしてくださいました。
 
投稿日:2022年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Kimitaka S
台中, 台湾15,832件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年6月
直方と言えば石炭。なので、直方に行けば必らず訪れるべき観光名所。コンパクトな博物館だが、筑豊地方の炭鉱の歴史がよく分かる。スタッフの方も、親切にいろいろ説明してくださった。
投稿日:2021年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

fly-high5252
船橋市, 千葉県146件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年2月 • 一人
100円でこの満足感。直方に来たら絶対訪れるべき。近代日本の発展を支えた筑豊地方の歴史を館長さんが分かりやすく説明してくださる。今まで知らなかった石炭のこと、筑豊炭田の事、たくさん教わりました。SLも展示されています。
投稿日:2020年2月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ドラッグバント
近畿地方2件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年11月
筑豊炭田の要衝、直方は日本の近代化の礎と言っていいでしょう。そんな重要な役割を果たした直方の石炭業を政治・文化・産業面から多角的に考えられる博物館です。
珍しい訓練坑道や、貴重な作兵衛の原画など展示も特色がありますが、最も特筆すべきは館長さん直々のガイドです。
ユーモアを交えつつも要点を分かりやすく、かつ熱くお話しいただき、館長さんの心意気にこちらも胸を打たれました。時間をたっぷりとってガイドを受けてこそ、この博物館を
訪れる価値があるのではないでしょうか。

個人的に博物館は一人で見て回る派で、最初の受付では一人で回りますと伝えましたが、このガイドは聞かないと損です。騙されたと思って、一人で回る派の人にもガイドを受けてもらいたいと思います。
ちなみに、大学生の入場料は50円でした。コスパ面でも最強です。
投稿日:2019年12月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,567件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年9月
直方駅から徒歩10分。多賀神社の裏側に位置する。入館料100円。
本館、別館、石炭化学館の3棟と屋外展示場で構成されている。屋外展示場には2台の蒸気機関車と、石炭採掘に使用された機械やトロッコが展示されている。蒸気機関車は美しく手入れがされており今でも走ることができそうな雰囲気がある。一方、トロッコなどはペンキの塗り替えなども行われていないようで朽ちかけている。
屋内展示室には採掘に使用する道具・装置・装備の他、地層の模型などが展示されているが、解説は古びた説明文やグラフばかりであった。学術の場ではないので、子供も興味を持ち・理解できるような展示にしたほうがいいのではないだろうか。
投稿日:2019年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mandegan
東京都心, 東京都4,682件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年6月 • カップル・夫婦
直方市石炭記念館へは、前の立ち寄り地だった飯塚市からカーナビ任せでへ進むと、グランド脇のけもの道の様な細い山道を通らされて辿り着きました。
駐車場、入館ともに無料の石炭系郷土資料館で、元は直方救護練習所跡だったこともあり、炭鉱事故時の救護資料や訓練用坑道などの展示が特徴的でした。
投稿日:2019年6月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

亀井昭宏
神戸市, 兵庫県160件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年5月 • カップル・夫婦
見所あっていい感じですが、職員の方の説明はよほど時間がある人以外は断った方がいいです(笑)。長いですよ〜!
投稿日:2019年5月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

shigekun
東京都心, 東京都86件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2017年3月 • カップル・夫婦
石炭そのものだけではなく、それにまつわることが何でも知ることができるところ。説明を聞きながら観覧しましたが、内容は多岐に渡り、建物の由緒由来とかぼた山の思わぬその後とか、伺っていて本道に楽しかったです。手に持たせていただいた石炭が軽かったのにはびっくりしました。
建物の外には石炭を積んだ貨車も展示してありますが、感の場所は昔の石炭を鉄道で運んでいた際の操車場のあたりが見渡せるところ。見学を終えた後、脳型駅の方を見て昔の光景に思いを馳せるのもいいのではないでしょうか。
投稿日:2018年2月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

紙やすり
広島市65件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2017年11月 • 一人
石炭が、日本の歴史や産業や近代化に大きくかかわったきわめて重要な存在であったことを思い知りました。
これまで、田川のほうには3度行ったことがあるのですが、山本作兵衛さんの絵に夢中で、炭坑で働いていた人たちがどんな過酷な生活をしていたのか、ということばかりに気持ちが向いていました。
(夫や子を持つ女としてはどうしても「わたしだったらどうだろう…」と)

でも、今回こちらを訪れたことで、
石炭(燃える石?)を見つけた人、石炭を掘った人、運んだ人、
石炭でのしあがった人、さらには石炭を運ぶための水路や鉄路の整備…
明治維新前後の多くの偉人たちが直方とかかわりがあったことなど
「歴史」「産業」「政治」… たくさんのことが学べて、石炭産業のことを広い視野で勉強させていただきました。

記念館、博物館、資料館、というところには幾度となく行っていますが
こんな体験は初めてでした。
今回は年配の職員の方(もしかして館長さん?)が、わたしの他の来館者2人とともに一緒に回ってくださって、熱い解説を聞けたので本当によかったです。

ちなみに、蒸気機関車ファンの方も訪れてほしいです。
投稿日:2017年11月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

17件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

直方市石炭記念館 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

直方市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー