田川市石炭・歴史博物館 (田川市石炭記念公園内)
田川市石炭・歴史博物館 (田川市石炭記念公園内)
4.3
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
田川市石炭・歴史博物館 (田川市石炭記念公園内)とその近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に404件
口コミや写真を投稿
4.3
31件の口コミ
とても良い
14
良い
13
普通
4
悪い
0
とても悪い
0
待兼山
大阪府46,625件の投稿
2024年11月 • 一人
三井田川伊田鉱業所跡にある、石炭歴史博物館。筑豊炭田の歴史やジオラマ展示、屋外には復元炭鉱住宅、石炭輸送に活躍した蒸気機関車の展示があります。こちらで見所は、ユネスコ世界記憶遺産になっている、山本作兵衛コレクションの展示です。写真以上にリアルな描写と記録。入館料400円です。
投稿日:2024年11月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
あまりさ
恵那市, 岐阜県2,258件の投稿
2023年1月
田川と言えばかつての炭鉱、石炭産業。
田川伊田駅から商店街を通って徒歩で約10分の距離。
小高い丘の上にあり、大きな煙突が目印にもなります。
入館料は400円。
展示は1階、2階と屋外。
石炭の基礎知識、炭鉱の歴史、採掘の様子の模型、
採炭時の機械やトロッコ、実物サイズの炭鉱夫の集合住宅、
筑豊を舞台とした映画の紹介など結構濃い展示がされています。
ここから眺める香春岳もきれいです。
田川伊田駅から商店街を通って徒歩で約10分の距離。
小高い丘の上にあり、大きな煙突が目印にもなります。
入館料は400円。
展示は1階、2階と屋外。
石炭の基礎知識、炭鉱の歴史、採掘の様子の模型、
採炭時の機械やトロッコ、実物サイズの炭鉱夫の集合住宅、
筑豊を舞台とした映画の紹介など結構濃い展示がされています。
ここから眺める香春岳もきれいです。
投稿日:2023年1月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
AKIRAatmark
長崎県2,909件の投稿
2020年2月 • 一人
炭坑について様々な展示があり、その時代の採炭の実際が分かりやすく説明してありました。時代とともに変わる労働者の住宅、娯楽などの展示も良かった。
投稿日:2020年2月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
LTB511
日本35,567件の投稿
2019年9月
田川伊田駅から徒歩10分弱の田川市石炭記念公園内にある博物館。1983年の開館。入館料は400円。石炭産業に関する様々な資料が展示されており、屋外には採炭のための大型機械や復元された炭坑住宅も展示されている。充実した展示内容であり、模型やジオラマなどもあるので非常に見ごたえがある。
2階には日本で初めてユネスコ世界記憶遺産に登録された「山本作兵衛コレクション」の展示室があり、炭坑の仕事と生活を描いた記録画などを見ることができる。
2階には日本で初めてユネスコ世界記憶遺産に登録された「山本作兵衛コレクション」の展示室があり、炭坑の仕事と生活を描いた記録画などを見ることができる。
投稿日:2019年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mandegan
東京都心, 東京都4,682件の投稿
2019年6月 • カップル・夫婦
田川市石炭歴史博物館には、北九州空港からレンタカーを借りて小倉までドライブする途中で初訪問しました。
広い駐車場は無料、博物館建物内等は有料ですが、博物館の周りにの無料公園のような場所にも炭鉱遺産が沢山展示されているので完全無料でも楽しめます。
広い駐車場は無料、博物館建物内等は有料ですが、博物館の周りにの無料公園のような場所にも炭鉱遺産が沢山展示されているので完全無料でも楽しめます。
投稿日:2019年6月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
higashinomori
東京都心, 東京都1,777件の投稿
2018年3月 • 一人
炭坑節のふるさと田川は大牟田同様に炭鉱の町として大きな発展を遂げました。ところで「田川市石炭・歴史博物館」ってご存知ですか、田川市石炭記念公園内にあります。後世に伝えるべき歴史的な炭鉱記憶画家の山本作兵衛氏の作品が2011年に世界遺産登録され作品に触れることができました。炭鉱労働者として記憶を辿りながら鮮明に描かれた作品には、過酷な労働の様子や生活風景、子供達のたわいない遊ぶ様子や画文には偉大さを感じました。また炭鉱の掘削し運搬方法や生活の様子をパネルやジオラマなどで紹介しています。
投稿日:2018年6月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ETflyer
福岡市, 福岡県42,646件の投稿
2018年6月 • 一人
石炭記念公園の中にある資料博物館で、屋外展示の鉱夫の住宅の再現などもありよくできていると思いました。1Fは炭鉱関係の展示、2Fは山本作兵衛の資料と炭鉱以外の展示になっていました。山本作兵衛関係はほとんどはレプリカですが、数枚原画展示があります。公園の中にある施設で駐車場は広いです。写真撮影可能な展示と不可の展示がありました。
投稿日:2018年6月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
b-fragrance
東京都心, 東京都116件の投稿
2017年6月 • 一人
田川観光の一つ。受付の際に、何処から来たかアンケートがあります。
平日に行きましたが、何名か先客いました。ビデオ上映もあり、当時の様子がよくわかります。
平日に行きましたが、何名か先客いました。ビデオ上映もあり、当時の様子がよくわかります。
投稿日:2018年3月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ワインラバー
東京都1,157件の投稿
2018年2月 • ファミリー
明治時代にこの筑豊地区で炭鉱が掘られ、石炭が日本の近代化を大いに進めた過去があります。そこには現代の人たちが忘れてしまった多くの歴史的事実があり、ここでの石炭産業の数々、そこで働いていた人々の様子を知る縁になります。世界記憶遺産としての山本作兵衛氏の作品群は深く深く感銘を与えてくれます。なかなか訪れる機会のない場所だけに貴重な経験になりました。
投稿日:2018年2月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hello
My name is Jackie van Tongeren-Boell and my father was a Prisoner of War during WWII. The last 3 months of his captivity, he was forced to work in a coal mine, which was the coal mine (museum) you went to. I will be going to the Coal Mine Museum to do some research on the camp in September next year. I was wondering if you saw anything related to this particular camp? It was called Fukuoka no. 27.
Thank you for your time and I look forward to hearing from you soon.
Kind Regards
Jackie (Melbourne, Australia)
投稿日:2019年10月3日
2件中1~2件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録