三原城 舟入櫓跡
三原城 舟入櫓跡
3.7
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に363件
口コミや写真を投稿
3.7
6件の口コミ
とても良い
0
良い
4
普通
2
悪い
0
とても悪い
0
Kimitaka S
台中, 台湾15,830件の投稿
2023年8月 • 一人
三原駅からすぐのところにある。建物は無いが、石垣は昔のままに残っている。石に刻印があることから、江戸時代初期のものと見られている。
投稿日:2023年8月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Meander767454
神戸市, 兵庫県28,444件の投稿
2020年11月
三原駅から近い史跡です。近辺は随分と埋め立てられて、当時の様子を窺うことは出来ません。何も知らなければ、高台(石垣)に在る小さな公園といったところでしょうね。
投稿日:2020年11月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
june_the_sheep
鹿児島県234件の投稿
2020年1月 • 一人
三原駅からすぐに行けるということで、地元の案内所で紹介されて訪問しました。
ちょうどいい距離で、体力を消費することもなく、見学できました。
ちょうどいい距離で、体力を消費することもなく、見学できました。
投稿日:2020年1月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
べみ
東京都心, 東京都14件の投稿
2019年9月
山陽本線と呉線の乗り継ぎで50分ほど時間があり、途中下車できる切符をもっていたので行ってみました。南口の福山側の端正面にある、床屋さんと英語塾の間の道を行けば櫓跡地に至ります。櫓の石垣を見たければ、一旦戻って車道沿いに巡るのが無難でしょう。聖トマス小崎像の立つ場所から車道を離れ、石垣を右に見つつ住宅地を進めば、駅前に戻れます。
投稿日:2019年9月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
待兼山
大阪府46,625件の投稿
2019年2月 • ビジネス
三原駅の南側、三原港の近くに残る、三原城の遺構です。石垣とお堀が残っていて、日中は、石垣の上にもあがって見学ができます。櫓跡らしい石垣がよく残っています。
投稿日:2019年2月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録