593件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 406
- 143
- 41
- 1
- 2
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
5回目の宮島で初めて訪問しました。 1200年の歴史を誇り、神仏習合時には厳島神社の別当寺だったとのこと。 高台にあり、少し視野は狭いが海を挟ん廿日市の街並みまでの眺望があります。
続きを読む
訪問時期:2020年10月
56人の役に立った2件のリポスト
役に立った
厳島神社のある宮島で最も歴史のあるお寺です。厳島神社を出て、弥山の方に進み、白糸川にかかる橋を渡ると、立派な仁王門があります。参道の石段を進んでいくと、左手に鐘楼があり、鐘を突くことができます。その脇に小さな素焼きの願い玉があり、願いを浮かべながら壺に向かって投げます。境内に入ると、観音堂やまにどう、太子堂など立派な資料がありますが、明治時代以降に再建されたものです。
続きを読む
訪問時期:2020年3月
役に立った
厳島神社の背後にある山の山腹に、大聖院があります。大聖院の入口から本堂に向かって、緩やかな坂になっている長い階段を上っていきます。本堂前の寺務所では、お守りなどが売られています。
続きを読む
訪問時期:2019年5月
役に立った
+1
宮島の海岸からは少し歩いたところで坂道をのぼりさらに階段をのぼった先でした。真言宗のお寺ですが、閻魔像があったり世界遺産の関係(モンサンミッシェル)での大天使ミカエル像があったりで不思議な空間でした。厳島神社だけでなく、ここも来ても損はない場所だと思います。
続きを読む
訪問時期:2020年2月
1人の役に立った
役に立った