出石観光案内所
出石観光案内所
4
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
口コミを書く
ガイド
「日本の小さな城下町・出石」の観光案内所。 地元愛満載の地元スタッフによるローカルツアーデスクです。 城下町出石をじっくり案内するガイドやオリジナルツアーにまずはご注目! 座禅や和菓子づくり体験、そば打ち体験、着物体験etc. 城下町ならではの体験ツアーもご紹介できます。 特に海外からのお客様と女性におすすめ! 出石名物「出石皿そば」がお目当て、というみなさまにも、自信をもっておすすめできます。 忘れられない旅の思い出の1ページを、みなさまにご提供いたします。
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。

出石観光案内所とその近隣エリアの人気アクティビティ


4.0
16件の口コミ
とても良い
2
良い
10
普通
4
悪い
0
とても悪い
0

akashi-rokuro
11,923件の投稿
2022年6月
出石観光案内所は、大手前駐車場の前にある「いずし観光センター」の中にありました。続日本100名城に選定されている出石城・有子山城のスタンプ設置場所で、スタンプをもらいに立ち寄りました。出石城・有子山城に関するパンフレットもいただき、参考にさせていただきました。
投稿日:2022年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

アルマジロスイミング
堺市, 大阪府937件の投稿
2021年3月
大手前駐車場横にある案内所で観光案内以外にお土産売り場や
カフェも併設されていたので観光の立ち寄り先として便利でした。
なお、大手前駐車場は1台500円
投稿日:2021年3月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
出石観光案内 所
お越し頂きありがとうございます。 和カフェでのテイクアウトメニューも豊富に取り揃えております。またのお越しをお待ち申し上げております。
投稿日:2021年5月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

yoko3939
長野市, 長野県3,412件の投稿
2020年9月
出石城近くにあり駐車場に隣接している。出石の観光情報を入手して街歩きしたり、お土産や飲食等もたのしめます。
投稿日:2020年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
出石観光案内 所
お越し頂きありがとうございます。 店内ではゆっくりお買い物やカフェでのティータイムもお楽しみ頂けます。
投稿日:2020年12月3日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

J・J
神戸市, 兵庫県984件の投稿
2020年7月
観光案内所の中にCafeが有ります。
珈琲やデザートが頂けます。
代金は前払い制で、お冷等はセルフサービスです。

私は「そば茶プリン」を頂きました。そば粉の風味が残り、甘さは控えめのプリンです。
一度お試しを!

店内、今流行りの病の関係で席を間引いている感じです。
投稿日:2020年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お暑い中、お越し頂きありがとうございました。 私どもの和カフェで、そば茶プリンをお楽しみ頂けたようで嬉しいです。ありがとうございます。 またのお越しをお待ち申し上げております。
投稿日:2020年8月21日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

doudada
9件の投稿
妻と共に体験しました。体験の場所、内容、体験後の試食(抹茶付き)、それと先生のお店でのお土産等、全てにおいて満足出来ました。
妻の喜んでいる顔を見て、このツアーをチョイスして良かったと本当に思いました。
カップルでも友達同士でも、もちろん一人でも、楽しんで和菓子作りを経験出来る非常に良いツアーだと思います。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
投稿日:2020年6月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
プロに教わる和菓子づくり体験にご予約を頂き誠にありがとうございます。 町家という空間での体験をお楽しみ頂けたご様子で大変嬉しく思います。奥様にもどうかお伝え下さい。是非、またお立ち寄り下さい。お待ち申し上げております。
投稿日:2020年6月29日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

taktaktak
六本木, 東京都4,678件の投稿
2019年9月
出石城下町のシンボル「辰鼓楼」のすぐ近くにあります。一番大きな「大手前駐車場」に隣接しており、私たちはこの駐車場に車を停め、観光案内所に立ち寄り詳しい地図など観光情報を入手して街歩きを始めました。まさに観光の拠点となる場所です。
投稿日:2020年4月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お越し頂きありがとうございます。まち歩きの際に必要な地図や有子山登山の資料など豊富に置かせて頂いております。また是非ともお立ち寄り下さい。お待ち申し上げております。
投稿日:2020年6月29日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

しちー
江戸川区, 東京都45,845件の投稿
2019年10月
周辺に有料の駐車場(無料の観光駐車場はなしようだ)。きれいなトイレ。出石のお土産は町中でもたくさん売られているが、まとめて買うならばここがいちばんだろう。ただ、どうしても飲食物が中心となるのは仕方ないか。カフェも併設しているので簡単な飲食もできる。全但バスのコムスとは違うが、小型の電気自動車を借りることもできるようだ。続日本100名城の出石城スタンプはこの観光センターのお土産コーナーのレジ脇に置いてある。トラベルサービス脇の入口を入ったところだ。
投稿日:2019年11月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OnAir803420
東京23区, 東京都6,134件の投稿
2018年12月 • カップル・夫婦
入口上部の大きな看板(添付 写真参照)に[但馬特産 おみやげ]とあるように 【出石】で観光土産購入を考えているのであれば 最初にこちらで商品チエックされることをお薦めします、私達が出石を散策した範囲では 菓子類や食品類などであれば こちらが一番商品数を揃えているように感じましたので。但し 出石焼に関心を持たれているのであれば こちらから徒歩の範囲に【上田陶磁器店】【虹洋陶苑】【山本製陶所】など《出石焼窯元》を訪問された方が 好みの商品を見つけられると思います(私自身は【上田陶磁器店】で自分用に購入しました)。又 日本酒;楽々鶴(ささづる、出石酒造)についても 徒歩の範囲に【出石酒造】があり、こちらを訪問すると 試飲が出来ますので 自分自身で味に納得してから購入することが出来ます。
投稿日:2019年1月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

えるふぃ
札幌市, 北海道87件の投稿
2018年10月 • カップル・夫婦
皿そばを食べに、出石(いずし)を訪れました。事前に観光協会からパンフレットを請求し、その中で目に留まったのが『出石皿そば巡り巾着セット(1,800円)』です。永楽通宝の硬貨が巾着の中に3枚入っており、1枚で出石皿そば一人前(3皿)のお食事ができます(3軒はしごする事が出来ることになります)。セットの購入はこちらの観光センター内にある事務所でとなります。入口が別らしく最初は分からず。声をかけた受付のお姉さんが親切に別窓口なのですと案内してくださいました。そばの味に辛口とか甘口とかあるのですが、これが最後まで分かりませんでした。けれども美味しくいただけました。お昼時に行くと、「(1件あたり1時間以上かかり)回るきるのに3時間以上かかりますよ。お時間大丈夫ですか?」との問い。せっかくここまで来たのだからと「問題ありません。」と返答。お昼時を外して2時半頃から回りはじめ、混雑しているお店をパスすれば一件あたり30分以内に回ることが出来ました。すごい並んでいるお店が何件かありましたが、2時間待ちとかがざらとか。さすがに無理でした。観光センター自体はお土産物屋さんがメインであり、お値段も普通でした。そばやお漬物、お菓子などなど、定番と思われるものも扱っていました。観光の中心地にあるので最初に立ち寄って観光マップなどをもらうのが良いかと思います。
投稿日:2018年12月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

待兼山
大阪府28,958件の投稿
2018年8月 • カップル・夫婦
出石城の目の前で、駐車場のすぐ前にあります。まずはこちらで、出石城下町の町歩きマップを入手。続日本100名城のスタンプもこちらに置いてあります。お土産やアイスクリームも売っています。トイレもあり。
投稿日:2018年8月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

15件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 出石観光案内所 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

出石観光案内所に関するよくある質問

出石観光案内所の営業時間:
  • 日 - 土 9:00 - 17:00
チケットはトリップアドバイザーで事前購入できます。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始日の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。

出石観光案内所ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 出石観光案内所のツアーをすべて表示(3件)


出石観光案内所周辺のレストラン: 出石観光案内所周辺のレストランをすべて表示

出石観光案内所周辺のツアーやチケット: 出石観光案内所周辺のツアーやチケットをすべて表示