淡路梅薫堂 江井工場
淡路梅薫堂 江井工場
4.5
月曜日
9:00 - 12:00
13:00 - 16:00
火曜日
9:00 - 12:00
13:00 - 16:00
水曜日
9:00 - 12:00
13:00 - 16:00
木曜日
9:00 - 12:00
13:00 - 16:00
金曜日
9:00 - 12:00
13:00 - 16:00
土曜日
9:00 - 12:00
13:00 - 16:00
ガイド
淡路梅薫堂 江井工場の詳細 ■ 基本情報 ・ 名称:淡路梅薫堂江井工場 (大人の体験3コース。大人のお香づくり体験・大人のお線香職人体験・大人の匂袋づくり体験と工場見学) ・ 住所:兵庫県淡路市江井2738-2(一部の旧カーナビでは違う場所が表示されます。その場合は淡路市江井2737-7付近) ・ アクセス:高速バス西浦線・高速舞子~江井39分、三ノ宮~江井64分(淡路交通)。 ・ 営業時間:9:00~12:00.13:00~16:00. ・ 定休日:盆、年末年始、祝祭日、日曜日、第二・第四土曜日 ・ 定員・催行:60名まで・1名~(体験2名~27名まで。体験28名以上は要相談) ・料金:無料:(体験有料・@各税別1,500円。本格大人のお香づくり体験のみ税別3,900円)・ 所要時間:お香づくり:約60分。線香職人:約10分。匂袋づくり:約30分。工場見学:約30分。 ・ キャンセル規定:1日前:体験料金の50%。当日:体験料金の100% 無連絡キャンセル:体験料金の120%。
日本、兵庫県、淡路市

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
淡路梅薫堂 江井工場
トリップアドバイザーでは予約できません。
今予約できるプランを確認しますか?
オプションを表示

4.5
9件の口コミ
とても良い
6
良い
2
普通
1
悪い
0
とても悪い
0

skipper85
千葉県351件の投稿
2019年4月
ゴールデンウイークに鳴門、淡路島へ。
淡路島が線香で有名なのを事前準備の時に知りました。
一昨年身内を無くし、色々な線香を購入し供えるのが楽しみになっていたので訪問先の一つに選定。

お店斜向かいにある駐車場に車を止めて入店。
お店の中はお香の良い香り。
ちょうどお香作り体験が行われているようでした。
邪魔にならないようにお香を見ていたら、若旦那さんと思われる方が、お香の効能や香りの違いなど、丁寧に説明してくださり、好みのものを数種類購入することができました。

イランイラン、柔和甘茶香そして般若香。
今年の夏は暑く、疲れたり、気力が落ちたり、逆にイラっとしたり。
これらのお香に助けられたことも度々。

お供えとしてだけではなく、ルームインセンスとしても楽しめるお線香。
またお店に伺い、色々教えていただく機会に恵まれるといいなと思います。
投稿日:2019年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

acchin721
大阪市, 大阪府4,256件の投稿
2018年5月 • ファミリー
淡路って線香・お香生産量が日本一で7割をここ淡路で作ってると。。
そこで1500円でオリジナルお香作りが体験できると情報を得て、こちらにお邪魔しました。

店内はもちろん、街中に入った途端にお香の良い香りが漂ってましたよ~~

まず、エプロンを付けて説明を受けながらお香を作り上げていきます。
お香の色にエッセンスもたくさんあって。。自分好みの香りをチョイス
色々匂ってると鼻がおかしくなって何が何だか分からなくなります(笑)

でも最終には自分だけのお香が完成!
丁寧に教えて下さるので意外と簡単に作ることが出来ました。

旅の思い出には良い体験かと思います!
投稿日:2018年6月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路島観光スポット【淡路梅薫堂江井工場】でのご体験ありがとうございました。大人のお香づくり体験をお楽しみいただけましたようで良かったです。 また淡路島へご旅行の際には、予約してお越しくださいませ。
投稿日:2019年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

あきちゃんち
洲本市, 兵庫県2件の投稿
2018年3月 • ファミリー
淡路島の西海岸、お香の香りがする町で楽しい体験ができる。お香と線香のお土産が購入できる。

名物甘茶香があります。
投稿日:2018年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路島西海岸、県道31号線のセントラル【江井】は、かおり風景100選の1つで、街に入るだけで良い香りがしております。記念に残るおすすめ大人の体験3コースあります。香りのお土産はお線香・お香の中でも人気の高い、知らずについた厄や災難を洗い流す浄化のお香希少な唯一の【甘茶香】をどうぞ。喜ばれます。
投稿日:2019年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

shuko i
26件の投稿
2018年3月 • カップル・夫婦
淡路島に立ち寄った際に、匂い袋作り体験を予約して伺いました。
たくさんのお香の種類を説明していただき、自分の好みのお香を混ぜ合わせて袋に詰めるんですが、自分ではなかなか選ぶセンスがなくて白檀と桂皮をベースにした無難な組み合わせに。
お店の方の的確なアドバイスで好みの匂い袋を完成する事が出来ました。
とても満足な体験でした。
投稿日:2018年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路島観光スポット【淡路梅薫堂江井工場】でのご体験ありがとうございました。淡路島の良いお土産になったようですね。淡路島旅行の際にはまたどうぞ予約してお越しくださいませ。
投稿日:2019年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

cookie0530
Kanawaga2,941件の投稿
2017年10月 • 友達
淡路島がお線香で有名とは全く知りませんでした。こちらの淡路梅薫堂 江井工場に立ち寄ったのはたまたまです。店内はお香の良い香りがしていました。こちらではお香の手作り体験も出来るようでした。色、香りを選び、自分のオリジナルが出来るようです。今回は時間がなかったので店内を見ただけですが、また次回こちらに来たときには時間をつくって、お香をつくってみたいです。
投稿日:2018年1月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路島旅行にお越しの際には、淡路島観光スポット【淡路梅薫堂江井工場】へどうぞ。 ※おすすめ大人の体験3コース【要予約】
投稿日:2019年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

erina m
京都市, 京都府435件の投稿
2017年7月
お香作り体験が500円で出来ました。
好きな色と香りを選んで、楽しく作ることが出来ました。
乾燥に3~4日かかるそうなので、まだ焚いていないですが、出来上がりがたのしみです。
投稿日:2017年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
口コミありがとうございます。 弊社の大人のお香づくり体験は1,296円です。
投稿日:2017年8月6日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

satowatu
淡路市, 兵庫県2件の投稿
2016年8月
淡路島で大人のお香づくり体験。香りに興味があったので楽しみでした。色と香りを選べますが、色は5種類の中から1種類。香りは約20種類の中からお好きな香りが複数選べますが、私は色はピンク、香りは複数選んでチャレンジできますが”ゆず”1種類にしました。楽しかった!また来たい。乾いてお香を焚くのが楽しみです。
投稿日:2016年8月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路梅薫堂江井工場へお越しくださいまして誠にありがとうございました。大人のお香づくり体験をお楽しみいただけましたようで良かったです。淡路島旅行には淡路島観光スポット【淡路梅薫堂江井工場】の三世代親子で楽しめる大人の体験3コースをおすすめします。またどうぞ予約してお起こしくださいませ。
投稿日:2019年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

tunowa
淡路市, 兵庫県2件の投稿
2016年8月 • 友達
淡路島でお香づくり体験しました。香りに興味があり楽しみにしていました。色と香りを種類の中から選べますが(色は1種類・香りは複数)、私は色はピンク色、香りは複数使用できますが”ゆず”1種類のみにしました。楽しかった。また行きたい!乾いて焚くのが楽しみです。
投稿日:2016年8月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路島観光スポット【淡路梅薫堂江井工場】でのご体験ありがとうございました。淡路島旅行の際にはご予約の上、またどうぞお越しくださいませ。
投稿日:2019年1月10日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

Awajioo
大阪市, 大阪府1件の投稿
2014年5月 • 友達
日本のお線香製造の7割を誇る本場淡路島。そのお線香の町は淡路島の西海岸にあります。なかでも古くからお線香製造の中心地江井にあります淡路梅薫堂江井工場では、「願いを叶う」といわれる珍しいお香、甘茶香がある。
投稿日:2014年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
淡路梅薫堂江井工場へお越しくださいまして誠にありがとうございました。淡路島旅行には淡路島観光スポット【淡路梅薫堂江井工場】の三世代親子で楽しめる大人の体験3コースをおすすめします。またどうぞ予約してお起こしくださいませ。
投稿日:2019年1月9日
この回答はTripadvisor LLCのものではなく、施設管理者の主観的な意見です。

2023年 淡路梅薫堂 江井工場 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー