旧五輪教会堂

旧五輪教会堂

旧五輪教会堂
4.6
9:00~16:00
月曜日
休業
火曜日
9:00 - 16:00
水曜日
9:00 - 16:00
木曜日
9:00 - 16:00
金曜日
9:00 - 16:00
土曜日
9:00 - 16:00
日曜日
9:00 - 16:00
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。

4.6
バブル評価 5 段階中 4.629件の口コミ
とても良い
18
良い
9
普通
2
悪い
0
とても悪い
0

ヤスカム101
郡山市, 福島県11,110件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年9月
 ここも木でできています。旧教会ということで、今は新しい協会が出来てミサが行われていないということで、内部を見学できます。内部にはキリストさまがおられ、ステンドグラスも見ることが出来ます。また、キリストさまのお生まれからお亡くなりになるまでの絵も描かれています。内部構造もしっかりとしていました。キリスタンの信仰の歴史を感じられる場所です。
投稿日:2022年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TAKAKO.M
新潟407件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年5月
長崎の教会群は内部撮影が不可だったり、中に入れないところが多いのですが、こちらは内部撮影が可能です。アクセスはとても悪く、船でなければ行けません。若い教会守さんがいらっしゃり、youtubeをアップしておられるので、教会のことを知りたければそれを見ると参考になると思います。
投稿日:2022年6月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ヤエヤマホタル
日本1,045件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年5月
キリシタン縦断クルーズで見学しました。
久賀島の港から乗合タクシーで移動します。運転手が島の方のようで、
「ここは島で二番目に大きい集落だけど、半分以上は空き家」
「ここは以前は集落だったけど、廃村になり竹林になっている」
「この集落は一人だけ住んでおり、奥にある寺を守っている」、、、などなど
久賀島の現実を語ってくれました。

乗合タクシーはものすごく狭い道を進みます。
途中、廃墟はイノシシの掘った穴などが多数ありました。
タクシーも入れない地点からは約15分歩いて旧五輪教会に到着します。
ガイドさんが丁寧に説明してくれます。福江から通勤しているそうで、
あの狭い悪路を毎日通っているとは、頭が下がります。

木造の教会はとても美しく、現役の教会ではないので、内部の撮影が可能です。
ガイドさんが、天井の木材のカーブは、木造船を作る技術が応用されたとか、窓に雨戸がある和洋折衷のめずらしいデザインになっている、など興味深い説明をたくさんしていただきました。
長崎県では大浦天主堂(国宝)に次ぐ2番目に古い教会です。
アクセスが難しいですが、ツアーを利用すれば大丈夫。
行く価値はある文化財です。
投稿日:2022年5月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

SAMURAIABC
日本3,280件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年9月 • 一人
五輪地区は定期船のフェリー乗り場から最も遠い島の反対側にあります。ツアー参加が便利ですが、道も狭いのでバイクがあるととてもアクセスしやすいです。最後は徒歩で歩く必要あり。

旧五輪教会には自治体職員がいて地区の歴史から教会についても丁寧に教えていただけます。
五島の教会の中でも最も趣のある教会の一つだと思います。
投稿日:2020年10月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

フランス旅好き2014
さいたま市, 埼玉県1,367件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年2月
五島列島内にある教会の内部は原則撮影禁止ですが、旧五輪教会堂とあるように、この建物は五島市のもので、今は宗教施設ではないので、内部の写真撮影が可能です。ロケーションもよいし、是非、行くことをお勧めしたい建物です。
投稿日:2020年2月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

katuヨッカイチ
流山市, 千葉県164件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年11月
質素な教会ながら、とても大切に使われていたことがわかる教会です。
今回は世界遺産だからと言うノリで観に行きましたが、個人で行くには時間もお金もかかる為、キリシタン物語というツアーを利用しました。今回はツアーガイドが居ましたので、その教会の歴史も背景が分かり、一層重みを感じられましたが、ツアーでなかったら、その価値が分からないところでした。
投稿日:2019年12月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たあちゃん420
83件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年11月 • ファミリー
ツアーで参加しました。
海外の圧倒されるほどに壮麗な教会よりも胸に迫るものがあります。
質素ながらも祭壇や天井など細やかな細工が施されており、当時の信者たちの純粋な信仰心があちらこちらに感じられました。
窓の開閉が開き戸でなく、引き戸なのには驚かされました。
投稿日:2019年11月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

boris1008
14件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月
ガイドさん付きツアーで行きました
建物がどうより、史実やその背景を理解してから行く方が千倍良いです
過疎化などの問題もあり、感慨深いものがあります
定期船のつく港からレンタカーで行くのは山道で対向出来ない道が多くおススメ出来ません
投稿日:2019年11月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

satoko27
神戸市, 兵庫県4,978件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • 友達
ツアーのチャーター船で行きました。
信徒発見後、「後藤崩れ」の弾圧がこの久賀島から始まりました。外交問題に発展し、キリスト教が事実上解禁された後、1881年この島に始めて建てられた浜脇教会を1931年に移築。
瓦葺の木造なので外見は民家の様ですが、リブ・ヴォールト天井があり、初期の木造教会建築として国の重要文化財に指定されています。現在は新教会があり、教会としての役割は終えていますが、祭壇も残っていて写真も撮れます。
投稿日:2019年6月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TokyoNori
東京都心, 東京都4,796件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年7月 • 一人
世界遺産登録後直ぐに訪問、前日の台風で途中竹が倒れて道が半分塞がれていましたが、一人乗りの電気自動車をレンタルしたので狭い道も通ることが出来ました、丘の上の駐車場から入り江に下りると旧五輪教会堂と新しい教会が見えてきます。1881年建立で大浦天主堂に次ぐ古い教会堂です。丁度台風の後片付けをされている地元の方が新しい教会の内部とを見せて頂けました。外観は日本家屋。
投稿日:2019年6月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

28件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 旧五輪教会堂 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

五島市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー