猊鼻渓
4.5
8:30~16:30
月曜日
8:30 - 16:30
火曜日
8:30 - 16:30
水曜日
8:30 - 16:30
木曜日
8:30 - 16:30
金曜日
8:30 - 16:30
土曜日
8:30 - 16:30
日曜日
8:30 - 16:30
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に13件
口コミや写真を投稿
4.5
81件の口コミ
とても良い
40
良い
31
普通
9
悪い
1
とても悪い
0
Tsurupack
Chiba Japan1,160件の投稿
2021年8月
小雨であったせいか、乗客は2組だけ、贅沢な2時間の舟旅を川面に霧が出るという贅沢な風景の中を静かに楽しめた。遊覧船客は無料の駐車場がある。Paypay支払い20%引きという幸運もあった。
投稿日:2021年9月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
reiya1999
1,392件の投稿
2021年7月 • 一人
平日の14時の便を利用しました。一関駅からバス又は電車でアクセス可能です。個人の場合、事前の予約は出来ませんので、ゴーショーして、現地でチケットを購入することになります。チケット購入時はクレジットカードも利用可能です。バス停からチケット売り場まではちょっと歩くので、早めに着いていた方が良いかも知れません。チケット売り場から舟乗り場までもちょっと歩きます。現在は舟乗り場近くのチケット売り場は営業しておりませんので、チケットは手前で購入する必要があります。舟乗り場で待っていれば、時間になれば呼びに来てくれます。当日は雲一つない晴天で、日差しが強く、半端ない暑さでした。舟には屋根がありません。乗舟時間も長いです。ひなたはかなり過酷なので、帽子や日焼け止め、タオル、うちわ、飲み物などがあった方がベターです。特に飲み物が無いと大変かと思います。川の流れも緩やかで、船酔いすることは無いかと思うので、酔い止めまでは不要かと思います。席は自由席です。通勤電車のロングシートのように向かい合わせで座ります。個人的には向かい合わせではない方が写真も撮りやすいので、新幹線のようにみんな前向きで座るようにした方が良いのではないかと思いました。船頭さんのお話も面白く、帰り道では民謡も披露してくれます。舟に、ずっとカルガモやウグイが付いて来てくれますので、エサ(1つ50円)があればより楽しめるかと思います。現地では20~30分程度、下船可能です。灰皿やトイレなどもあります。是非、玉投げに挑戦してみると良いでしょう。なかなか難しいです。なお、現在は新型肺炎の影響か、最終が早くなっています。いつもより1便少なくなっています。計画を立てる際はご注意ください。ちなみに、灰皿はかなりの数が用意されていますので、愛煙家にも優しい場所だと思いました。一部の観光地では灰皿を撤去して、結果的に吸い殻か散乱する事態も起きていましたが、あそこまでたくさん用意してくれていれば、ポイ捨てする人はいないかと思います。愛煙家としては嬉しい限りでした。あと、舟ではオレンジ色の座布団が敷かれていますが、固いので、長く座っているとお尻が痛くなります。旅行を終えた翌日でも、まだお尻が痛かったです。クッションなどを持参した方が良いかも知れません。
投稿日:2021年7月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
sinsan
149件の投稿
2020年11月
全長2キロメートルで、高さ50メートルを超える石灰岩の岸壁が連続、至る所に奇岩や流れ落ちる滝が点在し、侵食された鍾乳石が獅子の鼻に似ていることから名付けられたそうです。紅葉を鑑賞しながら、手漕船で往復、約90分、桃源郷の感でした。
投稿日:2020年11月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
japanese doremi
中央区, 東京都14,208件の投稿
2020年10月
癒しの世界かな。高さ50メートルを超す断崖絶壁の川岸を横目にゆっくりと船旅をしました。
あらゆる自然を思う存分に感じられると思います。岩手県に訪れたら、MUSTだと思います。お勧めします。
あらゆる自然を思う存分に感じられると思います。岩手県に訪れたら、MUSTだと思います。お勧めします。
投稿日:2020年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
鶴田 直己
日本6,158件の投稿
2020年6月 • 一人
猊鼻渓(げいびけい)は日本三大渓の一つに数えられ、往復90分の舟下りを楽しむことが出来ます。舟にエンジン等は備わっておらず、船頭さんが竿一本で運転してくれます。全行程において、流れの急な箇所はなく、非常に静かでゆったりとした舟下りでした。
往復90分と聞くと長時間な印象を受けますが、終わってみるとあっという間でした。猊鼻渓の美しさに魅了され、船頭さんの面白い解説を聞きながら、非常に楽しい時間でした☆魚やカモへの餌やりも出来るので、希望の方は乗船前に餌の購入をオススメします。
行程の途中には20分間、散策として立ち寄る時間があります。丁度そこは折り返し地点で、猊鼻渓の名前の由来となった「獅子ヶ鼻」や巨大な大岩壁である「大猊鼻岩」など、見所あふれるスポットでした(^^)この立ち寄り時間があるからこそ、尚更90分の行程が短く感じられたと思います。
折り返しの復路では、船頭さんが「げいび追分」という歌を歌ってくれます。この歌声を聴きながら景色を見ていると、心にグッと来るものがありました。目や心の保養になり、心に残る体験になりました☆僕はこの舟下りを目的に遠方から来て、大満足で舟を降りたのでした。
注意点として:出発すると、その先では飲み物を買える所が無いことで、出発前に購入しておく必要があります。特に、暑い季節は水分補給が重要ですからね。お手洗いについては上記の立ち寄りスポットにもありましたが、不安なら済ませておくことをオススメします。
往復90分と聞くと長時間な印象を受けますが、終わってみるとあっという間でした。猊鼻渓の美しさに魅了され、船頭さんの面白い解説を聞きながら、非常に楽しい時間でした☆魚やカモへの餌やりも出来るので、希望の方は乗船前に餌の購入をオススメします。
行程の途中には20分間、散策として立ち寄る時間があります。丁度そこは折り返し地点で、猊鼻渓の名前の由来となった「獅子ヶ鼻」や巨大な大岩壁である「大猊鼻岩」など、見所あふれるスポットでした(^^)この立ち寄り時間があるからこそ、尚更90分の行程が短く感じられたと思います。
折り返しの復路では、船頭さんが「げいび追分」という歌を歌ってくれます。この歌声を聴きながら景色を見ていると、心にグッと来るものがありました。目や心の保養になり、心に残る体験になりました☆僕はこの舟下りを目的に遠方から来て、大満足で舟を降りたのでした。
注意点として:出発すると、その先では飲み物を買える所が無いことで、出発前に購入しておく必要があります。特に、暑い季節は水分補給が重要ですからね。お手洗いについては上記の立ち寄りスポットにもありましたが、不安なら済ませておくことをオススメします。
投稿日:2020年6月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
HaRu
八戸市, 青森県27件の投稿
2019年5月 • ファミリー
これまでに見たことがない景色。川の音、見上げれば鳥が飛んでいたりすごく癒されました。船頭さんの説明も面白く楽しい。ヒーリングにはすごくいいと思う。
投稿日:2019年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 猊鼻渓 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
猊鼻渓に関するよくある質問
- 猊鼻渓の営業時間:
- 日 - 土 8:30 - 16:30
- 猊鼻渓周辺のホテル:
- (0.08 km )ひがしやま 観光ホテル
- (0.50 km )かぢや別館 らまっころ山猫宿
- (0.53 km )Cafe & Guest House Kaziya
- (2.20 km )かみや 旅館
- (12.36 km )旅館 舞鶴
- 猊鼻渓周辺のレストラン:
- (0.01 km )たかこう
- (0.03 km )若あゆ
- (0.24 km )げいびレストハウス
- (0.25 km )トラットリア マンマ
- (0.30 km )月兎