寛永通宝銭形
寛永通宝銭形
4
0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
ガイド
寛永通宝銭形とは有明浜の砂に描かれた巨大な砂絵のことで、東西122メートル・南北90メートル、周囲は345メートルもあります。香川県観音寺市で一番の観光名所です。1633年に藩主、生駒高俊公を歓迎するため、一夜にして造られたといわれています。琴弾公園内の展望台から見るときれいな円形に見え、日没後はライトアップもされます。これを見ればお金に不自由せず、健康で長生きできると伝えられているそうです。電車でのアクセス:JR観音寺駅からタクシーで5分など
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
寛永通宝銭形とその近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に251件
口コミや写真を投稿
4.0
173件の口コミ
とても良い
39
良い
99
普通
34
悪い
0
とても悪い
1
bokuboku29
小樽市, 北海道4,158件の投稿
2024年3月 • カップル・夫婦
展望台から眺めました。小雨模様の天気でしたが、砂絵がきれいに見えました。
ただ、この展望台までの道が長い上りの階段で大変でした。その分ありがたさもひとしおでした。大型バスでのツアーでしたので駐車場から歩き、結構遠くてくたびれましたが、展望台まで車で行けます。
ただ、この展望台までの道が長い上りの階段で大変でした。その分ありがたさもひとしおでした。大型バスでのツアーでしたので駐車場から歩き、結構遠くてくたびれましたが、展望台まで車で行けます。
投稿日:2024年3月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
zzzuuu
札幌市, 北海道829件の投稿
2023年10月 • ビジネス
砂絵を見に来ました。昔と変わらず?
30年前はもっと近くから見たような気が。
風の影響等もあり日々修正しているのかと思ったら、違うようである。
春と秋の年2回、最初から作り直すようである。
地元の方の話では、ボランティアの方々の協力のもと作られているとのことで、砂絵の写真をもとに上の方からの指示のもと作り直しをしているらしい。
でも30年前見た場所はどうなっているのだろう?というかどこだったの?
一緒に行った仲間も、ここでなくもっと下だったような気がすると意見が一致した。
30年前はもっと近くから見たような気が。
風の影響等もあり日々修正しているのかと思ったら、違うようである。
春と秋の年2回、最初から作り直すようである。
地元の方の話では、ボランティアの方々の協力のもと作られているとのことで、砂絵の写真をもとに上の方からの指示のもと作り直しをしているらしい。
でも30年前見た場所はどうなっているのだろう?というかどこだったの?
一緒に行った仲間も、ここでなくもっと下だったような気がすると意見が一致した。
投稿日:2023年11月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ちかちゃんぶ~0820
三重県4,422件の投稿
2022年10月 • カップル・夫婦
私が銭形砂絵の存在を知ったのは、今から50数年前、大川橋蔵が主演を務めた銭形平次のタイトルバックに使われていたのを見たことでした。当初は番組のために作られたものと思っていましたが、1633年の江戸時代、3代将軍・徳川家光の時に作られたそうです。近くで見るとただの砂山ですが、琴弾公園の展望台から見ると、見事な「寛永通宝」の銭形砂絵です。展望台から円く見えるよう、東西122メートル、南北90メートルの楕円形をしているようです。展望台へは公園から500メートルあり、車、又は徒歩で階段を上がります。少し辛いですが、上がれ見事な銭形砂絵に出会えます。なお、砂絵を見ると健康で長生きし、お金にも不自由しないと言われているそうです。
投稿日:2022年10月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
reiya1999
2,582件の投稿
2022年5月 • 友達
「銭形砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しない」と伝えられています。私たちが訪問した際は文字が全く見えませんでした。単に砂の山という感じでした。時間帯が悪かったのか、時期的なものなのか分かりません。なお、道路は一方通行となります。特に展望台からの帰り道はかなり道が急になっていて、切り返しが必要な箇所もあります。運転に慣れていない方は、車では行かない方が良いかも知れません。
投稿日:2022年5月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
PencilSharpener
東京1,017件の投稿
2021年12月
12月に訪れたからかめちゃくちゃ寒かったけど、一見の価値ありです。
ただ、車で展望台に行くときは道幅がめちゃくちゃ狭い山道なのでお気をつけて。
ただ、車で展望台に行くときは道幅がめちゃくちゃ狭い山道なのでお気をつけて。
投稿日:2022年3月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道17,156件の投稿
2020年10月
この寛永通宝銭形を見ることが、私達が観音寺市に立ち寄った理由の一番です。この銭形は、琴弾公園という公園にありますが、これを見るには、東側の小高い山にある展望台から見下ろすのが一番です。
一方通行の、細く曲がりくねった山道を進んでいくと、小さな駐車場がありました。その駐車場の近くに展望台があって、そこからこの寛永通宝の砂絵を見ることができました。直径が100mを超えるという巨大な寛永通宝の砂絵を見れば、健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられているんです。
この後、琴弾公園に行って砂絵のすぐそばまで行ってみましたが、高さがないので、何を表しているかさえわかりませんでした。
一方通行の、細く曲がりくねった山道を進んでいくと、小さな駐車場がありました。その駐車場の近くに展望台があって、そこからこの寛永通宝の砂絵を見ることができました。直径が100mを超えるという巨大な寛永通宝の砂絵を見れば、健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられているんです。
この後、琴弾公園に行って砂絵のすぐそばまで行ってみましたが、高さがないので、何を表しているかさえわかりませんでした。
投稿日:2021年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
2020年10月
寛永通宝銭形を見ることが、私たちが観音寺市を訪れた第一の目的です。この銭形を見るためのベストスポットである、象ヶ鼻岩銭形展望台へと向かいました。展望台は、海岸を見下ろす山の中にあります。一方通行の曲がりくねった狭い道を登って行くと、展望台近くに小さな駐車場がありました。
展望台からは、さすがの絶景です。瀬戸内海に面している有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。見事ですね。その大きさは、東西122m、南北90m、周囲345mもあるんです。展望台からはかなり大きい程度しかわかりませんが、ふもとの琴弾公園に行ってみると、その巨大さがよくわかりました。ただし、公園からは(身長分の1m数十cmの高さからは)それが寛永通宝の銭形であることは全くわからないんです。
一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、
この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。
展望台からは、さすがの絶景です。瀬戸内海に面している有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。見事ですね。その大きさは、東西122m、南北90m、周囲345mもあるんです。展望台からはかなり大きい程度しかわかりませんが、ふもとの琴弾公園に行ってみると、その巨大さがよくわかりました。ただし、公園からは(身長分の1m数十cmの高さからは)それが寛永通宝の銭形であることは全くわからないんです。
一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、
この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。
投稿日:2021年1月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
BODYPITKYOTO
京都市, 京都府102件の投稿
2020年6月 • カップル・夫婦
以前から行きたくて、とうとう行ってしまいました!
宝くじも買いに行きました。
これで一生お金に困らない!!
はずです、、、!
宝くじも買いに行きました。
これで一生お金に困らない!!
はずです、、、!
投稿日:2020年7月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録