立石寺
立石寺
4.5
8:00~17:00
月曜日
8:00 - 17:00
火曜日
8:00 - 17:00
水曜日
8:00 - 17:00
木曜日
8:00 - 17:00
金曜日
8:00 - 17:00
土曜日
8:00 - 17:00
日曜日
8:00 - 17:00
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に33件
口コミや写真を投稿
4.5
919件の口コミ
とても良い
483
良い
353
普通
59
悪い
11
とても悪い
13
Flyer44114674051
1件の投稿
2024年11月 • 友達
やたら態度の悪いお坊さんが(本当に坊さんであるかは不明ですが)います。
怒鳴ったりはしないのですが、ず~っと嫌味を言ってきます。保守的だからといって許される事ではないです。
私はお守りをもって並んで待っていました。前の男性が御朱印をお願いしていたのですが、坊さんが「御朱印はスタンプラリーじゃないんだよ。お参りした?」と話しかけるまではわかります。男性は「しました」と返事します。ここまではよくあると思います。
ですが、その後「どうせお経書かないんでしょ?どうせほったらかしにするんでしょ?意味ないんだよ。こうやってコレクションしたいんでしょ?」と責めるように話します。
男性の裏事情は真偽不明ですが、男性は事を荒立てないようにずっと相槌を打つか、「はい。すみません」と頭を下げていました。「意味ないんだよ。ちゃんとお経を書いてからもらうんだよ。どうせやらないと思うけどさ。家帰ったら忘れるんでしょ?あんたもそうなんでしょ?」と責め続けます。もしかしたら男性は納経済みかもしれませんが、返答を聞かず決めつけて説教を続けます。聞いていて気分が悪いです。
御朱印を男性に返却する際も肘をついて片手で渡していました。そこまで説教するのに肘ついて片手なんだ…と思いました。
お納めする際に男性がお札を裏返して置いてしまいました。坊さんは「あのね笑だめだよ笑」と吹き出すように笑っており、明らかに小馬鹿にしています。お札を人差し指でドンドンと指し、「コンビニじゃないんだからさ笑。ねぇ?コンビニなら適当な場所だから適当にやってもいいけど、礼儀がなってないよ。どうしてそんなことできるの?若いから礼儀を知らないのかなぁ?」と何故半笑いで対応するのでしょうか。態度が悪すぎてびっくりです。礼儀言うならお前の態度は何なんだよ!と突っ込みたくなります。
「お納めする際、お札は表にしないといけないんですよ」と優しく教えればいいのになぜここまで尾ひれを付けて責めるのでしょうか。そんなに嫌なら注意書きでもすればいいのにと思います。
もしこの人が本当にお坊さんだったら修行をやり直したほうが良いのではないかと思います。その男性がコンビニで働いているかもしれないことを考慮しない発言はどうかと思いますし、相手を責める・見下すような発言をする人が本当にお寺の人なんでしょうか?
長くなるのでこれでも省略していますが、ここに記載していること以上に嫌味を言ってきます。実際、御朱印を書いている間、ず~っと男性に文句じみた説教をしています。写経やお遍路や昨今の外国人が御朱印がどうのこうの。
そんな志を大事と説教するのなら納経しなければ御朱印を受け付けなければいいだけの話です。納経をしろと看板か注意書きでもあればいいのにそんなものは無し。結局納経しなくても御朱印書いているし、お金が欲しいんですよね?おまけに説教もしたいと。煩悩まみれじゃないですか。
そもそもお金を要求している時点でお互様なうえ、観光寺院にしなければいいじゃないですか。何でホテルや駅にPRポスター出しているんですか?観光客に来てほしいのではないのでしょうか?写経云々と説教するのに拝観料やお守りで金銭のやり取りはするし受け取る。なんなんでしょうか。私はお守りを手にしていましたが戻しました。
そもそも途中で、納経された筒が見えますが、とても雑において汚れています。せっかく書いたお経もこんな乱雑に扱われて意味あるんでしょうか。
御朱印を頼む方、お納めする方は注意した方が良いです。
もし、こういった面倒な事に巻き込まれたくない方は御朱印やお納めはあきらめた方が良いです。
口コミを見る限り全体的に住職の態度は良くないみたいですね。保守的なのはいいかもしれませんが、<説教はするけど結果的に物はくれるし金はとる>っていうのはいかがなものかと思います。中途半端です。宗教に準じた保守派なのかそれとも現代の流れに沿って金儲けもしたいのか、何なんでしょうか。説教するのは手間なので、そもそも入り口でお断りすればいいのに誰でも入れる辺り、結局お金が欲しいのでしょう。あと説教して優越感に浸りたい性格の悪い人か。。
いろいろな寺院や神社に訪れましたが、ここまで態度が悪いのは初めてです。日本一じゃないでしょうか。
寺の人なのに全然煩悩が消えていないじゃないか!と友人と爆笑してしまいました。もしかして参拝者の煩悩がきちんと消えているかの確認で煽っているのでしょうか?だとしても、それは寺の在り方としてどうかと思いますけどね。
怒鳴ったりはしないのですが、ず~っと嫌味を言ってきます。保守的だからといって許される事ではないです。
私はお守りをもって並んで待っていました。前の男性が御朱印をお願いしていたのですが、坊さんが「御朱印はスタンプラリーじゃないんだよ。お参りした?」と話しかけるまではわかります。男性は「しました」と返事します。ここまではよくあると思います。
ですが、その後「どうせお経書かないんでしょ?どうせほったらかしにするんでしょ?意味ないんだよ。こうやってコレクションしたいんでしょ?」と責めるように話します。
男性の裏事情は真偽不明ですが、男性は事を荒立てないようにずっと相槌を打つか、「はい。すみません」と頭を下げていました。「意味ないんだよ。ちゃんとお経を書いてからもらうんだよ。どうせやらないと思うけどさ。家帰ったら忘れるんでしょ?あんたもそうなんでしょ?」と責め続けます。もしかしたら男性は納経済みかもしれませんが、返答を聞かず決めつけて説教を続けます。聞いていて気分が悪いです。
御朱印を男性に返却する際も肘をついて片手で渡していました。そこまで説教するのに肘ついて片手なんだ…と思いました。
お納めする際に男性がお札を裏返して置いてしまいました。坊さんは「あのね笑だめだよ笑」と吹き出すように笑っており、明らかに小馬鹿にしています。お札を人差し指でドンドンと指し、「コンビニじゃないんだからさ笑。ねぇ?コンビニなら適当な場所だから適当にやってもいいけど、礼儀がなってないよ。どうしてそんなことできるの?若いから礼儀を知らないのかなぁ?」と何故半笑いで対応するのでしょうか。態度が悪すぎてびっくりです。礼儀言うならお前の態度は何なんだよ!と突っ込みたくなります。
「お納めする際、お札は表にしないといけないんですよ」と優しく教えればいいのになぜここまで尾ひれを付けて責めるのでしょうか。そんなに嫌なら注意書きでもすればいいのにと思います。
もしこの人が本当にお坊さんだったら修行をやり直したほうが良いのではないかと思います。その男性がコンビニで働いているかもしれないことを考慮しない発言はどうかと思いますし、相手を責める・見下すような発言をする人が本当にお寺の人なんでしょうか?
長くなるのでこれでも省略していますが、ここに記載していること以上に嫌味を言ってきます。実際、御朱印を書いている間、ず~っと男性に文句じみた説教をしています。写経やお遍路や昨今の外国人が御朱印がどうのこうの。
そんな志を大事と説教するのなら納経しなければ御朱印を受け付けなければいいだけの話です。納経をしろと看板か注意書きでもあればいいのにそんなものは無し。結局納経しなくても御朱印書いているし、お金が欲しいんですよね?おまけに説教もしたいと。煩悩まみれじゃないですか。
そもそもお金を要求している時点でお互様なうえ、観光寺院にしなければいいじゃないですか。何でホテルや駅にPRポスター出しているんですか?観光客に来てほしいのではないのでしょうか?写経云々と説教するのに拝観料やお守りで金銭のやり取りはするし受け取る。なんなんでしょうか。私はお守りを手にしていましたが戻しました。
そもそも途中で、納経された筒が見えますが、とても雑において汚れています。せっかく書いたお経もこんな乱雑に扱われて意味あるんでしょうか。
御朱印を頼む方、お納めする方は注意した方が良いです。
もし、こういった面倒な事に巻き込まれたくない方は御朱印やお納めはあきらめた方が良いです。
口コミを見る限り全体的に住職の態度は良くないみたいですね。保守的なのはいいかもしれませんが、<説教はするけど結果的に物はくれるし金はとる>っていうのはいかがなものかと思います。中途半端です。宗教に準じた保守派なのかそれとも現代の流れに沿って金儲けもしたいのか、何なんでしょうか。説教するのは手間なので、そもそも入り口でお断りすればいいのに誰でも入れる辺り、結局お金が欲しいのでしょう。あと説教して優越感に浸りたい性格の悪い人か。。
いろいろな寺院や神社に訪れましたが、ここまで態度が悪いのは初めてです。日本一じゃないでしょうか。
寺の人なのに全然煩悩が消えていないじゃないか!と友人と爆笑してしまいました。もしかして参拝者の煩悩がきちんと消えているかの確認で煽っているのでしょうか?だとしても、それは寺の在り方としてどうかと思いますけどね。
投稿日:2024年11月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ヤスカム101
郡山市, 福島県10,812件の投稿
2024年11月 • カップル・夫婦
立石寺に行きました。階段を登り奥の院に行きます。階段は結構登りやすかったです。階段を上るときに、木々の色が変化しており、すごく良い景色です。これは最高です。奥の院に入る前に、立派な山門があります。歴史を感じます。この山門をくぐると、そこから奥の院に向かって開けてくるという感じです。階段を上ってみる奥の院は神々しさを感じます。岩の中が削られており、これもまた良い景観を醸し出しています。立石寺の雰囲気を高めています。また、少し降りると開山堂があります。これも立派なお寺さんです。この横を登るとこの街を一望できます。ここからの紅葉が何とも言えません。とても綺麗です。
また、三重小塔などの重要文化財もあります。素晴らしい歴史的な遺産と景色を見ることのできる場所です。登って降りて約50分でした。特に、紅葉の季節は景色が良いので、行く価値ありだと思います。
また、三重小塔などの重要文化財もあります。素晴らしい歴史的な遺産と景色を見ることのできる場所です。登って降りて約50分でした。特に、紅葉の季節は景色が良いので、行く価値ありだと思います。
投稿日:2024年11月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
タネチャン
見附市, 新潟県7,639件の投稿
2024年7月 • カップル・夫婦
7月20日に参拝しました。
トレッキングシューズをはいて、トレッキングポールを持参して1015段の石段を煩悩を払いながら登頂して来ました。
山頂で雨に降られて景色を楽しむ余裕は無かったですが雨具も用意してあったので事なきをえました。
以前、比叡山延暦寺の不滅の法灯を見た事もありその法灯が1200年前に立石寺の根本中堂にも分け与えられている事を知り感慨もひとしおでした。
いくつかの塔頭も参拝して根本中堂で頂いた御朱印は味があってカッコいい御朱印でした。
トレッキングシューズをはいて、トレッキングポールを持参して1015段の石段を煩悩を払いながら登頂して来ました。
山頂で雨に降られて景色を楽しむ余裕は無かったですが雨具も用意してあったので事なきをえました。
以前、比叡山延暦寺の不滅の法灯を見た事もありその法灯が1200年前に立石寺の根本中堂にも分け与えられている事を知り感慨もひとしおでした。
いくつかの塔頭も参拝して根本中堂で頂いた御朱印は味があってカッコいい御朱印でした。
投稿日:2024年8月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Trek21632492486
1件の投稿
2024年7月 • ファミリー
他の方が書いている通り御朱印書いているお坊さんの態度が最悪でした
御朱印を他の方が依頼していましたが、終始横柄な態度で、やり取りの中で相手を馬鹿にしたような態度をとっており、御朱印を投げるように渡していました。
坊主である前に人としてどうかと思いました。
その様子を見て、うちは依頼を止めました。
また他の坊主の方に子供が近くのトイレを聞いたら、馬鹿にしたような態度で教えてくれなかったようです。
一部かも知れませんが、残念です。
御朱印を他の方が依頼していましたが、終始横柄な態度で、やり取りの中で相手を馬鹿にしたような態度をとっており、御朱印を投げるように渡していました。
坊主である前に人としてどうかと思いました。
その様子を見て、うちは依頼を止めました。
また他の坊主の方に子供が近くのトイレを聞いたら、馬鹿にしたような態度で教えてくれなかったようです。
一部かも知れませんが、残念です。
投稿日:2024年8月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
薩摩半次郎
諏訪市, 長野県232件の投稿
2024年6月 • 一人
まずは北海道からドライブ帰りでした。泊まった旅館に聞いたら登山に2時間くらいはかかるというので迷ったけど行きました。
私は65歳で、しかもドライブなので雪駄履きで運転は裸足でやってました。
なので雪駄で行きました。
結果はそんなにかかりません、1時間も掛からずに山頂まで、そのあとが山にある堂宇を回るのに時間を取られます。
いずれにせよ爽快感と修行山寺という事は実体験しました。
とても良いです。
私は65歳で、しかもドライブなので雪駄履きで運転は裸足でやってました。
なので雪駄で行きました。
結果はそんなにかかりません、1時間も掛からずに山頂まで、そのあとが山にある堂宇を回るのに時間を取られます。
いずれにせよ爽快感と修行山寺という事は実体験しました。
とても良いです。
投稿日:2024年6月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Travel09375090157
1件の投稿
2023年7月 • ビジネス
苦労して登った先の景色は素晴らしかったです。
しかし、御朱印を頂く時の担当の方の態度が最低でした。質問に対する答え方がとにかく横柄で、こちらを煙たがっているような口調でした。一般の人でももう少しまともに会話ができるかと思いますが、仏の教えの元で過ごしているとは思えませんでした。
お金も普通に置いたのですが、そんなに投げるように出すもんじゃない、と、ほぼ因縁をつけているような状態。
相手をするのも面倒だったので、丁寧に謝ったところ、その後は無言でした。
御朱印を見るだけでも不快な気分になり、とても残念です。二度と行きません。
しかし、御朱印を頂く時の担当の方の態度が最低でした。質問に対する答え方がとにかく横柄で、こちらを煙たがっているような口調でした。一般の人でももう少しまともに会話ができるかと思いますが、仏の教えの元で過ごしているとは思えませんでした。
お金も普通に置いたのですが、そんなに投げるように出すもんじゃない、と、ほぼ因縁をつけているような状態。
相手をするのも面倒だったので、丁寧に謝ったところ、その後は無言でした。
御朱印を見るだけでも不快な気分になり、とても残念です。二度と行きません。
投稿日:2024年1月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kanagawakenmin
神奈川県113件の投稿
2023年9月 • カップル・夫婦
9月に行きました。それほど混んでいませんでした。
奥の院まで1000段はなかなか厳しい運動で、途中で休みながら上がりました。
すごく汗をかいたので、下山後は着替えました。
景色は素晴らしかったです。
いやいや上りましたが、行ってよかった。
東京へ戻ってからしばらくは地下鉄の階段が楽勝になりました。
奥の院まで1000段はなかなか厳しい運動で、途中で休みながら上がりました。
すごく汗をかいたので、下山後は着替えました。
景色は素晴らしかったです。
いやいや上りましたが、行ってよかった。
東京へ戻ってからしばらくは地下鉄の階段が楽勝になりました。
投稿日:2023年12月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,308件の投稿
2023年10月 • カップル・夫婦
山寺の通称で知られますが、正しくは「宝珠山立石寺」と言います。私たちは立石寺の下に広がる門前町を抜けて、根本中堂の下にある駐車場に車を停めました。
やや長い石段を上ると、立石寺の本堂でもある根本中堂です。そこから、参道を西へ向かうと、山の登り口に「山門」がありました。山門からは長い長い上りが続きます。
1015段もあるという石段を登っていくと、一番上には「奥之院」がありました。石段は登ることにより煩悩が消滅すると言われている、ありがたい修行の場なんだそうです。途中には、「仁王門」などの建物や句碑、そして絶景が広がるスポットなど見どころがたくさんあり、楽しみながら登ることができました。
奥の院からの帰り道では「開山堂・納経堂」へ立ち寄ったり、能の舞台のようなお堂の奥から田園風景を見渡せる「五大堂」からの絶景も楽しむことができました。
やや長い石段を上ると、立石寺の本堂でもある根本中堂です。そこから、参道を西へ向かうと、山の登り口に「山門」がありました。山門からは長い長い上りが続きます。
1015段もあるという石段を登っていくと、一番上には「奥之院」がありました。石段は登ることにより煩悩が消滅すると言われている、ありがたい修行の場なんだそうです。途中には、「仁王門」などの建物や句碑、そして絶景が広がるスポットなど見どころがたくさんあり、楽しみながら登ることができました。
奥の院からの帰り道では「開山堂・納経堂」へ立ち寄ったり、能の舞台のようなお堂の奥から田園風景を見渡せる「五大堂」からの絶景も楽しむことができました。
投稿日:2023年12月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
What are the steps like? Will it be safe to carry my toddler and baby up them in their carriers? They got carried up mount Snowdon in them a few weeks ago, so I'm used to terrain, just checking on safety o mountain steps please
投稿日:2019年4月9日
The steps are even and well placed. You will have no problem carrying you toddler up. There are flat places along the way to est and for your child to play.
投稿日:2019年4月9日
Hi, is Yamadera worth a day trip in itself? Or more likely half a day? TIA
投稿日:2018年8月18日
トリップアドバイザーのメンバー
アメリカ合衆国
I also agree that a half day here is perfect! Stay in Yamagata, where there are more city sites to see (museums, parks and the fabulous train station mall). It's about a 25 min train ride to Yamadera - very convenient.
投稿日:2018年9月4日
I would think it is. There is so many people climbing the steps on a daily basis that my feeling is it would be practical even during winter.
We were there in late March and I've seen women climbing in high heels.
I would suggest a boot with a good sole.
The view at the top is simply breathtaking.
Enjoy your visit in Japan :-)
投稿日:2018年7月14日
トリップアドバイザーのメンバー
アメリカ合衆国
My husband and I are 63 and 62, and we did stop and rest now and then on the way up. I saw probably a dozen seniors well over 75 doing the same steps. DO bring water with electrolytes to prevent cramping. Going back down is the toughest part on your calves.
投稿日:2018年9月4日
6件中1~6件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録