藍のあまくさ村
4
9:00~18:00
月曜日
9:00 - 18:00
火曜日
9:00 - 18:00
水曜日
9:00 - 18:00
木曜日
9:00 - 18:00
金曜日
9:00 - 18:00
土曜日
9:00 - 18:00
日曜日
9:00 - 18:00
ガイド
日本一の天草四郎像が目印の天草の専門店。 店内には大人気の工場直売!名物「天草四郎ちくわ¥や 天草産のいりこをつかったお煎餅「天草 大漁焼」など 天草の美味かもんがたっぷり! 敷地内にはアジアンテイスト溢れるオープンカフェ「島Caf'e」や アジアン雑貨「南国商店」をはじめソフトクリーム店なども!
おすすめの滞在時間
1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に78件
口コミや写真を投稿
4.0
103件の口コミ
とても良い
13
良い
59
普通
29
悪い
1
とても悪い
1
はるちん 稲
12件の投稿
2022年5月 • 友達
ツーリングで寄りましたが大きな天草四郎とアマビエが出迎えてくれて写真スポットには良いです。果物がのったソフトクリームも美味しかったです。
投稿日:2022年5月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道11,845件の投稿
2021年10月
宇土半島の先端にある三角東港を後にした私たちは、天門橋という立派な橋を渡って天草諸島のはじめの島、大矢野島にやってきました。大矢野島に入って数km走ると、国道沿いにあったのが藍のあまくさ村です。
駐車場に車を停めると、建物の山側の少し高いところに、大きな像がありました。近寄ってみるとそれは、天草四郎の像だったんです。全長15mもある、天草四郎の大きな像が歓迎しているようでした。
藍のあまくさ村は、おみやげ屋さんでした。天草の海産物とその加工品がたくさん並んでいました。
駐車場に車を停めると、建物の山側の少し高いところに、大きな像がありました。近寄ってみるとそれは、天草四郎の像だったんです。全長15mもある、天草四郎の大きな像が歓迎しているようでした。
藍のあまくさ村は、おみやげ屋さんでした。天草の海産物とその加工品がたくさん並んでいました。
投稿日:2022年3月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道17,141件の投稿
2021年10月
三角駅がある本土側から橋を渡った最初の島が、大矢野島です。大矢野島に入って国道を数km進むと、右手に「藍のあまくさ村」がありました。
駐車場に車を停めると、山の方に、巨大な像が立っていました。それは、天草四郎の像でした。像の高さが十数mはありそうな、巨大な像でした。
「藍のあまくさ村」というのは何かと思って入って見ましたが、物産センターというかおみやげ屋さんでした。天草の海の幸とその加工品がたくさん並んでいましたよ。
駐車場に車を停めると、山の方に、巨大な像が立っていました。それは、天草四郎の像でした。像の高さが十数mはありそうな、巨大な像でした。
「藍のあまくさ村」というのは何かと思って入って見ましたが、物産センターというかおみやげ屋さんでした。天草の海の幸とその加工品がたくさん並んでいましたよ。
投稿日:2022年2月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
nuinui東京
品川区, 東京都3,552件の投稿
2020年2月
上天草市のパールラインを車で走っているときに、やたらにでっかい天草四郎像を見つけて立ち寄ってみました。
ここは藍のあまくさ村といって天草地方の物産を扱う物産館。
天草名物のちくわの製造工場もあって、天草のお土産を買いには便利なお店でした。
15mもあるというバカでかい天草四郎像は日本一の大きさなのだとか。
ここは藍のあまくさ村といって天草地方の物産を扱う物産館。
天草名物のちくわの製造工場もあって、天草のお土産を買いには便利なお店でした。
15mもあるというバカでかい天草四郎像は日本一の大きさなのだとか。
投稿日:2020年2月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ビーグル
日本5件の投稿
2020年1月
北陸から上天草の小松屋渚館に泊まりきょうは雲仙行き、鬼池港行くのに熊本から天草行く時に気になっていた「藍のあまくさ村」へ逆戻りでした。
お土産の豊富さと九州外の方には喜ばれる品々でついつい買いすぎて予算オーバーしてしまいました。館内以外もゆっくり休んでいけるし素晴らしい立ち寄り所でした
これから天草行きの方へ私からのアドバイスです。
天草土産が豊富で予算オーバーを覚悟して寄ってくださいね。
お土産の豊富さと九州外の方には喜ばれる品々でついつい買いすぎて予算オーバーしてしまいました。館内以外もゆっくり休んでいけるし素晴らしい立ち寄り所でした
これから天草行きの方へ私からのアドバイスです。
天草土産が豊富で予算オーバーを覚悟して寄ってくださいね。
投稿日:2020年1月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mokkoshisyou
北海道482件の投稿
2019年8月
夫婦で天草観光の際に立ち寄りました。
天草四郎の大きな青銅が目印です。
道路沿いにあり、お土産や軽食が購入できます。
ドライブの際のお立ち寄りスポットです。
天草四郎の大きな青銅が目印です。
道路沿いにあり、お土産や軽食が購入できます。
ドライブの際のお立ち寄りスポットです。
投稿日:2019年11月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kou74
4,138件の投稿
2019年9月 • ファミリー
銅像は見応えあるが見るのは1分弱。中にある買い物屋では、海産物や、ちくわ、天草限定の焼酎、うに、干物などなんでも売っている。トウモロコシのお茶が無料でふるまわれていた。ちくわが焼きたてのものが販売されているある
投稿日:2019年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
toshi_201705
九州地方70件の投稿
2019年8月
天草四郎に興味はないですが、天草のお土産を買うときにはいつも立ち寄ってます。
かまぼこ、ちくわなんかも新鮮でおいしく、他にも変わったお店がありお勧めですよ。
土日の駐車場はいつもクルマが多いですが、しっかり誘導してくれるのでとても安心です。
ただ、常に沖縄音楽がBGMで流れているのが不思議ですが。。。
かまぼこ、ちくわなんかも新鮮でおいしく、他にも変わったお店がありお勧めですよ。
土日の駐車場はいつもクルマが多いですが、しっかり誘導してくれるのでとても安心です。
ただ、常に沖縄音楽がBGMで流れているのが不思議ですが。。。
投稿日:2019年8月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 藍のあまくさ村 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
藍のあまくさ村に関するよくある質問
- 藍のあまくさ村の営業時間:
- 日 - 土 9:00 - 18:00