復興とは何かを考える場所、 そして考える時間になりました。 センターの皆さんの人となりが素晴らしいです。
ひとりっきりで津波体験をしました。 床がゆれたり風がふいたりしますが 子供だましみたいなもんでしょう。 これで津波の恐ろしさが体験できたとは思えません。 でも他にたくさん展示されている津波被害... 続きを読む
ひとりっきりで津波体験をしました。 床がゆれたり風がふいたりしますが 子供だましみたいなもんでしょう。 これで津波の恐ろしさが体験できたとは思えません。 でも他にたくさん展示されている津波被害の写真や TV放送を録画してあるものや、個人的なビデオの方が ずっ...さらに表示
津波体験をしに行きました。一年前に熊本地震を経験したので、揺れでそれを思い出してしまったのですが、さらに風と波の映像が合わさり、怖かったです。一人でも多くの方がこちらで津波を疑似体験し、命が助かることを願います。東日本大震災の写真や、明治時代など昔の津波資料の展示もあり...さらに表示
ちょっと揺れて、風が吹き付ける中迫力のある映像を見せられると結構驚きます 地震が有ったらともかく逃げないといけないのでしょうが、 地震と津波の体験は語り継がれないといけないですが、10年後20年後に、地震や津波を知らない知らない世代が増えてくる時が来たときこんな施設...さらに表示
私はあの隣県の内陸に住んでいました。近いこともあり、幼少期から何度か訪れ、その度に津波体験をし、海のありがたさと対極にとてつもない恐怖を教えられてきました。 昭和の大津波を知らぬ母は、幼稚園の遠足などで案内するのに来ていたようで、私も一緒についてきて知っていたつもりでし...さらに表示
唐桑半島の最南端にあるビジターセンターです。 津波に関する展示の他に日本で最初の津波体験館が有り、東日本大震災後津波映像も更新され、希少な体験が出来ると思います。 唐桑半島を訪問した際は、是非立ち寄りたい施設です。
子どもにはいい勉強になると思います。グラッときたり波が押し寄せる感じですがそれほど恐くはありません。館長さんのお話が実感があって心に残りました。
唐桑半島には津波体験館があるということで行ってみました。 東日本大震災に関係なくもともとはあったそうですが、東日本大震災のときの映像や写真を追加されたそうです。 やはり震災の際の映像を見ると、心が痛くなり、このようなことはもう二度とおきてほしくないと思いました。