宇奈岐日女神社

宇奈岐日女神社

宇奈岐日女神社
3.9
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.9
バブル評価 5 段階中 3.974件の口コミ
とても良い
20
良い
33
普通
19
悪い
1
とても悪い
1

ひぐま#1
4,660件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2024年11月 • 一人
人力車に乗って連れて行ってもらった。駅前の五差路にある鳥居から参道が続いている。湯布院の街並みからは結構はずれているが、参拝客は多かった。
投稿日:2024年12月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

よしめ
千葉市, 千葉県38,950件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2023年11月 • 一人
ツアーで行きました。国常立尊をはじめとする6柱の神を祀ることから「六所宮」とも呼ばれ、古くから地元の人に親しまれてきた神社です。由布院は弥生時代以来の遺跡を持つ沼で、古くより土地の開墾は水との戦いの連続で、人々は治水に頭を悩ましていたそうです。そこで動物の「鰻」を沢沼の精霊として祀ったことが神社の由来となった「宇奈岐日女」なのではないかと言われているそうです。今は池には鯉が泳いでいます。社殿は木造銅板葺きで本殿の柱は朱塗り。境内には1991年の台風で倒れた大杉の切株が安置されています。
投稿日:2023年12月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,567件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年2月
由布院駅から徒歩20分ほど。駅前通りから分岐する参宮通りに大鳥居が立つ。
82年(景行天皇12年)創建。祭神は国常立尊、国狭槌尊、彦火火出見尊、彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊、神倭磐余彦尊、神渟名川耳尊。6柱の神を祀ることから「六所宮」とも呼ばれる。池の石組みの上にある社殿は木造銅板葺きで本殿の柱は朱塗り。境内には1991年の台風で倒れた大杉の切株が安置されている。
投稿日:2022年6月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

きんぐだむ
東京都2,168件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年12月 • 一人
年末休暇で参拝。
湯布院の温泉街にあるが、トイレ完備の駐車場もあり。
神門は色鮮やか。
本殿は水に囲まれて橋が架かっている。境内は元々はあまり広く無かったのではないか。
神社の名前は宇奈岐日女神社だが、ご祭神には名前が無い。
本来は宇奈岐日女という戸畔の巫女が祀られていたのではないだろうか?
境内には厳島社、御年社、政正社と出雲系の神々。
ご祭神の神々とは系統が違う。
豊後高田市には宇奈岐日女の名前でご祭神になっている神社もある。
投稿日:2022年1月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

neko_don
大阪市, 大阪府3,156件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年5月 • 友達
手入れもいきととぎ、綺麗で清浄な場所。
湧きでる水の中に、鎮座されている神様
地元の信仰もあつく、大事にされてます。
投稿日:2020年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

shuntarosan
文京区, 東京都51件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年1月 • カップル・夫婦
台風の爪痕が未だ少し残っていましたが、倒れた御神木も崇めており、地元の歴史信仰を深く感じる神社です。
凛とした空気が流れ、静かなこころ落ち着く場所でした。
帰る際におみくじを引きました。大吉。御利益期待し、場所を後にしました。
投稿日:2020年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mihoho
新潟市, 新潟県300件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年1月
由布院の街並みから歩いて10分ほどのところにある静かな佇まいの神社です。その昔、木綿(ゆふ)と呼ばれていたこの地は宇奈岐日女という女神?が治めていたそうで、その方を祀っているのがこの神社だそうです。境内には樹齢数百年にもなる杉の木が鬱蒼と生えていマス。残念ながら一番大きなものは昨今の台風被害で倒木してしまったようですが、根元の方は今でも大切に展示されていました。本殿の周りには小さな池があり、鯉が優雅に泳いでいました。冬の朝に行きましたが、人気もなく、凛とした空気が漂う素敵な時間を過ごさせてもらいました。
投稿日:2020年2月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ぷっちょん
静岡県3,746件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年1月
由布院バスターミナルから歩いて15分くらいです。JAがやっている直売所と陽だまりの所に大きな鳥居があり、その鳥居を通って通りをまっすぐ歩いて行くと着きました。神社自体は小さく周りの木々によくなじんでいます。境内には以前神社の周りにはえていた立派な木の切り株が祀られています。
投稿日:2020年1月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

go8qq680
熊本市, 熊本県1,488件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月
金鱗湖から更に先に、少し離れた場所にありますが湯布院の活気とは違いとても静かな場所で落ち着いた散策をすることができ、清い時間を過ごすことができました。
投稿日:2019年9月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

うらし
大分市, 大分県875件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年8月 • ファミリー
湯布院の街の中に大きな鳥居がありますが、神社はそれからは離れています。木々に囲まれ、綺麗な水が流れとても癒されます。
昔の台風で倒れたご神木が展示されています。
投稿日:2019年8月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

69件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

宇奈岐日女神社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

すべての由布市のホテル由布市のホテルのお得情報由布市の直前割引ホテル
由布市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー