湯原ダム
湯原ダム
3.6
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に19件
口コミや写真を投稿
3.6
8件の口コミ
とても良い
0
良い
5
普通
3
悪い
0
とても悪い
0
機械翻訳で日本語を表示できます。
Google提供の翻訳を含む場合があります。 Googleは、明示または黙示を問わず、正確性や信頼性の保証のほか、商品適格性、特定の目的への適合性、および偽造の排除に関する黙示の保証を含め、かかる翻訳に関連する一切の保証責任を否認するものとします。
豊田牧師
白井市, 千葉県10,070件の投稿
2022年5月
湯原温泉砂湯に入浴している際に確かに毎回のように見ている湯原ダムだが、そう言えばまだ訪れたことが無い事ことから初めて堰堤までやって来た。一級河川・旭川本川上流部にある中国電力のダムで、洪水調整・発電を目的として建設されていた、1955年、昭和30年に竣工し築67年もの年月が経っていたダムとは知らなかった。堤高73.5m、堤頂長94.37mの重力式コンクリートダムで、ダム天端には県道322号線が通っており通過することができる。ダム湖の「湯原湖」は、流域面積255平方kmで中国地方最大の人造湖であり、新緑・紅葉の頃は特に美しい。下流には湯原温泉街が広がり、ダムの下には露天風呂番付で西の横綱にランク付けされた露天風呂「砂湯」があり、ダム堤体を眺めながら湯浴みを楽しめる。管理事務所前に車を駐めると「ダムカードあります」の看板が目に止まり、ダムカードGet出来るんだと拳を握り小さくガッツポーズをしていたほどの嬉しさがあった。これこそ正に棚からぼた餅であった。連れの一人は、以前群馬県にある矢木沢ダムに行き、通常非公開のダム堰堤内の見学も済ませ、最後にお土産としてダムカードを貰ったことがあり存在を知っていたが、もう一人のものはこうしてダムに来ることさえ初めてでダムカードの存在さえ知らなかったという。ダムカードにしろマンホールカードにしろ一部のマニアだけが収集するアイテムであった。人造湖の湯原湖は、雪解け水を蓄えほぼ満水状態であり、湖水の藍色と若葉の緑のコントラストが美しい。旭川下流眼下には、先程まで入浴していた「砂湯」があんなにも遠く、更に小さく見えるって事はいかにこの湯原ダムがデカいことを伺わせる。2016年のことだが、ダムバックヤード内見学ツアーが行われていた。
投稿日:2022年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OHKSO
兵庫県113,115件の投稿
2020年6月
狭い温泉街から見上げるようなダムでした。ダム下には露天風呂が有名でしたが、そこまで行かなくても大きな構造物に圧倒されました。ダムがあってこその温泉街とも云えそうでした。
投稿日:2020年7月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kuma-nakamura
倉敷市, 岡山県339件の投稿
2019年9月
ダムの放流口のすぐ下に有名な露天温泉である湯原温泉がある珍しいダムです。露天温泉の中では西の横綱と評される名湯のため、観光ついでに温泉入浴するのがおすすめです。
投稿日:2019年11月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
arakimi
福岡市, 福岡県4,660件の投稿
2019年7月
重力式ダムで洪水調節と発電を目的として建設されたダムで高さ74mあります。すぐ下流にある露天風呂「砂湯」は有名で、入浴しているとダムが迫ってくるような迫力があります。露天風呂ですので、せせらぎの音、鳥の声、風の音が心地よいです。この日は鶯のさえずりも聞こえました。川底から砂が噴き上げるので「砂湯」と呼ばれ、ダム放流がなければ24時間無料で入浴できます。湯温の違う3つのお風呂があります。アルカリのゆですから、肌がすべすべになります。混浴ですので女性はレンタルの入浴着を借りれば問題ないです。
投稿日:2019年8月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
jinfuji
岡山市, 岡山県5,522件の投稿
2018年9月 • ファミリー
露天風呂の西の横綱として名高い砂湯に浸かると見上げられるダムです。
巨大な建造物を見上げながら、古来の温泉に浸かるのは乙なものです。
ちなみに入浴料は無料ですが、男女混浴なので、特に若い女性は要注意。
巨大な建造物を見上げながら、古来の温泉に浸かるのは乙なものです。
ちなみに入浴料は無料ですが、男女混浴なので、特に若い女性は要注意。
投稿日:2018年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
lpincher94
真庭市, 岡山県121件の投稿
2018年6月 • 一人
ダムの頂上に丘を上っている小さな道では、特に秋には、葉が色を変えるように見えるだけの価値があります。ダムの底にある露天温泉や右側の湖を含め、下の街を見下ろすと、それは美しい写真を作ります。

投稿日:2018年7月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録