日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社にお参りしました。 美しい朱色の本殿が特徴の神社です。 本殿は京都の清水寺よりも高いとのことで、階段を上がって参拝するのですが、有料のエレベーターもありますので、足腰が弱... 続きを読む
日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社にお参りしました。 美しい朱色の本殿が特徴の神社です。 本殿は京都の清水寺よりも高いとのことで、階段を上がって参拝するのですが、有料のエレベーターもありますので、足腰が弱... 続きを読む
日本の三大稲荷神社のひとつ。社殿は独特で京都の清水寺を彷彿する大きく立派、全体を朱色に彩られている。商売繁盛など祐徳さんと親しまれていると聞く。
日本三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社にお参りしました。 美しい朱色の本殿が特徴の神社です。 本殿は京都の清水寺よりも高いとのことで、階段を上がって参拝するのですが、有料のエレベーターもありますので、足腰が弱い方も参拝できます。 最初の楼門でその装飾が色鮮やかで美しいことに驚きますが、本殿の色鮮やかさにはさらに驚かされます。 外壁面の装飾も美しいのですが、内天井の天井画も見事です。 奥の院に行かれる方も多いのですが、登りが急ですのでご注意ください。 途中までコンクリなので軽装で上がれそうなのですが、本殿裏あたりから急な勾配となり大変です。…
日本三大稲荷の一つである神社です。かなり高くて一説によると京都の清水寺よりも少し高いそうです。参道も風情があり、階段を登り本殿にお参りできます。体力のある方は坂が急ですが奥殿もおすすめです。 伽藍の色も素敵です。