Advertisement
滋賀県醒井養鱒場

滋賀県醒井養鱒場

滋賀県醒井養鱒場
3.5
ガイド
動物愛護に関するガイドラインはこちら
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
バブル評価 5 段階中 3.515件の口コミ
とても良い
0
良い
6
普通
7
悪い
2
とても悪い
0

ひさのこ
大阪市, 大阪府5,726件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年8月
醒ヶ井へ梅花藻見に行く途中に寄りました。入口入るやいなや鱒がたくさん泳いでいました。園内は広く鱒釣りができるようです。川には梅花藻が咲いていて綺麗でした。食事をするお店はなかったです。20分ほど、泳いでる鱒と川に咲いてる梅花藻を見て、養鱒場を後にしました。車で行きましたが、駐車料金と入場料はちょっと高かったなと思います。
投稿日:2022年9月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

おやぢ
一宮市, 愛知県1,173件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年7月
醒井養鱒場は県営の施設で、JR醒ヶ井駅から車で10分ほど入ったところにあり、釣り堀で鱒を釣ることができ、その場で食べることもできます。
投稿日:2020年7月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

IK1210
兵庫県8,765件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2019年10月 • 友達
子供の頃から気になってきたところで念願の訪問でした。
歴史と魚の多さにびっくり。

ここで本格的な昼食は考えていなかったので、軽く食べれそうなものを探しましたが、園内に全く無く。
諦めていたところ、帰りに駐車場内にある飲食店で半ば強引に連れ込まれるような形で3千円を超えるような定食を勧めてくる始末。

あんなやり方では鱒とかの淡水魚の養殖に興味を持った人たちの食欲も興味も削いでしまあます。

本業が養殖や釣りだからといって
あんな商売をやらせているようじゃダメだよね。
運営を見直すべき。
滋賀県さん。
投稿日:2019年10月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

シゲイプ
名古屋市, 愛知県1,630件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年9月
入場して直ぐにたくさんの養鱒場が見え、近くに寄ると鱒がたくさん泳いでます!一際目立つアルビノ鱒も数匹泳いでます。ここには琵琶鱒、ニジマスや幻の魚イトウもいます。

入場料は大人500円、エサも入り口に1袋50円で販売してます。ルアー釣り場もあり平日3500円、土日4000円でできます!

駐車場は400円かかり"養鱒センター北川"で食事をした人は駐車料金を返却してくれますが定食が約4000円しましたのでそのまま帰宅しました。
投稿日:2019年9月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

キイさん
枚方市, 大阪府953件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年4月
養殖場です。醒ケ井駅から 山に 4〜5km行った どんつきにある。 今では アウトドアも 楽しめます。 鱒を 食べさす処もある。 釣りもできる。
投稿日:2019年4月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

とりころうる
愛知県1,288件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年7月 • ファミリー
入場は大人500円、中学生までの子どもは300円。
マス釣り体験はサオと餌込みで100円。
リリース禁止なので釣り過ぎ注意です。
割と簡単に釣れます。
釣った分は重量で買取り、別の場所で焼いてもらえるところがあり、そちらで焼き代が1尾あたり200円かかります。
炭火焼で塩加減がちょうどよくとても美味しかったです。
投稿日:2019年1月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

キイさん
枚方市, 大阪府953件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年4月 • ファミリー
梅花藻で有名な 地蔵川から 山あいに数キロ入った どん付きにある。明治の初期に出来た 日本最古の養鱒場、当時 東洋一とか言われた。木々が 生い茂り 歴史を感じる。小さい子どもでも 釣れる。夏なら 魚に触れたり できる。新鮮な 鱒を食べる事も出来る。
投稿日:2018年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ないとさん
名古屋市, 愛知県358件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年9月 • 一人
小学校当時に遠足で行った場所です。鱒を始め、数種類の淡水魚を見ることができます。50円でまき餌を買うことができます。餌をまくと、すごく食いつきが良く、これが一番おもしろかったです・
投稿日:2017年9月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

泥亀
218件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2016年7月 • 一人
ビワマスだけでなく淡水魚を何種類も見ることが出来ます。チョウザメまで養殖しています。ここでも水中花「バイカモ」を見ることが出来ました。
投稿日:2017年2月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しもやま
奈良市, 奈良県881件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年1月 • ファミリー
ますの料理がいろいろあります。ますは鮭の仲間で、淡白ですが美味しいですよ。梅花藻を見た後に昼食などにいいですよ。
投稿日:2017年1月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

15件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 滋賀県醒井養鱒場 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

米原市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー