鉄の鳥居

鉄の鳥居

名所・有名スポット建築物神社/寺院/教会など
0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.9
バブル評価 5 段階中 3.912件の口コミ
とても良い
3
良い
5
普通
4
悪い
0
とても悪い
0

Kimitaka S
台中, 台湾15,842件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2024年7月 • 一人
出雲大社の大鳥居からまっすぐに参道を進んで行くと、赤茶けた色の鳥居が現れる。これが鉄の鳥居。いつも鳥居の材質にまで気をつけることはないが、そう言われてみると、鉄だった。参道の両側には松の並木があるが、ここから先は、中央の部分が通行禁止になっていた。
投稿日:2024年12月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,664件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年10月 • カップル・夫婦
勢溜の大鳥居から、松林の中の参道をしばらく進みます。すると、参道がゆるやかな下り坂になりました。 参道が下り坂になっている神社は、とても珍しいと思います。
 その先には「松の参道」と呼ばれる松並木の間の参道がありますが、その松の参道の手前に、鉄製の「松の参道の鳥居」がありました。
 松の木の緑と鉄の錆びた赤茶色のコントラストがいい感じですね。
投稿日:2024年11月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hinahina
東京2,511件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年3月 • カップル・夫婦
祓橋を渡って松の参道の入り口にあります。
入り口から全部で3種類の鳥居に出会えるのは珍しいですね。
赤茶けた鳥居と松の緑がマッチしてきれいな景色です。

敬虔な方はこちらの鳥居でもきちんと一礼されて出入りされており、
私共とも見習わせて頂きました。
投稿日:2023年5月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

akashi-rokuro
17,712件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2022年10月
鉄の鳥居は、松の参道の鳥居ともいわれるように、松の参道の入口に建っています。鳥居の先にある松の参道が、松の根の保護の為に通行禁止になっていたため、鳥居をくぐる人は誰もいませんでした。もしかしたら、松の参道を通らずに鳥居をくぐるだけだったらOKだったのかもしれませんが、くぐれる雰囲気ではなかったです。
投稿日:2022年10月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

akio9jp
成田市, 千葉県19,117件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年5月 • 一人
鉄の鳥居から先の参道は松並木になっています。深い緑色の松と赤茶色に錆びた鳥居のコントラストが美しく趣のある景観です。
投稿日:2022年5月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

SmileSiva
横浜市, 神奈川県586件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年12月
出雲大社は鳥居の材質がそれぞで異なるという、珍しいもの。その中でも鉄製というのは単体としても珍しい。
知らなければ素通りしてしまうが、そう思ってよく見てみましょう。
投稿日:2022年1月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mimo38
8,544件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年7月
出雲神社には全部で4つの鳥居があり、石、鋼、鉄、銅、と、それぞれ違う素材でできています。鉄の鳥居は三の鳥居で、この鳥居の先が松の参道になります。実際には鉄の鳥居のずっと手前から敷石が左右に分かれて参拝客はそちらのほうを歩くので、鳥居をくぐっている人はいませんでした。
投稿日:2020年4月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

インテリげんちゃん
岡山市, 岡山県8,365件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年10月
 出雲大社の三番目にあるのが鉄の鳥居だ。勢溜から下り参道を過ぎ、素鵞川を渡って松の参道が始まるところにあるのが鉄の鳥居だ。1978年に建てられた比較的新しい鳥居だ。松の参道は三つに分かれているが、昔は真ん中の道は皇族や貴族だけが歩く道だった。鉄の鳥居はその道にかかっている。現代は通るのは自由だ。
投稿日:2020年4月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ツェレ
日本1,805件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年3月
勢溜の鳥居から参道を進み、祓橋を渡ったところにあります。出雲大社の参道の鳥居は、4つすべてが材質の異なるものとなっており、この鉄の鳥居から松の参道が始まり、次の銅の鳥居あたりまで続いています。
投稿日:2019年12月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mminu3
日本2,008件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年3月
出雲大社には4つの鳥居があり、それぞれ素材が違い、この鉄の鳥居は3つ目の鳥居になります。松の参道入り口にあり、松の木のある風景にしっくりなじんでいる感じがします。
投稿日:2019年11月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

12件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 鉄の鳥居 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての出雲市のホテル出雲市のホテルのお得情報出雲市の直前割引ホテル鉄の鳥居周辺ホテル周辺のホテル
出雲市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー