出雲科学館

出雲科学館

出雲科学館
3.9
9:30~17:30
月曜日
休業
火曜日
9:30 - 17:30
水曜日
9:30 - 17:30
木曜日
9:30 - 17:30
金曜日
9:30 - 17:30
土曜日
9:30 - 17:30
日曜日
9:30 - 17:30
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
お問い合わせ先

3.9
バブル評価 5 段階中 3.911件の口コミ
とても良い
3
良い
5
普通
2
悪い
1
とても悪い
0

モデルナ接種済陸マイラー
ヘルシンキ, フィンランド490件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年2月 • 友達
出雲市駅から歩いてすぐな場所に位置している君と笑顔の化学反応が発生している博物館です。小学校などなら研修にもおすすめです。
投稿日:2020年2月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kenta12349
大阪160件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年6月
実際に手を使いながら科学を体感できるイベントがあり、子供の夏休みの自由研究に最適な施設です。最新技術に関する内容もあり、大人も興味を惹かれました。
投稿日:2019年9月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

旅人
松江市, 島根県2,897件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年9月 • 友達
入館無料で楽しめる科学館です。対象は、小学生などの子供が主流ですが、学校の授業や親子連れなどで楽しめる科学館です。
投稿日:2018年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

もみじ
東京都心, 東京都6,456件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年4月 • 友達
散策のときに立ち寄ってみました。子供連れの家族連れ向きのスポットで、平日昼間はあまり人がおりませんでした。昔を思い出せる場所となっておりました。
投稿日:2018年9月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

akapu70
東京都1,556件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年7月 • 友達
パラボラ型電話や発電装置など様々な体験ができる施設で、入館も無料。出雲市駅の近くで場所も便利で、子供連れには最適。
投稿日:2018年7月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

iriishin
松江市, 島根県7,284件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2017年11月 • 一人
中に入ったら子ども科学館と有り幼い家族連れが多かったです。ちょうど約20分のプラネタリウムの開始前で一番に入場したら時間には大体満席になりました。いろいろな実験コーナーとかが有り、無料の施設で幼少期からなら良い経験になるだろうなと思いました。
投稿日:2017年11月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hidesama_shirokane
港区, 東京都1,418件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2017年10月 • ファミリー
日本中に科学館はあるし、東京の科学館は全国から子供たちが集まるほど人気があります。でも出雲の科学館も見ごたえ十分です。

我が子は科学館が好きなので、父親の歴史めぐりの合間にこうした施設を程よく旅行計画に組み込むようにしています。

私の中では時間つぶしといった面もあったのですが、遠くから子連れで出雲大社に行くなら立ち寄って損はないと断言できるぐらいの印象を受けました。

頭で考える科学館というよりは、見て触って試して感じる、体験型の科学館です。

なにより子供の数が少ない!

都会の科学館は順番待ちが必要ですし、見てるだけの企画も多いのですが、こちらではあらゆることにチャレンジできる上に、大人でも驚くような仕掛けがいっぱいです。

小人数を相手にした地元密着型の科学館だからこそ芽生える科学への関心もあるでしょう。

訪問当日は「目を閉じて足踏みしたらどれだけずれてしまうか」とか「空気抵抗を受けたピンポン球をキャッチする」といった当日限定イベントをやっていました。HPによると他にもいろんなイベントが開催されているようです。その充実ぶりは見事です。

プラネタリウムでの上演もあったので行ってみました。かなりの完成度で感心しました。

全体的に小学生をターゲットにした施設なので、大人が目的地にするのには不適当だと思います。
投稿日:2017年11月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ひらめ
東京5,520件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2016年11月 • 一人
「科学館」という名前なので、博物館みたいなものかと思って入りましたが、児童や生徒が、主に団体で、実験などを行うことができる施設でした。こちらの前勉強が足りなかったのだと思いますが、観光で訪れる施設ではないと思います。
投稿日:2016年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

山陽太郎
山口33件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2016年6月
科学イベントが頻繁に開催され、理科好き・科学好きの子どもにとって、良い施設です。入館料無料というのも魅力です。もう一つの魅力は出雲市内の小中学校と連携し、授業の一部が科学館で実施されることです。ここまで地域密着型の科学館は全国でも少ないと思います。出雲市内の児童生徒がうらやましいです。
投稿日:2016年7月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

jack1199
izumo city200件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2014年7月 • ビジネス
学生時代ここでよく涼んでいた。無料で入れるし綺麗だし。久しぶりにいくと、子どもときたらワクワクするだろうなと思った。大人がいっても恥ずかしいだけだ。
投稿日:2015年3月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

11件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 出雲科学館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての出雲市のホテル出雲市のホテルのお得情報出雲市の直前割引ホテル出雲科学館周辺ホテル
出雲市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー